
2011年9月15日木曜日から18日日曜日(前半2日間はビジネスデイで一般不可)まで千葉県千葉市美浜区の幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2011」が開催される。今回も前回と同じくコーエーテクモブースがある。
・東京ゲームショウ2011|TOKYO GAME SHOW 2011
http://tgs.cesa.or.jp/
・KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011
http://www.gamecity.ne.jp/tgs2011/
※コーエーテクモポータルサイト「GAMECITY」内
上記サイト(後者)の出展タイトル一覧を見ると、『真・三國無双6』デザインの趙雲の絵が添えられる『真・三國無双 NEXT』なるものがある。機種は未発売の「PlayStation Vita」。ジャンルが「タクティカルアクション」となっている点とそのタイトルから『真・三國無双』シリーズのPS Vita版なのだろう。上記サイトの該当ページによると「タッチパッドやセンサーを使用した直感的な操作など、新次元の”一騎当千の爽快アクション”がお楽しみいただけます。」とのことだ。何か判り次第追記予定。
※関連記事
真・三國無双6(2011年3月10日)
※追記
真・三國無双 VS(2012年4月26日)
※追記
三國志12(2012年4月20日)
※追記
十大三国志ニュース2011 前編
※14日追記。「PlayStation Vita」の発売は2011年12月17日発売とのこと。WiFiモデルが24980円、3G/WiFiモデルが29980円。3G通信はNTTドコモで、プリペイド式のデータ料金プランで20時間980円、100時間4980円の2種類とのこと。
※14日リンク追記。
・真・三國無双 NEXT
http://www.gamecity.ne.jp/smusounext/
※公式サイト。『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 2011年12月17日 「PS Vita」 本体と同時発売とのこと。そういえば、「NEXT」ってタイトルは「PS Vita」の開発コードの「NGP」(Next Generation Portable)の「Next」から来ているだろうから、別に『真・三國無双 Vita』でも良いような…
※追記
ブラウザ三国志 NEXT(2011年12月17日)
※追記
SanThree CR真・三國無双(2011年12月)
こういう形で発表されるケースに、「東京ゲームショウ2009」の『三國志 TOUCH』ってのがあった。
※関連記事
三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始)
PS Vitaといえば、その開発コードネームで「NGP」(Next Generation Portable)と呼ばれていた時の初回の発表で、デモンストレーションのゲームが『真・三國無双』関連だったことが思い出される。
※参照リンク
・ビジネスに繋がるニュースです (※個人サイトの日記)
http://cte.main.jp/sunshi/2011/0601.html#07
※追記。「2011年10月14日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイトオープン!」とのことで、サイトが更新されており、『三国演義』をベースとしたストーリーを追う「演義モード」、通信機能を使う「争覇モード」、アドホック通信を使う「共闘モード」、ミニゲームの「遊戯モード」があるとし、あとプレイアブル・キャラクターが全65人で『真・三國無双6 猛将伝』初出の郭嘉や王異も登場とのこと。『三国演義』(サイトでは『三国志演義』)と明記され何だか妙に嬉しい。「ACTION」は神速乱舞、ダイレクトブレイク、アクシデンタルバトル、一騎打ち、チェイン攻撃、基本アクション。ジャイロセンサーとタッチセンサーを使うアクシデンタルバトル、タッチセンサーを使う一騎打ちの両者は慣れられるまでプレイヤーから不評を買うと予想されるけど、そこから先の評価はどうなのか楽しみだ。
※追記。「2011年10月27日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 演義モード詳細公開 オンラインショッピングにて予約受付開始!」とのことで、「演義モード」は単なるストーリーモードというより、「Empires」みたく戦略的要素があるんだね、出ている情報を見る限り。
※追記。「2011年11月10日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 争覇モード詳細公開 他」とのことで、PS Vitaカード版が6090円、ダウンロード版が5040円、争覇モードは「ネットワークで大陸制覇」だって
※追記
『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会(2011年11月26日-)
※追記
「ジャンプフェスタ2012」コーエーテクモゲームスブース(2011年12月17日18日)
※追記。「2011年11月24日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 プロモーションムービー 他追加、共闘・遊戯モード更新!」とのこと。「遊戯モード」の「無双スナップ」って自分の顔写真をゲーム画面に合成できたりと。
※追記。「2011年11月29日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 「キャラクターアクション・呉編」 ムービー公開!」とのこと。
※追記。「2011年12月06日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 「キャラクターアクション・蜀編」 ムービー公開!」とのこと。
※追記。「2011年12月08日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 スクリーンショット追加、体験版配信決定!/「ペプシネックス」 とのタイアップキャンペーン実施中!」。2011年12月6日-27日9:00 ペプシネックス「真・三國無双 NEXT」プレゼントキャンペーン&壁紙ダウンロードプレゼント!!
http://www.pepsi.co.jp/campaign/index_nf.html#11 ソフトのプレゼントは50人。ダウンロードできるペプシネックス×真・三國無双 NEXT」オリジナル壁紙は呂布がpepsi NEX ZEROを飲みこちらを睨む絵。「NEX」つながり。
※追記
真・三國無双 NEXT ガイドブック(2011年12月下旬)
※追記。「2011年12月13日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 「キャラクターアクション・晋/他編」 ムービー公開!」
※追記。「2011年12月15日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 公式サイト更新 BATTLE追加、キャンペーン・DLC情報公開 他」「2011/12/28~2012/1/4まで、武器強化キャンペーンを実施します。」
※追記。「2011年12月17日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 本日発売 ダウンロードコンテンツ配信開始!」 発売記念オリジナルスタンプ 無料、「電撃PlayStation Vita」 購入特典オリジナルスタンプ
※追記。2011年12月22日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(アバターアイコン)。発売記念オリジナルアバターアイコン 無料、アバターアイコン65種類単品50円、アバターアイコンセット 魏/呉/蜀/晋・他各500円
※追記。「2012年01月12日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(カード) 武将カード(魏)キャンペーン実施中!」(GAMECITYより)。オリジナル武将カード(魏) 16種類単品100円、オリジナル武将カードセット(魏)500円。キャンペーン2012/1/12~2012/1/18
※追記。2012年02月02日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(カード) 武将カード(呉)キャンペーン実施中
アップデートプログラムVer.2.02(通称ワラワラパッチ)配信決定!、オリジナル武将カード(呉) 16種類単品100円、オリジナル武将カードセット(呉)500円
※追記。2012年02月09日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) アップデートプログラムVer.2.02(通称ワラワラパッチ)本日配信開始! 「アップデート内容:/■戦闘において画面内により多くの兵士が出現するようになります。/■今後発売予定の海外版のユーザー様と、争覇モードをお楽しみいただけるようになります。」
※追記。2012年02月16日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 新体験版配信開始&ダウンロードコンテンツ配信予定掲載、オリジナル武将カード(蜀) 17種類単品100円、オリジナル武将カードセット(蜀)500円
※追記。2012年02月23日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(カード) 武将カード(蜀)キャンペーン実施中!、オリジナル武将カード(蜀) 17種類単品100円、オリジナル武将カードセット(蜀)500円
※追記。2012年02月12日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) アップデートプログラムVer.2.03 本日配信開始/パッチ&DLC版スペシャル映像公開!
※追記。2012年03月15日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(カード) 武将カード(晋)キャンペーン実施中!、オリジナル武将カード(晋) 9種類単品100円、オリジナル武将カードセット(晋)500円、「2012.03.15~2012.03.28まで」「ネットワーク接続をONにして、ダウンロードコンテンツ「オリジナル武将カード(晋)」のいずれかで争覇モードの戦闘を行うと、通常よりもいい武器、装備アイテムを獲得しやすくなり、さらに多くの武勲も獲得できます。」
※追記。2012年03月29日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 装備アイテム強化キャンペーン実施中!、2012.03.29~2012.04.04
※追記。2012年04月05日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 武勲強化キャンペーン実施中! 4/5-4/11
※追記。2012年06月21日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 武将カードキャンペーン実施中! 2012.06.21~2012.07.04br>
※追記。2012年10月18日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) ダウンロードコンテンツ配信開始(カード) 武将カードキャンペーン実施中!、オリジナル武将カード(他) 7種類単品100円、オリジナル武将カードセット(他)300円、制服・スーツ・部活のユニホームなど
<以下、「東京ゲームショウ2011」関連>
あとついでに「東京ゲームショウ2011」のコーエーテクモゲームス関連で三国関連を紹介。
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーエーテクモ ラインナップステージ
2011/09/15(木)13:00-13:30
コーエーテクモゲームスのゲームショウ出展タイトルの全容がここで明かされます。新作タイトルの発表もあり!?
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※当然、出展タイトル一覧に含まれる『真・三國無双6 猛将伝』『真・三國無双 NEXT』『真・三國無双 Online』もあるのだろう。
※関連記事
真・三國無双6 猛将伝(2011年9月29日)
まとめメモ:『三國志 Online』『真・三國無双 Online』
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットエンターテインメントフェスタ2011ステージ
2011/09/15(木)14:00-14:30
2011/09/17(土)11:00-11:45
オンラインゲーム3タイトルのプロデューサーが登壇し、最新情報をお伝えします。
ソーシャルゲーム情報も盛りだくさん。
ゲスト:庄司宇芽香(声優)※17日のみ
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※庄司宇芽香さんは『真・三國無双 Online』の激突娘娘役。
※関連記事
真・三國無双6キャラクター人気投票(2011年7月7日-21日)
<引用追記>
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『真・三國無双 NEXT』 紹介ステージ
2011/09/16(金)14:00-14:30
話題の新ハードPlayStation Vita用ソフト『真・三國無双 NEXT』の魅力を実機デモを交えて
小笠原プロデューサー、庄ディレクターとともにご紹介します。カメラ機能を使ったお楽しみ機能も体験できる?!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<引用終了>
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『真・三國無双6 猛将伝』 ゲーム大会
2011/09/17(土)13:00-13:45
2011/09/18(日)13:00-13:45
発売前の『真・三國無双6 猛将伝』、チャレンジモードを使ったゲーム大会を行います。
参加受付は当日会場にて行います。ぜひチャレンジを!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※『真・三國無双6 猛将伝』については前述の関連記事参照。下記は同社による発売前のゲーム大会の関連記事
※関連記事
『真・三國無双6 Special』発売記念!対戦ゲーム大会(2011年8月6日-27日)
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2011
2011/09/17(土)15:30-16:15
コーエーテクモゲームスの開発チーム「ω-Force」、「Team NINJA」タイトルのコスプレイヤーが集結!
昨年、大好評を博したコスプレコンテストを、今年はテーマを拡げて開催します!
ゲスト:小野坂昌也(声優)、山崎和佳奈(声優)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ゲストの前者は『真・三國無双』シリーズの趙雲や諸葛亮役。またこれを観覧はメールで事前応募の必要有り。募集締切9月9日(金)18 : 00
※関連記事
コーエーテクモ コスプレコンテスト in TOKYO GAME SHOW 2011(2011年9月17日)
※前述の「KOEI TECMO GAMES in TOKYO GAME SHOW 2011」のイベント情報より下記に引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定復活!「ネオロマ&無双」
2011/09/18(日)15:45-16:30
惜しまれつつ幕を閉じた伝説のラジオ番組「ネオロマ&無双」が限定復活!
パーソナリティーはご存知、小野坂昌也と竹本英史のお二人。放送では無理だった過激なトークが炸裂する!?
ゲスト:小野坂昌也(声優)、竹本英史(声優)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※昨年の「東京ゲームショウ 2010」や「ジャンプフェスタ2011」に引き続き。ゲストの前者は『真・三國無双』シリーズの趙雲や諸葛亮役。またこれを観覧はメールで事前応募の必要有り。募集締切9月9日(金)18 : 00
※関連記事
小野坂昌也・竹本英史のネオロマ&無双(2010年10月)
※追記。「真・三國無双 声優乱舞 2011秋」のときみたく、小野坂昌也さん、趙雲のコスプレで出てきたりして(笑) →※追記。「コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2011」でスペシャル審査員として出演され、やっぱり仮装したそうです(笑)
※関連記事
真・三國無双 声優乱舞 2011秋(2011年9月11日)
※追記。2013年04月04日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 廉価版 4月25日発売
※追記。2013年04月25日 『真・三國無双 NEXT』 (PS Vita版) 廉価版 本日発売 ダウンロード版も販売開始
※新規関連記事
ときめきレストラン☆☆☆(ときレス)で呂布(2018年5月21日-6月1日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。