
※関連記事
三国志学会 第十回大会(2015年9月5日12日土曜日)
上記関連記事で追記したように、三国志学会大会のプログラムが発表されたものだから過去分も含めネットでの反響を検索していてたまたま見かけたもの。
・鴻巣市日中友好協会
http://konosu-nichu.jimdo.com/
・三国志の世界 - 鴻巣市日中友好協会
http://konosu-nichu.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/
※写真は成都武侯祠の諸葛亮像だね。
上記サイトの上記記事にあるように、鴻巣市日中友好協会主催で、2013年10月19日土曜日の14時45分から16時30分まで埼玉県の鴻巣市あたご公民館会議室にて渡邉義浩先生によるご講演「三国志の世界」があったとのこと。参加費は一般600円で会員500円とのことだ。上記の記事にて開催に至る経緯、そしてすでに講演の報告が書かれてある…講演の内容とは関係ないが「羅貫中」が「羅漢中」と誤っていて結構、台無しだけどね。
・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
・あたご公民館・あたご児童センター - 鴻巣市公式サイト
http://www.city.kounosu.saitama.jp/11,1247,39,455.html
この時期の渡邉先生については三国志ニュースの記事をさらっと検索してみると「「三国志演義」を読む-関羽の死」という講座をされていたり、三国志フェス2013で一番大きいレゴ風三国ブロックを大人買いされていたりと。
※関連記事
「三国志演義」を読む-関羽の死(2013年10月8日-12月24日)
メモ3:三国志フェス2013(2013年9月28日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。