Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 08月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 4681 - 4710 / 6770 件 (0.0783 秒). 検索条件の修正

4681. 関帝 紹興酒 ビル看板(恵比寿駅2019年8月10日確認)
※前の記事 メモ:中国のオタクの皆さんは日本のマンガやアニメをどう楽しんでるのか?(アフター6ジャンクション2019年8月6日)  愛知県内のマンガ喫茶で2019年8月10日土曜日3時半起床。「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」WordPressの話をみきって、マンチェスター・ユナイテッド×ミランを60分ぐらいみて、「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」介護の話を30分ぐらい見た。 ・はざくみチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q ※関連記事 人形劇三国志 君主と軍事・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー2019年7月7日-) ※新規関連記事 上坂すみれの♡をつければかわいかろう(文化放送2019年8月4日放送分) ・「WordPressなんもわからん」第107回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~ https://youtu.be/JjiRirq_xIk ・「介護の話-おしゃべり中心回」第110回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~ https://youtu.be/LCtvuC2_lJY  それから120円の朝食を食べて、パック料金ギリギリの5時35分に旅立つ。青春18きっぷ利用で、ひたすら列車を東に乗り継ぐ。中国人団体に包囲されていた。転換式クロスシート左通路側。でも朝日がまぶしい(まぁ南下しているからそうなんだけど)。7時54分m豊田町駅、三国志ニュースの記事「新潟大学の入試国語で華歆 2019」を書き上げる。8時26分金谷駅 さねよしいさ子さんの音楽を聴く。三国志ニュースの記事「小池 一夫 先生 逝去 2019年4月17日」を書く。9時45分、吉原駅、昨日コンビニで買ったチャーシューおにぎりと北海道コロッケパンを食べ終える、共にぺっちゃんこ。ほぼ居眠り。1本充電忘れですでにバッテリー3本目。11時小田原駅。三国志ニュースの記事「小池 一夫 先生 逝去 2019年4月17日」を書き上げる。横浜あたりで足立加勇『日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象』(現代書館2019年6月)を読みきる。そうか二極化のところは書き改めたんだ。 ・日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象 http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5850-1.htm ※関連記事 三国志の考古学(2019年6月) ※新規関連記事 雑文 三国志 in 太平記(チャムチャマガヤ2018年11月25日)  東京駅→新木場駅ときて13時ぐらいに国際展示場駅に到着。さすがにこの時間だと入場制限がない。何かというと東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催のコミックマーケット96 2日目に一般参加しにきた。 ・コミックマーケット公式サイトへようこそ http://www.comiket.co.jp/ ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/ ※前回記事  2018年の台湾&香港 マンガと御宅族の現場を振り返る 台湾編(マンガ論争 20号 2018年12月29日)  軍師連迷之旅(2018年12月29日)

4682. 三国志大戦トレーディングカードゲーム カレンダー2014(2013年10月26日)
※関連記事 みにきゃら真・三國無双 ポストカードスクールカレンダー2014(2014年2月中旬) 上記関連記事で4月からのスクールカレンダーを紹介したのだけど、すっかり紹介する機会を逸してしまった肝心な1月からの普通のカレンダーの紹介もついでに。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ・【グッズ情報】三国志大戦TCG2014年カレンダー | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/2013/10/page/11/ ・一二三書房 | 販売マニュアル・技術マニュアル・Webサイトの制作。自費出版を展開 http://www.hifumi.co.jp/ ・三国志大戦トレーディングカードゲーム カレンダー2014 壁掛型 | 桜ノ杜ぶっくす | 桜ノ杜ぶんこ、薄桜鬼やアムネシアのスチルコレクションなどを展開 http://www.hifumi.co.jp/books/lineup/4571309181333.html ・三国志大戦トレーディングカードゲーム カレンダー2014 卓上型 | 桜ノ杜ぶっくす | 桜ノ杜ぶんこ、薄桜鬼やアムネシアのスチルコレクションなどを展開 http://www.hifumi.co.jp/books/lineup/4571309181340.html 上記公式サイトの上記ページや、上記販売元サイトの上記ページにあるように、2013年10月26日に『三国志大戦トレーディングカードゲーム カレンダー2014 壁掛型』(ISBN:978-4-89199-202-6、仕様:A2判タテ 7枚 片面印刷)と『三国志大戦トレーディングカードゲーム カレンダー2014 卓上型』(ISBN:978-4-89199-203-3、仕様:A5変形 7枚 両面印刷)がそれぞれ2000円(税別)と1600円(税別)で発売したという。 ※関連記事 TCGの小宴2013(2013年10月26日)

4683. 三国志 諸葛孔明 1巻(無料閲覧2015年6月12日-30日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・『三国志 諸葛孔明』 1巻 6月30日まで無料配信中  (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-776.html 下記のネット書店サイトの下記ページによると2015年6月12日から6月30日まで下記ページにて竹川弘太郎/原作、久松文雄/作『三国志 諸葛孔明』1巻(マンガ、ゴマブックス株式会社)が「Yahoo! JAPAN IDでログインすると」無料閲覧できるという。 ・Yahoo!ブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/ ・三国志 諸葛孔明 1巻 - 久松文雄 - Yahoo!ブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-244733/ ※関連記事 講談社と三国志

4684. 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2018年4月5日-9月6日)
下記関連記事の続きで講座を紹介。 ※関連記事 邪馬台国 百年目の謎解き(NHK文化センター横浜ランドマーク教室2018年5月25日) 大阪府守口市河原町8番3号 京阪百貨店守口店8階のNHK文化センター守口教室にて2018年4月5日、8月2日、8月9日、9月6日の木曜日各13時-14時30分に龍谷大学教授 竹内真彦/講師「三国志演義を読む」の全4回の講座があるという。受講料は会員前提で、10368円、テキストに「講師作成のプリント(コピー代1枚×10円) 」とのこと、あと「★一回体験できます。(2,592円・要予約)日程など詳細はお問い合わせください。」とのこと。 ・NHK文化センター守口教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/moriguchi ・NHK文化センター守口教室:三国志演義を読む | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_734261.html ※前回記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年11月2日-2018年3月29日) ※次回記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2019年4月4日-9月5日)

4685. おもしろ三国志さんの「三国志」推しメンは董卓(好書好日2019年7月2日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。というよりそのメモより。 ・おもしろ三国志 (omosan) on Twitter https://twitter.com/omosan ※関連記事 Dual Bladez(2018年7月27日) ※新規関連記事 古代ギリシャナイト Z’ アレス軍神祭~スパルタvs三国志~(2020年7月11日) ・Twitter / omosan : 朝日新聞のウェブメディア「好書好日」にてインタビューして頂きました。全員読むべし! ... https://twitter.com/omosan/status/1145918208123084801 下記サイトによると2019年7月23日に朝日新聞の下記サイト「好書好日」に、おもしろ三国志さんへのインタビュー記事「おもしろ三国志さんの「三国志」推しメンは董卓 悪役のステレオタイプを作った」が公開されたという。 ・好書好日 https://book.asahi.com/ ・おもしろ三国志さんの「三国志」推しメンは董卓 悪役のステレオタイプを作った https://book.asahi.com/article/12502936 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ※関連記事  赤兎馬Presents「三国志の宴3」第2部レポ  Dual Bladez(2018年7月27日)  ユリイカ2019年6月号 特集=「三国志」の世界(2019年5月27日発売)

4686. メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)
※前の記事 メモ:伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観(2018年4月)  2018年4月27日金曜日4時に目覚ましだけど5時半起床。日本マンガ学会第18回大会の発表要旨の校正したのが来ていた。三国志ニュースの記事「破軍・三國志(2018年3月29日)」を書く。2014/15シーズンのUEFAチャンピオンズ・リーグ準決勝2nd leg マドリー×ユーヴェの再放送を見かけ早速視聴消化。28日土曜日4時半起床。ご飯を食べて(大玉アヴォカドつき)、皿洗いして、お風呂に入って、ビデオ消化。8時26分の市バスで図書館へ。車内で「発表要旨 校正作業内容」の書類を見ると、鍵括弧、二重鍵括弧表記の例で「覇 ―LORD―」が出ていて何気にうれしい。 ※関連記事 覇-LORD- 連載再開(2011年6月10日) 図書館に返す本 ・メディア・コンテンツ論(須川さんの論考の途中) ・時代劇メディアが語る歴史(学習マンガ未消化) →保留 卑弥呼がある。 ・魏晋南北朝史のいま(呉簡のところ) ・図説中国文明史4 とりあえず朝、資料をスキャンした。 ※関連記事  山手線南東の思い出巡り(2018年2月17日)  マンガと時代考証(時代劇メディアが語る歴史 2017年11月)  魏晋南北朝史のいま(2017年9月)  メモ:三国志 -さんごくし-(2018年2月18日)  図書館へ本を返して、46系統で行こうとしてバス停へ。そこでアジア系外国人夫婦が記念撮影していて、うち妻の方が近づいてきてスマホを見せるもんだからてっきり記念撮影を頼まれるのかと思ったら、スマホにGinkakujiと書いていて、ここのバス停でいいか英語で聞かれたんで、向こう側だと英語で答えた。そんな京都の日常。視界の端にバスがきてたもんだから、思わず乗り込んだら100系統だったんですぐに降りた。そうしたらもう一度話しかけら、100系統か、きかれたんで、少し考えてそうだ、と申し上げる。少し待って8時55分発の46系統でさる。知恩院でおりて北上。京都祇園ボロニヤというパン屋さん。 ・京都祇園ボロニヤ/TOPページ http://boloniya1979.com/ ※新規関連記事 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売)

4687. 劉備徳子は静かに暮らしたい 2巻(単行本2017年8月4日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・仲野えみこ (nakanoemi) on Twitter http://twitter.com/nakanoemi ・Twitter / nakanoemi: それと「劉備徳子は静かに暮らしたい」2巻が8/4発売になります~! ... https://twitter.com/nakanoemi/status/878561489161814016 下記出版社サイトの下記ページによると、仲野えみこ『劉備徳子は静かに暮らしたい』の単行本2巻(花とゆめコミックス、ISBN9784592211426)が2017年8月4日に白泉社より429円(税別)で発売したという。この作品は、下記関連記事で紹介したように。2016年6月24日発売の白泉社の雑誌『LaLa』8月号より連載開始したマンガ作品だ。第1話の試し読みへのリンクがあるので、気になる方はまずそちらに目を通すと良い。 ・白泉社 http://www.hakusensha.co.jp/ ・劉備徳子は静かに暮らしたい 2|白泉社 http://www.hakusensha.co.jp/comicslist/49899/ ・劉備徳子は静かに暮らしたい|白泉社 http://www.hakusensha.co.jp/ryubi/ ※関連記事  劉備徳子は静かに暮らしたい(LaLa 2016年6月24日-)  劉備徳子は静かに暮らしたい 1巻(単行本2017年2月3日)

4688. “三国志”の作り方講座特別編2(東京都新宿区戸山2019年8月10日)
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 まとめて「三国志」攻略講座(Web講座2019年4月20日-) ・三国志学会 http://sangokushi.gakkaisv.org/ ・“三国志”の作り方講座 特別編 http://sangokushi.gakkaisv.org/tsukurikata_sp.html ※関連記事 “三国志”の作り方講座 特別編(東京都新宿区戸山2019年7月14日) ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai 上記サイトの上記ページによると、東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス (※追記。38号館 AV教室)にて江蘇師範大学外国語学院日本語学科講師の佐々木正治先生による講演「曹操墓のつくり方―墓・副葬明器から見る三国志」を含む「“三国志”の作り方講座 特別編2」が2019年8月10日日曜日15時から16時30分まで開催するという。「参加費:1,000円(税込)」。対談ではさらに早稲田大学教授の渡邉義浩先生が出演とのこと。 ※関連記事 三国志学会の佐々木正治先生と行く~中国三国時代の考古学―魏の武帝・曹操を歩く(2017年5月30日-6月3日) ・東京国立博物館 - トーハク https://www.tnm.jp/ ※関連記事 特別展 三国志(東京2019年7月9日-9月16日、福岡2019年10月1日-2020年1月5日) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 特別展 三国志 記念講演会(東京国立博物館2019年7月13日27日)

4689. 三国志で紐解く中国の魅力(2016年11月6日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【イベント情報】11/6(日)に東京都千代田区砂防会館別館にて「ユーラシア文明、その交流と興亡の歴史」が開催。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/783663983446233089 下記サイトの下記ページによると、2016年11月6日日曜日9時30分開場で旅フェスティバル「ユーラシア文明、その交流と興亡の歴史」が東京都千代田区平河町の砂防会館別館にて開催されるという。「【第1会場】専門家による講演会」、「【第2会場】楽しく知ろう!!世界各国の魅力!」、「【第3会場】同時開催! スペシャリストが語る現地大説明会」とあるそうなんだけど、その「第1会場」の「第二部:11:45~13:15」が「“三国志で紐解く中国の魅力” /講師:渡邉義浩氏(早稲田大学教授、三国志学会事務局長)」とのことだ。下記ページから事前に申込みが必要のようだね。定員200名とのこと。 ・海外ツアー、海外旅行、国内ツアーのユーラシア旅行社 http://www.eurasia.co.jp/ ・旅フェスティバル“ユーラシア文明、その交流と興亡の歴史” http://www.eurasia.co.jp/attraction/feature/tabi_fes ・砂防会館のご案内 http://www.sabo.or.jp/kaikan-annnai.htm ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 三国志の英雄と文学(日本文化社会学会第七回研究大会2016年9月4日)

4690. 愛と欲望の三国志(講談社現代新書2019年8月21日)
 下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・箱崎みどり(ニッポン放送) (midori_hakozaki) on Twitter http://twitter.com/midori_hakozaki ※関連記事 リンク:草野満代 夕暮れWONDER4(ニッポン放送2019年5月16日) ※新規関連記事 【リブロ浅草店分11/2に延期】箱崎みどりさん トークショー&サイン会(リブロ東戸塚店2019年9月23日、リブロ浅草店11月2日) ※新規関連記事 【延期】→【中止】『三国志』対談(東京都港区南青山2020年5月24日) ・Twitter / midori_hakozaki: ご紹介いただいた #新刊、タイトルが決まり、Amazonのページができました。書影はこれからです。8月21日発売です。 ... https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1149850890779496450  下記サイトの下記ページにあるように2019年8月21日に講談社より箱崎みどり『愛と欲望の三国志』(講談社現代新書2535、講談社、ISBN978-4-06-517191-2)が860円(税別)で発売したという。 ・講談社BOOK倶楽部 http://bookclub.kodansha.co.jp/ ※関連記事 呉書 三国志(復刊2019年3月28日) ※新規関連記事 【リブロ浅草店分11/2に延期】箱崎みどりさん トークショー&サイン会(リブロ東戸塚店2019年9月23日、リブロ浅草店11月2日) ※新規関連記事 三国志人物大事典(2020年3月2日発売) ※新規関連記事 中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(講談社学術文庫2020年11月12日) ・『愛と欲望の三国志』(箱崎 みどり):講談社現代新書 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324997 ※関連記事 リンク:局アナが語る「三国志の日本史」(2019年2月14日-) ・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送 http://www.1242.com/blog/midori/ ※関連記事 ネットワーク探偵団(ABCラジオ2017年10月21日放送分) ※新規関連記事 日本人はなぜ「三国志」が好きなのか(仮)(2021年4月27日) ・『愛と欲望の三国志』発売中です! http://www.1242.com/blog/midori/2019/08/post-525.html ・箱崎みどり『愛と欲望の三国志』(講談社現代新書)感想まとめ - Togetter https://togetter.com/li/1393442 ※新規関連記事 戦乱中国の英雄たち(2021年5月10日) ※新規関連記事 リンク:箱崎みどりが語る、三国志の魅力とおすすめの本(日経BOOKプラス2024年1月18日,25日,2月1日,8日)

4691. TCGの小宴in福岡(2013年12月14日)
※前回記事 TCGの小宴in仙台(2013年12月8日) 上記の前回記事に続き、下記公式サイトをチェックすると次のイベントについてお知らせがあった。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ・『TCGの小宴in福岡』概要 ※11月20日一部更新 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/events/koutage1214/ 上記公式サイトの上記ページにあるように、SEGAの主催で2013年12月14日土曜日11時から(「物販コーナーは準備ができ次第オープンします。」とのこと)、福岡県福岡市博多区 南近代ビル 7階 2号室にて『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のイベント「TCGの小宴in福岡」が開催されるという。冒頭の前回記事にあるように同名のイベントが最近では2013年12月8日に仙台で開催された。販促イベントだろうね。 ・福岡、博多で貸会議室や展示会場をお探しの方は南近代ビルへ http://www.minamikindai.com/

4692. 中國古典戲曲資料庫(2010年12月15日)
・漢字文献情報処理研究会 http://www.jaet.gr.jp/ 上記の団体が発行するメールマガジン「漢情研メルマガ」第209号 [2014.1.2]で知ったこと。 ・中國古典戲曲資料庫 http://ccddb.econ.hc.keio.ac.jp/ ※新規関連記事 リンク:鵜浦恵:時をかける三国志パロディ(三田評論ONLINE 2022年12月19日) 上記のサイトにあるようにwiki形式のシステムでデータベース「中國古典戲曲資料庫」が構築中とのことだ。首頁の歴史を見ると2010年12月15日から始まっている。 ・元曲選/連環計 - Ccddb http://ccddb.econ.hc.keio.ac.jp/wiki/%E5%85%83%E6%9B%B2%E9%81%B8/%E9%80%A3%E7%92%B0%E8%A8%88 「中國古典戲曲」とあるからに当然、三国も含まれていて、例えば上記ページの「元曲選」の「連環計」がある。董卓と呂布が王允の計で仲違いする話だろうね。

4693. Fate/Grand Order(2015年7月31日-)
プチネタどころかブックマーク的意味しかなさそうな記事。 ・【おまけ】 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第44回 2017.4.10配信 https://youtu.be/560GU0fnbOg ※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日) 上記のネットラジオ番組で知った、というより、以前からちょいちょい耳にして/目にしていたけど、三国文脈からいけば、ひとまずここにリンクしておこう。 つまりは2015年7月31日からサービス開始したスマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(略称「FGO」)に諸葛亮字孔明が出ているとのこと。 ・【公式】Fate/Grand Order <新章> Epic of Remnant http://www.fate-go.jp/ ※関連記事 侍霊演武:将星乱(ソウルバスター:しょうせいらん)(TOKYO MX 2016年10月4日-) 上記関連記事で触れた「侍霊演武(ソウルバスター)」が「(メディア展開している)Fateシリーズの三国版」って説明を受けていたので、基本世界観ってのはなんとなくわかっていて、つまり英霊をサーヴァントとして使役するってことで、その英霊に諸葛孔明が出るってこと。使役するのはロード・エルメロイII世(CV浪川大輔さん)とのこと。三国志ニュースで検索すると『十三支演義 ~偃月三国伝~』の夏侯淵だったか。 ※関連記事 十三支演義 ~偃月三国伝~(2012年5月24日) やっぱり『三国志』に載る人物の中でも数々の故事成語に関係する/関連付けされるほどの有名人だから引っ張られやすいね、昔から。そして別の世界に引っ張られるので相対的に矮小化されるという問題も孕んでいる。 ※関連記事 「イブの息子たち」に孔明(1977年1月5日)

4694. 世説新語1(2013年11月14日)
・平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/ ・平凡社[東洋文庫 - 世説新語1] http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=80_843 ※リンク変更 ・世説新語1 - 平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/book/b161896.html ※リンク追記 ・世説新語2 - 平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/book/b165227.html  ※2014年1月出版。おそらく1月14日発売。ISBN9784582808452、3100円+税 ※リンク追記 ・世説新語3 - 平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/book/b168003.html  ※2014年3月出版。おそらく3月14日発売。ISBN9784582808476、3100円+税 ※リンク追記 ・世説新語4 - 平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/book/b177288.html  ※2014年5月出版。おそらく5月14日発売。ISBN9784582808490、3100円+税 ※リンク追記 ・世説新語5 - 平凡社

4695. 第4回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2020年2月23日)
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 『三国志』ゆかりの詩詞を読む (兵庫県神戸市芦屋2020年2月29日) ※新規関連記事 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日) ・三国志学会 http://sangokushi.gakkaisv.org/ ・“三国志”の作り方講座 http://sangokushi.gakkaisv.org/tsukurikata.html ※前回記事 第3回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2019年10月26日) ※次回記事 【延期】第5回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2020年5月17日) ※次回延期分記事 第5回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2020年12月19日) ※関連記事 メモ:第2回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2019年7月27日) ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai ※新規関連記事 【中止】三国志ワールドの展開 (二松学舎大学2020年3月7日) 上記サイトの上記ページによると、東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス (※追記。38号館 AV教室)にて龍谷大学教授の竹内真彦先生による講演「『三国志演義』の作り方」を含む「第4回“三国志”の作り方講座」が2020年2月23日日曜日14時から16時30分まで開催するという。「参加費:2,000円(税込)」。対談では前回に続いてさらに青木朋さん、USHISUKEさんが出演とのこと。 ・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko ※関連記事  三国志学会第一回大会ノート4  探偵!ナイトスクープ「三国志マニア頂上決戦」(2014年5月23日)  リンク:〈三国志〉とは何か?(2019年5月10日) ・青木朋HP++青青 http://aoki.moo.jp/ ・三国志漂流 http://3594h.blog95.fc2.com/

4696. 交地ニハ絶ツコトナカレ 地方イベントまとめ(2020年8月22日時点)
※関連記事 交地ニハ絶ツコトナカレ 三十三(2020年10月4日東京ビッグサイト 青海展示棟) 上記関連記事を書いているときに気づいたんだけど、下記サイトの真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント「交地ニハ絶ツコトナカレ」、きづければイベント名+都市名で地方でのイベントが予定されているんだけど、やはり新型のやつの影響で対応がまちまちなんで、2020年8月22日時点ので以下にまとめてみよう。基本的にその地方の「交地ニハ絶ツコトナカレ」固有のページがないので、母体となる合同オンリーイベントページにリンクを貼っておこう。 ・真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント【交地ニハ絶ツコトナカレ】 http://www.youyou.co.jp/only/musou/ ※開催延期 ・2020年8月30日(日)【仙台コミケ260回大感謝祭】 https://www.youyou.co.jp/allgenre/sendai/20200830/ ※開催 ・2020年9月22日(火祝)【おでかけライブin札幌147】 https://www.youyou.co.jp/allgenre/sapporo/20200922/ ※開催延期 ・2020年10月25日(日)【コミックライブin名古屋 オータムスペシャル2020】 https://www.youyou.co.jp/allgenre/nagoya/20201025/ ※関連記事 交地ニハ絶ツコトナカレ名古屋 参(2020年2月16日ポートメッセなごや) ※開催 ・2020年11月8日(日)【おでかけライブin浜松195 同人感謝の日2020】 https://www.youyou.co.jp/allgenre/hamamatu/20201108/

4697. 三国志の英雄 人気の秘密(2009年?-)
 下記のTwitter AccountのStatusで気づいたこと。 ・珠。゜ (Majumaru73) on Twitter http://twitter.com/Majumaru73 ※新規関連記事 石平の新解読・三国志(2021年4月8日) ・Twitter / Majumaru73: 好きなことを学ぶって大切ですね。高校生だった時代、こんな学科があることを知りませんでした。 ... https://twitter.com/Majumaru73/status/1379800368662544389 ※関連記事 非常之人 三国志の覇者・曹操の人物像(2010年10月31日) 未読だと思っていたが上記関連記事によると、第3回が2010年4月1日更新でInternet Archiveをたどると2009年4月の時点では第1回しかなく現在とはURLが違う。何かというと下記大学サイトの下記ページにあるように二松学舎大学のウェブサイト内にスペシャルコンテンツ/文学部 中国文学科として「三国志の英雄 人気の秘密」が第6回まで公開されている。第2回以降は「(文学部中国文学科 伊藤晋太郎)」の著者名が入る(現在は第6回のみ)。 ・二松学舎大学 https://www.nishogakusha-u.ac.jp/ ※関連記事 【中止】三国志ワールドの展開 (二松学舎大学2020年3月7日) ※新規関連記事 英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(オンライン 2022年2月12日) ・三国志の英雄 人気の秘密 | スペシャルコンテンツ | 学部学科 | 二松学舎大学 https://www.nishogakusha-u.ac.jp/gakubugakka/special/chubun01/index.html ※関連記事 いま「三国志」を読む/見る(千葉県柏市2019年10月26日)

4698. 創縁祭(2013年11月2日3日)
・二松学舎大学 中文同学会 (dougakukai3594) on Twitter http://twitter.com/dougakukai3594 上記のTwitter Accountで知ったこと。下記のサイトにあるように、2013年11月2日土曜日と3日日曜日に二松学舎大学学園祭である「創縁祭」が二松學舎大学九段キャンパス(東京都千代田区)で開催され、上記のアカウントによると、「8階の808教室」にて二松学舎大学 中文同学会が「三国志の朗読劇や展示などを行います」とのことだ。 ・創縁祭 http://nishosouen2013.web.fc2.com/ ・二松学舎大学 http://www.nishogakusha-u.ac.jp/

4699. “三国志好き芸人”が語る、その魅力と活かし方(歴史街道2019年1月号)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・伏竜舎@切り絵歴士 (fukuryusha3594) on Twitter http://twitter.com/fukuryusha3594 ※新規関連記事 扉(2019年4月10日) ・Twitter / fukuryusha3594: 今月の歴史街道にめずらしく三国志の記事が載っている。やついいちろう氏が三国志の魅力を書いている。 やぁ、本当にめずらしい、歴史街道で三国志。何年ぶりだろう。 ... https://twitter.com/fukuryusha3594/status/1070894257576136704 ※関連記事 三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略(マネーポストWEB2018年7月7日) 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、PHP研究所より2018年12月6日に『歴史街道』1月号が680円で発売しそのp.64からの記事が、エレキコミックやついいちろうさんによる「“三国志好き芸人”が語る、その魅力と活かし方」だという。 ・PHP研究所 PHP INTERFACE http://www.php.co.jp/ ※新規関連記事 本当の知性を身につけるための中国古典(2019年1月22日) ・・歴史街道 戦国合戦「失敗の本質」 | 雑誌 | PHP研究所 https://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/?unique_issue_id=84369 ・WEB歴史街道|人間を知り、時代を知る http://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/ ※関連記事  神になった三国志の英雄! 宿敵をも魅了した関羽の「義」(歴史街道4月号2012年3月6日)  邪馬台国と卑弥呼の謎(歴史街道9月号2016年8月6日) ※新規関連記事 歴史街道 2021年1月号(2020年12月4日)

4700. 曹操 卑劣なる聖人(2019年11月-)
※前の記事 三国志メシ 3巻(2019年10月20日)  2019年11月2日土曜日5時半起床。体温37.1℃。2018年5月5日放送のNHK BSプレミアム「発表!全ガンダム大投票」第1部をみている。作品順位を軸にその作品に出ていたモビルスーツやキャラクターの順位を紹介してトークする流れ。つか氷川竜介さんだ!あと福井さん、関智一さん!作品2位は「機動戦士Ζガンダム」でハマーン・カーン演じる榊原良子さんのお顔を隠しての生出演!「俗物、恥を知れ」!その当の演者は俗物って言葉は嫌いだったんだ。  三国志ニュースの記事「『真・三國無双』プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴(2019年11月2日)」を書く。市バスで移動。9時42分西大路駅発快速に乗る。10時6分、茨木駅、三国志ニュースの記事「三国志祭(2019年11月3日)」を一通り書く。快速6分遅れ。11時39分、新長田駅到着。神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 三国志メシ 3巻(2019年10月20日) ※新規関連記事 メモ:三国志メシ 本庄敬トークショー(六間道三国志祭2019年11月3日) ※新規関連記事 三国志のまち新長田に来たら!ぶらり史跡散歩!(2019年11月3日)  次の日が六間道三国志祭りとあって、三国志ファンが結構、入れ替わり立ち代わりやってきた。 ・北伐:力漲る三国志手ぬぐい・Tシャツ http://shop.hokubatsu.com/ ※関連記事 六間道三国志祭(2019年11月3日) ※新規関連記事 リンク:「キャリア編集部女性手帳」2022年版の表紙作家紹介動画(2021年5月29日)  12時52分、体温36.2℃。それらの中に北伐のお二人がいらっしゃってチラシを頂いた。何かというと、菊馳さしみさんが表紙の絵を描いたという、小説の王暁磊/著、後藤裕也/監訳、岡本悠馬/訳『曹操 卑劣なる聖人』(原題『卑鄙的圣人:曹操』)第一巻(ISBN 978-4-910112-00-8)が下記サイトの下記ページによると2019年11月に曹操社から2400円(税別)で刊行されるという。 ・曹操社 - 1sousousha ページ! https://www.1sousousha.com/ ※新規関連記事 『三国志演義』の虚像と実像(東京都千代田区飯田橋2023年9月21日) ・曹操 第一巻 https://www.1sousousha.com/曹操-第一巻/

4701. 一騎当千 集鍔闘士血風録 × 三国群英伝ONLINE2 コラボレーション(2012年9月10日-10月9日)
※関連記事 三国群英伝ONLINE2ティザーサイトオープン(2011年6月29日) 上記関連記事にあるネットゲーム『三国群英伝ONLINE2』の運営会社のUSERJOY JAPAN株式会社さんから、以前、メールを頂いて、それ以降、ありがたいことにちょくちょくお知らせをメールで頂いていたんだけど、申し訳ないことになかなか三国志ニュースで紹介する機会がなかった。 ・三国群英伝ONLINE2 - 無料オンラインRPG http://sg2.ujj.co.jp/ そんな中で今回頂いたお知らせは、下記リンク先にあるように、タイアップ企画「一騎当千 集鍔闘士血風録 × 三国群英伝ONLINE2 コラボレーション」が2012年9月10日から10月9日まで行われるとのことで、これだったら話題性もあってすんなり紹介できると思い、今、記事にしてみる。 ・一騎当千 集鍔闘士血風録 × 三国群英伝ONLINE2 コラボレーション|三国群英伝ONLINE2 - 無料オンラインRPG http://sg2.ujj.co.jp/sg2online/information/event/201209_01/ それで企画名にある『一騎当千 集鍔闘士血風録』は、下記関連記事にあるように、ワニブックスの月刊マンガ雑誌『コミックガム』で連載中で、三国時代の人物の宿命を受け継ぎ現代に生まれた人物たち(ほとんどが女子高生)が格闘を繰り広げる漫画、塩崎雄二/著『一騎当千』を原作としたオリジナルアニメだ。つまり原作と直接タイアップじゃなくてそのアニメとのタイアップなんで、何だか映画『墨攻』と原作となるマンガとの関係みたいだ。 ※関連記事 一騎当千 集鍔闘士血風録(イベント上映2011年11月12日、Blu-ray・DVD2012年2月22日発売) この企画は「『三国群英伝ONLINE2』一周年記念!」とのことで、冒頭の関連記事を見てみると、2011年9月23日(金)より正式サービスを開始したそうな。

4702. プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾(三国志大戦TCG 2013年11月1日-2014年1月31日)
※関連記事 プラチナプロモーションカードキャンペーン 第2弾(三国志大戦TCG 2013年8月1日-10月31日) 上記関連記事で触れたキャンペーンが終わると間髪入れずに始まったその第3弾キャンペーン。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ・プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/user_support/ptprcp3/ 上記公式サイトの上記ページにあるように、対象商品ならびに応募に必要なパッケージの部分は「第7弾ブースターパックのボックス背面のバーコード2枚で応募」として、2013年11月1日から2014年1月31日まであるいは景品が無くなるまで「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾」が行われるという。これによりCP-012(1-017) 徐晃、CP-013(PR-036) 関羽、CP-014(1-085) 身勝手な進軍、CP-015(2-081) 董白、CP-016(PR-035) 丁原がもらえるという。 ※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第7弾ブースターパック(2013年10月31日) またそれを「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾コース」とし、それとは別に「応募しないと!おじいさまにいいつけてやる!!キャンペーンコース」の応募ができ、それに必要な対象商品ならびに応募に必要なパッケージの部分は、前述の「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾コース」の応募と併せて「第7弾ブースターパック ボックス背面のバーコード/◆第2弾限定SPブースターパック ボックス背面のバーコード/◆第2弾スターターデッキ 魏の鳳凰のマーク (パッケージ横)/◆第2弾スターターデッキ 蜀の龍のマーク (パッケージ横)/◆第2弾スターターデッキ 呉の虎のマーク (パッケージ横)/◆スターターデッキ 群の龍のマーク (パッケージ横)」のいずれか1枚だという。これによりCP-015 董白、つまり「応募しないと!おじいさまにいいつけてやる!!」のカードが貰えるという。

4703. 「交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三」オンリーコミュ(2015年5月24日東京流通センター(TRC))
※前回記事 「交地ニハ絶ツコトナカレ 二十二」オンリーコミュ(2014年11月9日東京ビッグサイト) ※関連記事 交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三(2015年5月24日東京流通センター(TRC)) 「真・無双検索」関連で知ったこと。上記関連記事にあるように2015年5月24日に東京都大田区の東京流通センター(TRC)にて真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント「交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三」が開催される。 イベント名:交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三 内容:真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント URL:http://www.youyou.co.jp/only/musou/23/ バナー:http://www.youyou.co.jp/only/musou/23/bn.gif   今回(というより同社主催イベント全部で)もオンリーイベント内で下記のような企画「オンリーコミュ」の募集を行っており、「オンリーコミュ」は特定のオンリーイベントに参加したサークルがそのイベント内で他のサークルを集め何らかの企画を行うことだそうな。その企画はアンソロジーを作ったり、同じ傾向のサークルを集めたり、スタンプラリーを主催したりといったことが例として挙がっている。 ・オンリーコミュ|スタジオYOU主催イベントの中で開催するあなただけの企画! http://www.youyou.co.jp/onlycom/

4704. 三国志的工作教室2015 小学生のための三国志入門(KOBE三国志ガーデン2015年8月2日、8日)
※関連記事 2015年のKOBE三国志ガーデン内イベント 上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。 ※関連記事 親子で楽しめる三国志的工作・手芸教室(KOBE三国志ガーデン2014年8月9日、工作の部のみで31日) 上記関連記事にある、KOBE三国志ガーデンにおける小学生向け夏休み企画が今年もあるそうで。 ・三国志ガーデン http://www.3594garden.com/ それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、その施設の交流館にて、2015年8月2日土曜日13時から15時まで「三国志的工作教室2015」が開催されるという。事前予約制で「参加費: 1000円  材料等用意いたします!」とのことだ。また「年齢:問わず(大人も参加OK!)」とのこと。実際、何を工作するかというと「<制作予定 ※変更になる場合あり>/・木牛流馬ペーパーアート/・牛乳パックで作るミニ投石機/・簡易楼船作り/・オリジナル三国志キーフォルダー作り」とのこと。 同場所にて、その一週間後の8月8日土曜日(サイトでは一部日曜日となっているが日付より)14時30分から15時30分まで「小学生のための三国志入門」が開催されるという。事前予約制で「三国志をほとんど知らない小学生(3年生以上) ご家族同伴可能 1名まで。」とのことでさらに、「小学生向けですが大人でも全く知らない人であれば参加OKです。かなり知っている人は参加NG。」とのことだ。

4705. 曹操暗殺 三国志外伝(2015年12月)
※関連記事 曹操暗殺:三国志外伝 ブルーレイ&DVD セット(2014年9月3日) 上記関連記事にあるように2014年9月3日に『曹操暗殺:三国志外伝』 ブルーレイ&DVD セット (2枚組)が発売された。映画『曹操暗殺~三国志外伝~』(原題『銅雀台』)のソフトだ。 ・映画専門チャンネル「ムービープラス」 http://www.movieplus.jp/ 上記のCS放送局「ムービープラス」のサイトによると、下記のページにあるように、2015年12月4日金曜日19時、10日木曜日11時30分、26日土曜日10時15分(日本語吹替版)に映画『曹操暗殺 三国志外伝』(原題『銅雀台』、英題THE ASSASSINS』)が放送されるという。 ・曹操暗殺 三国志外伝│映画専門チャンネル「ムービープラス」 http://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-0000000200802751-000 ・曹操暗殺 三国志外伝【日本語吹替版】│映画専門チャンネル「ムービープラス」 http://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-1000000200802751-000

4706. 関西学院大学の入試で倭国関連2015
※前の記事 同志社大学の入試で邪馬台国関連2015 上記記事の続き。2015年の立命館大学分を見たが三国関連は全くなかったので、関西学院大学へ…といってもプチネタ。 ・大学入試2015 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/ ※残念ながら2015年の分はRobot.txtでアーカイブが弾かれている。 今回は一件のみ。 ・関西学院大学 KG Kwansei Gakuin University http://www.kwansei.ac.jp/ ※昨年記事 関西学院大学の入試で三国志関連2014 「経済・人間福祉・国際・総合政策(文系)(2月4日実施)」の日本史。〔I〕の問題が10組(a,bの2文1組)の正誤を問うもので、その冒頭の「1.」の「b.」が次に引用する文だった。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ b. 中国の歴史書には、3世紀に倭の使者が晋に朝貢したことが記されている。その後、倭の五王に関する記述が登場するのは、5世紀のことである。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4707. 『三国志』講座 英雄群像の研究(愛知大学オープンカレッジ車道校舎2017年4月11日-5月23日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・尚書省 三國志部 http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/ ・[講座]講座「英雄群像の研究」(2017年4月11日~5月23日) http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20170327/1490583343 ※関連記事 【中止】「三国志」を極める!(中部大サテライトカレッジ2017年4月5日-5月31日) ※新規関連記事 三国志の英雄が眠る墓(早稲田大学エクステンションセンター早稲田校2017年5月16日) 下記サイトの下記ページによると、愛知県名古屋市東区筒井2丁目10-31 愛知大学オープンカレッジ 車道校舎にて2017年4月11日から5月23日まで5月2日以外の毎週火曜日14時45から16時15分まで定員40名で竹澤英輝先生による講座「『三国志』講座 英雄群像の研究」(【2017春季】教養・文化・芸術)が全6回で開催されるという。受講料10300円。スケジュールを見ると同講師の上記関連記事の講座と同じく各回、人物を挙げそれを軸に展開させていくようだね。 ・生涯学習なら愛知大学オープンカレッジ http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/ ・【2017春季】教養・文化・芸術 『三国志』講座 英雄群像の研究 http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/sys/courseDetail.aspx?s=5887

4708. STOP劉備くん!! リターンズ! 2巻(2018年4月20日)
・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ・WEBコミックトム http://www.usio.co.jp/html/comic_tom/ ・STOP劉備くん!!リターンズ http://www.usio.co.jp/html/stop_ryuubikun/ ※関連記事  STOP劉備くん!!リターンズ(2014年9月22日-)  STOP劉備くん!!リターンズ 全話公開(2015年12月20日-2016年1月19日) 上記の関連記事にあるように、2014年9月22日月曜日より『WEBコミックトム』にて毎月20日公開の白井恵理子『STOP劉備くん!!リターンズ!』の月一連載が開始したのだけど、上記サイトの上記ページの2018年3月20日の更新情報(にあるように、潮出版社より2018年4月20日に『STOP劉備くん!!リターンズ!』2巻(ISBN978-4267021220)が発売するという。前巻が2018年2月20日に出たばかりなのに間髪入れない感じで刊行。 ※前巻記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 1巻(2018年2月20日) ※次巻記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 3巻(2018年6月20日)

4709. はじさんチャンネル(2015年5月2日)
配信に気付いたときは開始の数時間前だったので、その前に記事にするのは意味がなさそうだったのであきらめて記録の意味で事後に。 ・はじめての三国志 http://hajimete-sangokushi.com/ ※関連記事  はじめての三国志(2014年11月)  はじめての三国志(2015年3月25日) ※次回記事 はじさんチャンネル 第2回目(2015年6月14日) ・5/2 はじめての三国志 Ustream番組「はじさんチャンネル」生配信決定 (※上記ブログ記事) http://hajimete-sangokushi.com/2015/04/12/post-2082/ 何かというと上記サイトの上記ページにあるように、2015年5月2日土曜日18時45分より1時間、下記のUStreamのページにて動画配信が行われたという。それは番組『はじさんチャンネル』とのこと。 ・はじめての三国志 http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97chb 出演者を前述のページからまとめると、  はじめての三国志管理人:おとぼけ氏  はじめての三国志ライター:石川氏  はじめての三国志ライター:kawauso氏 とのことだ。

4710. LINE 三国志ブレイブ(2015年11月4日-2016念11月30日)
たまたまCMで見かけたので記事に。 ・LINE 三国志ブレイブ http://sangokushibrave.game.line.me/ ・「LINE GAME」向けプロジェクト、事前登録者数が40万人を突破した『LINE 三国志ブレイブ』を配信開始! | プレスリリース http://gu3.co.jp/news/archives/6363 ・【LINE GAME】大人気RPG「ブレイブ フロンティア」と三国志を融合した「LINE 三国志ブレイブ」、 照英さん・剛力彩芽さんを起用した新TVCMを本日より放映開始 http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/1182 ※CMでは、「仁徳の聖君“劉備”」や「乱世の奸雄“曹操”」などゲーム内に登場する三国志の武将キャラクターと並んで、涙もろくTVなどでも頻繁に泣き顔を披露している照英さんが「無双の慟哭“照英”」として、自身の楽曲などで披露する数々のダンスが話題の剛力さんが「絶世の舞姫“剛力”」として登場します」とのこと。 上記のプレスリリースにあるように、LINE GAMEにて2015年11月4日にgumiより『LINE 三国志ブレイブ』がリリースされたという。ジャンルは「三国志RPG」でベタに「基本プレイ無料(アイテム課金型)」。「台湾では『LINE 猛擊三國』として2015年7月7日(火)に配信開始して」とのこと。