※関連記事
2013年のKOBE三国志ガーデン内イベント
春節 ~三国志ウィーク2012~(2012年1月21日(土)-2月5日(日))
上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。
※関連記事
KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)
上記関連記事にあるように、2011年3月19日に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」が神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にてオープンした。
・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、2013年2月9日土曜日から2月11日月曜日祝辞まで「春節イベント」が行われるとのことだ。今年の春節、つまり旧正月は2013年2月10日日曜日であるため、それに合わせてのイベントとのこと。 とはいっても下記関連記事にあるように、春節に向けてのカウントダウンや春節当日のイベントがある訳ではないが。
※関連記事
横浜中華街関帝廟カウントダウン(2012年12月31日)
どんなイベントがあるか、次に列挙してみる。
2013年2月9日土曜日、10日日曜日、11日月曜祝日
●春節イベント
KOBE三国志ガーデン全体
2013年2月10日日曜日12時-13時
●三国志的太極拳教室 2/10 500円
交流館&庭園
※「太極拳、剣、刀の3種目」「李イン先生 2010年北京国際大会 太極拳 金メダリスト」
2013年2月10日日曜日14時半-15時
●「三国志における孫子の兵法入門」
交流館 500円
※「講師 菅澤博之先生」 2/10 テーマ:九変篇
2013年2月10日日曜日15時-16時半
●家庭の華佗になろう!自然治癒講座
交流館 500円
※
2013年2月10日日曜日11-12時半
●三国志的儒教講座 孔子【論語】の世界
交流館 500円(予約制)
※「講師 瀬田慶太郎先生」2/10テーマ:孔子の政策論ほか
2013年2月10日日曜日13時-17時(最終回)
●三国志アニメーター体験
交流館 無料
※
2013年2月9日土曜日13-13時50分
●おやこ人形劇三国志入門
交流館 無料
※関連リンク
・おやこ三国志 -PROJECT-
http://085sangokushi.blog75.fc2.com/
※追記
春節イベント(2013年2月9日(土)-2月11日(祝・月))
2013年2月9日土曜日、10日日曜日、11日月曜祝日10-16時随時
●三国志演義テスト
体験館 無料
※「三国志の専門家・龍谷大学竹内真彦准教授監修」
2013年2月9日土曜日、10日日曜日、11日月曜祝日14時-
●三国志武将ビンゴ大会
交流館 無料
※「景品有り。外れなし」
2013年2月9日土曜日、10日日曜日13-17時
●木牛流馬を紙で作ろう!教室
ジオラマ館 材料費100円(要入場料)
※造形作家・馬渕洋氏、「孔明発明の牛の形をした一輪車を作ろう!小学生でも可能」
2013年2月9日土曜日、10日日曜日、11日月曜祝日11-15時
●三国志八宝茶販売
体験館
※「オリジナルのブレンド茶を作りました。」
※新規関連記事
ブックカフェCha-ngokushi( ちゃんごくし )にて勝手にDay 2 蜀(神戸2020年5月31日)
2013年2月9日土曜日11-15時
●三国志フラワーアレンジメント教室
交流館 要材料費
※「パンダが乗ったかわいい花飾りを作ろう!」
2013年2月9日土曜日14-15時
●三国志パワーストーンブレスレットづくり教室
交流館 要材料費
※「好きな宝石を選びながら腕輪が作ろう!」
2013年2月9日土曜日14-15時
●『結び』でつくる小物雑貨教室
交流館 要材料費
※「紐と小物を使ったかわいいストラップを作りませんか?」
2013年2月10日日曜日13-14時
●三国志的占術 ~人相術から英雄のつらがまえをみてみよう~
交流館 500円
※「占術研究家 みぞかわ ゆきえ先生」
※追記
2014年のKOBE三国志ガーデン内イベント
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。