次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 481 - 510 / 553 件 (0.0102 秒). 検索条件の修正
481.
リンク:【作業/3Dモデリング】blender練習05 配信部屋のインテリアつくるぞー!青龍偃月刀モデリング【Vtuber】(YouTube2022年9月9日)
※前の記事 メモ2:三国志学会 第十七回大会(2022年9月4日) 2022年9月9日金曜日22時ぐらい、静岡県内の某ネットカフェにいてライブ配信を待っていた。これを読んでいる人にとって関係ない話だけど、下記関連記事の記念番号6100のに続いて今回で記事番号6200で記念となる番号。今回も特に記念ってわけではないけど、清岡的に印象に残ったもの、しかも三国的にはプチネタなのかもしれない。 ※関連記事 メモ:神モデル預言者モデルというのを知った(日本マンガ学会第21回大会2022年6月18日) ※新規関連記事 メモ:「SD三国志」から見える少年マンガ史 本題(ただのリンクだけど)に入る前にそれまでの流れを説明。まずどこからがスタートかはよくわからないのだけど、下記の2021年10月19日の清岡のツイートの時点ですでに内輪ネタっぽく話題には出している。 ・Twitter / okakiyo92: 青龍偃月刀とか方天画戟とか? ... https://twitter.com/okakiyo92/status/1450423779897737216 下記の宇宙人Vtuberの星居友仁さんのチャンネルのライブ配信のアーカイブを見ると、下記の2022年8月8日月曜日の配信でのスケジュール決め雑談にて。10分30秒を過ぎたあたり(その時刻になるようURLを調整してる)。そこで清岡と紐づけて3Dモデリングで青龍偃月刀を作る話が出ている。いや清岡がそのライブ配信の場には居なかったからか名前は明言されていないのだけどね。 ・星居友仁 Yujin ch. - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCZrQ5BPp31D8yszM8kFd0Wg ※関連記事 リンク:【朝配信】戦え平日朝配信!8月3日(火)(YouTube2021年) ※新規関連記事 三国志しばり 四都市杏仁めぐり(2022年9月17日-25日) ・【作業雑談】 お盆ってなんだっけ 8月2週の準備とかスケジュール【Vtuber】 https://youtu.be/WQHmVf19xjA?t=630 ※関連記事 機動戦士Ζガンダム 第17話 ホンコン・シティ(1985年6月29日)
: 清岡美津夫
2022年10月11日(火) 22:09 JST
- 記事
- 289 閲覧数
482.
リンク:「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品(2021年1月4日)
※前の記事 メモ:超三国志 徹底解明!英雄たちの真実(NHK BSプレミアム2019年8月3日) 1月4日月曜日18時2分、下記のネット記事を読む。やはり年末年始には一年をまとめる記事が多いね。 ・今世紀の中国のオタク界隈、業界に大きな影響を与えてしまった十大作品【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研 https://akiba-souken.com/article/48585/ ※関連記事 人形劇三国志 君主と軍事・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー2019年7月7日-) ※新規関連記事 リンク:この20年で大きく変わった中国の三国志事情(アキバ総研2023年1月1日) 実はこの著者の方、百元籠羊 氏は下記のブログ記事の方で、上記の「アキバ総研」の記事を「表」として、それに対する「裏」を下記のように2021年01月04日19:05に公開している。19時21分に気づいた。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-) 呂布は美形枠? シャア・アズナブル?(ダ・ヴィンチニュース2015年2月18日) ※新規関連記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日) ・「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52129574.html ※2021年01月04日19:05 ※関連記事 リンク:新解釈・三國志 その1その2その3(竹内真彦|note 2020年12月15-16日) ※新規関連記事 リンク:台湾、握手の代わりに「拱手」を!(2020年3月20日) その「裏」の方の「十大作品」に「真・三國無双」が挙がっていた。引用するに理由として挙がっていたのが、「外国産文化というのが中国では何かと問題視される中で、「三国志武将のコスプレ」と言い張ることで「真・三國無双」関係は普通に扱えたこと」とのこと。 ※関連記事 中国動漫新人類(2008年2月12日)
: 清岡美津夫
2021年1月30日(土) 14:59 JST
- 記事
- 287 閲覧数
483.
リンク:神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21(YouTube)
※前の記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日) 2021年9月18日土曜日。下記関連記事など自宅にいることが多く、そのためYouTubeを目にすることが多くなって、シリーズ化してしまった感があるけど、神戸市長田、三国志の街の動画。 ※関連記事 リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日) リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日) それが下記の動画、今回の本題。2019年3月23日公開の動画「神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21」。チャンネル自体は「jo oku」と銘打たれている。ナレーションなしの2019年3月21日木曜日18時7分(※動画の概要欄より)からの30分ちょっとの動画で、タイトル通り神戸市長田区の新長田1番街 → 大正筋商店街 → 六間道商店街の順に撮影されていて、大正筋商店街のところでは、KOBE三国志ガーデンの跡地がでてきて、そこに京劇のお面が残っている、義勇兵募集の看板も。そこから六間道商店街に移って23分57秒ぐらいに、閉店時刻後のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)がちらりと映る。 ・jo oku - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCrZCy_xBiM_z3cAUIT6eTBQ ・神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21 https://youtu.be/J0uaF7NwE8I ※関連記事 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日) 駒ヶ林駅(兵庫県神戸市長田区)
: 清岡美津夫
2021年10月 5日(火) 00:25 JST
- 記事
- 286 閲覧数
484.
神戸市長田区 三国志と巨大ロボの街(YouTube 2020年11月8日)
※前の記事 どうぶつ三国志(なつぞら(79)2019年7月1日) 2020年11月14日土曜日、6時20分に目覚める。ツイッターのタイムラインに流れてきたこと。 ・神戸市長田区 三国志と巨大ロボの街 - YouTube https://youtu.be/ZKkzAuMVE3Q ※関連記事 SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOの写真を渡す(2018年8月12日) 三国志祭(神戸市新長田2020年11月1日) 六間道三国志祭(2020年11月1日) 女子的生活(1)(NHK総合2018年1月5日) 上記リンク先にあるように、YouTubeにて2020年11月8日公開のYutani Chの「神戸市長田区 三国志と巨大ロボの街」という動画。2020年11月1日開催の三国志祭を取材した5分59秒のものだ。中を見てみると新長田駅前から始まり、鉄人広場会場にいって、KOBE鉄人三国志ギャラリー前の会場にいって、六間道会場にいくという流れ。三国志祭りとは関係ないところもいっていて、終盤は丸五市場で、劉備像にも。 ※関連記事 ~神戸 六間道商店街三国志祭~懐中レーシング(YouTube 2020年11月14日-)
: 清岡美津夫
2020年12月21日(月) 07:04 JST
- 記事
- 283 閲覧数
485.
リンク:「三国志」は日本人も中国人も大好き(ニューズウィーク日本版2021年7月23日)
※前の記事 リンク:【三国志&鉄人28号】ぶらり歴史探訪ミニ【神戸】(2021年7月23日) 2021年7月24日土曜日、6時起床。はめフラ2-4 解決回。いや新展開を暖かく見守ろう。8時半出発。8時57分、阪急の河原町駅に到着するも、7時15分に阪急の京都線で人身事故発生だって、西院で。下記関連記事にあるように一週間前も京都で発生しているし。WiFiなしのロングシートの特急で出発、9時2分。 ※関連記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日) 三ノ宮で寄り道して、10時27分元町駅発。10時45分ぐらいに神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。前日に続き一太郎氏との格闘だけど、もう注の部分だよ。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 リンク:【三国志&鉄人28号】ぶらり歴史探訪ミニ【神戸】(2021年7月23日) その傍ら、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・b'dg (gl_not_Squirrel) on Twitter http://twitter.com/gl_not_Squirrel ・Twitter / gl_not_Squirrel: 中国人には曹操が人気だけど、日本人は劉備が好き!? 中国人が選ぶ三国志最強武将一位が呂布??? ……違和感しかない 「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある) https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/07/post-76.php ... https://twitter.com/gl_not_Squirrel/status/1418704169217630211 下記の雑誌公式サイトの下記ページに「2021年07月23日(金)17時30分」の周来友(しゅう・らいゆう)「「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある)」という記事が公開された。 ・ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/ ・「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある) https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/07/post-76.php ※関連記事 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日) リンク:中国オタク「諸葛亮って日本人に不人気なの?」「さすがにそれはないはずだが……」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2020年10月18日)
: 清岡美津夫
2021年8月12日(木) 00:51 JST
- 記事
- 282 閲覧数
486.
リンク:凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始(2021年8月6日)
※関連記事 三国志 曹操 乱世の奸雄(2021年7月1日-9月7日) 上記関連記事で触れた湯島聖堂オンライン講座「三国志 曹操 乱世の奸雄」なのだけど、それに関するニュースを見かけたんで、情報共有を。それ自体が三国ネタというわけではないのでプチネタかな。 ・ホーム | 凸版印刷 https://www.toppan.co.jp/ ※関連記事 三国志を読む(2014年9月20日から毎月第三土曜日全5回) ・凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始 https://www.toppan.co.jp/news/2021/08/newsrelease210806_1.html 上記会社サイトの上記ニュースページにあるように2021年8月6日に「凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始」という記事が公開された。サブタイトルは「「史跡 湯島聖堂」で開催されている講座を動画配信/日本の近代教育発祥の地である「史跡 湯島聖堂」の新たな鑑賞体験を提供」。ここの講座の一つが冒頭の関連記事の「三国志 曹操 乱世の奸雄」ということ。上記ページから引用するに「新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、凸版印刷の映像制作・配信技術を活用して製作した動画コンテンツをオンライン上で配信します。」とのことだ。
: 清岡美津夫
2021年8月23日(月) 05:48 JST
- 記事
- 282 閲覧数
487.
アイディア:Prime Videoウォッチパーティで鑑賞会
※前の記事 リンク:Wヒロイン本渡楓&96猫のスペシャル対談【前後編】(ViVi2022年4月5日7日) 2022年4月23日土曜日、移動中にふと思い返したこと。 ※関連記事 リンク:三国志ファン唖然、のちに感動…『パリピ孔明』とは何者か?(2022年3月26日) 上記関連記事の日常記述パートでは軽く触れてしまったのだけど、下記の「オッドタクシー」の同時視聴の配信について。 ・【同時視聴】『オッドタクシー9話~13話』をミリしら初見でみる!【薄荷爽凛/Vtuber】 https://youtu.be/w4uFm3XhTN8 上記のYouTubeでの配信自体は、タイトル通りライブ時に出演者お二人(ともにVtuber)とTVアニメ「オッドタクシー」第9話から第13話まで見るというものなので、アーカイブで後から見ても意味が伝わりにくいのだけど(上記アーカイブ配信と同期させて件のアニメ作品を再生する必要がある)、ライブ時はYouTubeとは別に、「Prime Videoウォッチパーティというサービスを使用されていた。 ・Prime Videoウォッチパーティ https://www.amazon.co.jp/adlp/watchparty 今回この記事を書くにあたり上記ページを見てみると、同時視聴最大100人までいけるとのことで、つまりPrime Videoウォッチパーティは、Prime Video会員向けのサービスであり、Prime Videoにてプライム会員特典として無料で視聴できる作品群の或る一つを、同時視聴の参加者が同期してネットを通じ一緒に見るサービスだ。下記関連記事にあるようにオフラインでの鑑賞会を想定したことがあるのだけど、その記事の冒頭で書いたように、TVや映画館を利用しない、この種の同時視聴をしようとすると、従来から問題になるのは知的財産との兼ね合い、小規模であっても私的範囲を超えての同時視聴は法的に難しくなる。この下記関連記事では、Prime Videoと同じくネットを通じた視聴サービスの「Netflix」利用者に参加を限定するというだった、強制力はないものの。その点、Prime Videoウォッチパーティはネットを通じてのサービスであるため個々の視聴のコントロールがとりやすく、知的財産に対する従来の問題がクリアになっている。また普及率の高い(いや裏の取れた具体的な数字はもってないが)Prime Videoが母体になっているため、参加しやすいだろう。 ※関連記事 アイディア:鑑賞会
: 清岡美津夫
2022年5月25日(水) 03:39 JST
- 記事
- 280 閲覧数
488.
三国志遍歴(2022年2月1日)
※前の記事 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日) 2022年2月3日木曜日、下記関連記事で触れた、2022年2月1日のイベント内での企画で、終了後、下記のTwitter Accountの下記のStatusにあるように画像で披露された。 ※新規関連記事 『美周郎がはなれない』を広めたい!!(東京阿佐ヶ谷2022年2月1日) ・しちみ楼@2月1日阿佐ヶ谷ロフト (shichimi33) on Twitter http://twitter.com/shichimi33 ※関連記事 美周郎がはなれない(Matogrosso 2021年8月5日-) ※新規関連記事 美周郎がはなれない 連載再開(Matogrosso 2022年9月1日-) ・Twitter / shichimi33: キミも書こう!! 三国志遍歴 #美周郎がはなれない ... https://twitter.com/shichimi33/status/1488511992658739200 ・金田淳子|実写ドラマ化ッッ (kaneda_junko) on Twitter https://twitter.com/kaneda_junko ※関連記事 三国志 ドラマチック赤壁まつり(2017年1月27日) ・Twitter / kaneda_junko: しちみ楼先生 #美周郎がはなれない ご来場・ご視聴ありがとうございました!! 制作秘話、三国志遍歴など盛りだくさんでした!! 写真は、ジェントルメン中村さん、しちみ先生、それがしです! アーカイブは15日までだそうです! ... https://twitter.com/kaneda_junko/status/1488535673313566723 上記のツイート(2番目のURL)にテンプレが用意されているように、ツイッター上で、画像ツイートで三国志遍歴書を見せ合う企画に仕上がっている。下記関連記事にあるように専用のタグが用意されてないので、一気に見にくいのだけど、下記のリンク先のように「三国志遍歴」の検索語句が妥当だろうか。 ・三国志遍歴 - Twitter検索 /Twitter https://twitter.com/search?q=三国志遍歴&f=live ※関連記事 #皆さんが三国志に入れ込んだ順番が知りたい (Twitter2021年3月7日-) ※新規関連記事 リンク:『三国志』から現代中国と世界を推理する(立命館国際研究第22巻3号 2010年3月)
: 清岡美津夫
2022年2月14日(月) 19:15 JST
- 記事
- 277 閲覧数
489.
リンク:中国オタク「Fateの新作に鄭成功が参戦するが…(2023年8月5日)
※前の記事 田中家、転生する。 4(2023年8月4日) 2023年8月5日土曜日、下記のブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」での2023年8月5日の下記記事「中国オタク「Fateの新作に鄭成功が参戦するがそのサーヴァントが周瑜だという予想が出ているけど皆はどう感じた?」」を読む。そのブログ自体が中国の掲示板等のコミュニティの翻訳をして記事にして公開するので、下記関連記事にて列挙するようにたまに三国ネタがある。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-) ※前回記事 リンク:中国オタク「三国演義の兵数って実はかなり誇張されてるよね?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2023年5月4日) ・中国オタク「Fateの新作に鄭成功が参戦するがそのサーヴァントが周瑜だという予想が出ているけど皆はどう感じた?」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52153345.html ※2023年08月05日19:05 ※関連記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日) ・Fate/Samurai Remnant - コーエーテクモゲームス https://www.gamecity.ne.jp/fate-sr/ ※関連記事 三國志 覇道 3周年の宴(神奈川県横浜市2023年9月17日) ※新規関連記事 コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2023(配信2023年9月22日 千葉 一般公開9月23日24日)
: 清岡美津夫
2023年9月11日(月) 23:11 JST
- 記事
- 277 閲覧数
490.
三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる(YouTube 2021年8月30日-)
※前の記事 リンク:もうひとつの三国志(東方464号2019年10月) 2021年9月11日土曜日6時前起床、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・カンザキ 曹操とベン・ソロが好き (sosokan) on Twitter http://twitter.com/sosokan ※関連記事 三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!(偉人たちの健康診断2019年4月4日) ・Twitter / sosokan: 本当にユーチューバーデビューしてしまいました 思い立って3日、無料動画編集ソフトをダウンロードしてまったくの素人が初めてw (しかも顔晒し;) 初回は曹操さまがいかにかわいいかを語ってます。 まだチャンネル登録0の誕生ほやほやなんで観てやって~! #曹操 #三国志 https://www.youtube.com/watch?v=sr5IMFMDQ64 ... https://twitter.com/sosokan/status/1432106848744722436 上記ツイートにもリンクされるように、下記のように、カンザキさんによるYouTubeチャンネル「カンザキ【三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる】」が開設され、2021年8月30日に動画「曹操語り1 正史三国志【魏書】 正史の曹操はかわいい!」が公開され、それをあわせ三国関連だとこれを書いてる時点で、下記のように4つ動画が公開される。 ・カンザキ【三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる】 - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJwpgw8fEH-jM479t7fFt8w ※関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日) ・曹操語り1 正史三国志【魏書】 正史の曹操はかわいい! https://youtu.be/sr5IMFMDQ64 ※2021/08/30 ・曹操語り2 正史三国志【魏書】夫婦の話 卞氏と丁氏 https://youtu.be/sBCNN2y-eh8 ※2021/09/01 ・曹操語り3 正史三国志【魏書】夏侯惇と曹操信頼の物語 https://youtu.be/3C6L28CMaus ※2021/09/13 ・曹操語り4 三国志【魏】曹操の贈り物3選 https://youtu.be/NA52uijLtrU ※2021/09/22
: 清岡美津夫
2021年9月29日(水) 06:49 JST
- 記事
- 266 閲覧数
491.
リンク:台湾、握手の代わりに「拱手」を!(2020年3月20日)
※前の記事 リンク:三国志ファン必食「剣門豆腐」!(2021年2月15日) 2021年2月20日土曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・痩せる2021_67.8_歯磨き粉買う (Conscript1942) on Twitter http://twitter.com/Conscript1942 ・Twitter / Conscript1942: 台湾、握手の代わりに「拱手」を! 三国志でよく見る「あいさつ」、新型コロナで再注目 https://j-cast.com/2020/03/20382649.html #台湾 #新型コロナウイルス この挨拶、武侠モノとか戦記でしか見た事がないせいで、武力か統率が60以上ないと使っちゃいけないイメージがある ... https://twitter.com/Conscript1942/status/1363043102303211522 下記ポータルサイトにて下記リンク先のように2020年3月20日11時00分に室園亜子「台湾、握手の代わりに「拱手」を! 三国志でよく見る「あいさつ」、新型コロナで再注目」という記事が公開された。その記事中で「その名も「拱手(きょうしゅ/こうしゅ)」または「拱手の礼」。映画「レッド・クリフ」をはじめとする中国時代劇でおなじみの、拳を手で包み、お辞儀をするという手法である。」と出てくる。 ・J-CAST ニュース https://www.j-cast.com/ ・台湾、握手の代わりに「拱手」を! 三国志でよく見る「あいさつ」、新型コロナで再注目 https://www.j-cast.com/2020/03/20382649.html
: 清岡美津夫
2021年2月25日(木) 03:43 JST
- 記事
- 261 閲覧数
492.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つで、下記関連記事にあるように半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。そして半年に一回、この記事や下記関連記事にあるようにそのランキングの記録を残している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2020 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022上半期 ※2022年記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr
: 清岡美津夫
2022年1月 1日(土) 11:21 JST
- 記事
- 261 閲覧数
493.
【年末特番】三国志登場人物人気投票結果発表(シラス2021年12月30日)
下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko ※関連記事 リンク:「たった1字」をめぐる冒険(来・ぶらり No.64 2021年10月) ※新規関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日) ・Twitter /TAKEUTIMasahiko: 【拡散希望】新規三国志アンケート企画! 今度はシンプルに人気投票です。方法は伝説の『別冊コミックトム 横山光輝三国志』に倣い、好き/嫌いそれぞれ上位3名を下記googleフォームからお答えください。〆切は12月28日(火)! #シラス #三国志 #三国志ラビリンス https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3yWuy3cMwihye4GZ-23ew9Ybmk-nRJ5R-mPm5Hy048S8QCA/viewform ... https://twitter.com/TAKEUTIMasahiko/status/1466054625987993602 ・Twitter /TAKEUTIMasahiko: 結果は「三国志ラビリンス」にて12月30日発表(豫定)。その後、Twitterや三国志研究会(全国版)HPなどでも発表予定です。 #シラス #三国志 #三国志ラビリンス http://www.3594.info/p/4/ ... https://twitter.com/TAKEUTIMasahiko/status/1466054627959324681 ※リンク追記・Twitter /TAKEUTIMasahiko: 【〆切まで後5日!】【拡散希望】 三国志登場キャラクター人気投票実施中です! 結果は12月30日21時より「三国志ラビリンス」で配信。年初にTwitterやHPでも公開いたします。 現在、投票総数97票! 100票超えたいので是非ご協力を! #シラス #三国志 #三国志ラビリンス https://twitter.com/TAKEUTIMasahiko/status/1474175726937346048 上記2つのツイートにすべて書かれているんだけど、竹内真彦先生の企画により「三国志登場キャラクター人気投票」が行われるという。下記の1番目のURL先にて2021年12月28日まで「三国志」およびその関連作品の「好きなキャラクターの1位から3位」の投票を募っており、その集計途中結果は下記の2番目のURL先で公開されており、また最終的な結果は下記の3番目のURL先シラスのチャンネル「竹内真彦の三国志ラビリンス」にて2021年12月30日(※追記21時より)に発表されるという。 ・三国志登場キャラクター人気投票 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3yWuy3cMwihye4GZ-23ew9Ybmk-nRJ5R-mPm5Hy048S8QCA/viewform ・三国志アンケート結果発表 | 三国志研究会(全国版) http://www.3594.info/p/4/ ・竹内真彦の三国志ラビリンス https://shirasu.io/c/3594 ※関連記事 竹内真彦の三国志ラビリンス(シラス2021年8月12日-)
...
: 清岡美津夫
2021年12月 9日(木) 23:51 JST
- 記事
- 259 閲覧数
494.
リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・箱崎みどり(ニッポン放送)@『愛と欲望の三国志』/気象予報士 (midori_hakozaki) on Twitter http://twitter.com/midori_hakozaki ※関連記事 明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト(2022年6月19日) ・Twitter / midori_hakozaki: 今年を振り返って、インタビューしていただきました! #おさんぽアート や、#パリピ孔明 原作者の四葉夕卜先生 @Yutoyotsuba にご出演いただいた #三国志ラジオ、#川本喜八郎人形ギャラリー のお話などなど。 カレンダーの私の衣装に、同じことを思っていた方がいらしたら、ぜひ教えてくださいね(笑) ... https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1604606414257020928 下記のサイト「ニッポン放送 NEWS ONLINE」にて下記ページのように2022年12月18日にインタビュー記事「「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー」が公開された。「ニッポン放送 アナウンサーインタビュー2022」のシリーズの第3回目で、表題通り箱崎みどりさんへのインタビュー。内容は今年を振り返ってのものなのだけど、三国の話題が多い。 ・ニッポン放送 NEWS ONLINE https://news.1242.com/ ※関連記事 三國志 覇道ナイト(ニッポン放送2021年4月3日) ・「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー https://news.1242.com/article/406330 ・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送 http://www.1242.com/blog/midori/ ※関連記事 吉川英治『三国志』研究の現在(東京都新宿区戸山2022年7月24日) ※新規関連記事 三國志 覇道 3周年の宴(神奈川県横浜市2023年9月17日)
: 清岡美津夫
2022年12月20日(火) 21:41 JST
- 記事
- 258 閲覧数
495.
リンク:中国オタク「パリピ孔明アニメ化だと!?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年11月21日)
※前の記事 増補新版 漢帝国と辺境社会(2021年11月30日発売) 2021年11月21日日曜日19時54分、下記のブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」での2021年11月21日の下記記事「中国オタク「パリピ孔明アニメ化だと!?」「丞相、あなた何やってらっしゃるんですか……」」を読む。そのブログ自体が中国の掲示板等のコミュニティの翻訳をして記事にして公開するので、下記関連記事にて列挙するようにたまに三国ネタがある。今回もブログ記事タイトル通り、四葉夕卜/原作、小川亮/漫画「パリピ孔明」のアニメ化の話題だ。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-) 増補新版 漢帝国と辺境社会(2021年11月30日発売) ※新規関連記事 リンク:中国オタク「パリピ孔明、やっぱりこっちで配信できないみたいだな……」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2022年4月11日) ・中国オタク「パリピ孔明アニメ化だと!?」「丞相、あなた何やってらっしゃるんですか……」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52138980.html ※2021年11月21日19:05 ※関連記事 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-) ※新規関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日) ※新規関連記事 「連環画」と「仮想的自己」試論(連環画研究 第10号 2021年9月30日印刷)
: 清岡美津夫
2021年12月24日(金) 18:52 JST
- 記事
- 257 閲覧数
496.
シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣(2021年3月28日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・シブサワ・コウブランド 公式 (shibusawa_kt) on Twitter https://twitter.com/shibusawa_kt ・Twitter / shibusawa_kt: 本日発売の「週刊ファミ通」、伊集院光さん( @HikaruIjuin )のコラムで、シブサワ・コウとのトークについて触れていただいています。 そのトークの内容、28日(日)14時から以下で公開しますのでご期待ください! YouTube ライブ https://youtube.com/watch?v=SsRHR7Z3lvs ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv331001605 ... https://twitter.com/shibusawa_kt/status/1375037909225500681 下記リンク先にあるように、2021年3月28日日曜日14時からニコニコ生放送またはYouTubeにて「シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣」がライブ配信されるという。シブサワ・コウ氏と伊集院光氏の出演。番組紹介に「この番組は「信長の野望」や「三國志」シリーズをはじめとする数々のゲーム作品の生みの親、シブサワ・コウの活動40周年を記念してお送りする番組です。」と「三國志」があるんで紹介。あと「※本番組は事前収録放送番組となります」とのこと。 ・【伊集院光さん出演】シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣 / ニコ生番組(2021/03/28 14:00開始) https://live.nicovideo.jp/watch/lv331001605 ※関連記事 シブサワ・コウ35周年メモリアルブック(2016年11月8日) Tresen 三國志スペシャル(FM ヨコハマ 2020年12月10日) ※新規関連記事 三國志 覇道ナイト(ニッポン放送2021年4月3日) ・【伊集院光さん出演】シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣 - YouTube https://youtu.be/SsRHR7Z3lvs ※新規関連記事 コーエーテクモLIVE! in TGS2021(2021年10月2日分)
: 清岡美津夫
2021年3月26日(金) 22:57 JST
- 記事
- 256 閲覧数
497.
リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)
※前の記事 リンク:最高の名将は誰だったのか…(週刊文春2021年9月9日号) 2021年9月4日土曜日。oftunLABの下記配信を見る。Vtuber用の素材作り案出し回。ヒゲ沼にはまりかけているのにはウケた。みんなでワイワイとね。 ・【金曜24時-0時LIVE】定期お絵かき配信!Drawing☆彡 https://youtu.be/IculZgP2gqc ※関連記事 【延期】幻想三國誌 天元霊心記(2021年10月5日-) ※新規関連記事 くにおくんの三国志だよ 全員集合!プロジェクト開始(2021年9月4日) そんなYouTubeを見ていたら、1時34分、ホームで下記の動画が上がってきてた。それが今回の本題。2013年3月16日公開の動画「六間道商店街 神戸市長田区」ね。チャンネル自体は「日本まちなみアーカイブ」と銘打たれている。ナレーションなしで、タイトル通り神戸市長田区の六間道商店街の西から順に撮影されている。 ・satobo3104 - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCkbudW9g6s6K3JKAVnJvhkQ ・六間道商店街 神戸市長田区 https://youtu.be/bBoFqZqIRvg ※関連記事 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日) ※新規関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日) ※新規関連記事 リンク:神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21(YouTube) そのため2013年ごろ商店街の三国志バナーや三国志なりきり隊看板、三国志館や魏武帝廟が映像として出てくる。あと現在、Cha-ngokushi内にある、三国志なりきり隊集合写真が南側に展示されていある。それとフルーツしまざきが健在ってこともね。 ※関連記事 三国志バナー(神戸市長田区2009年3月-) 三国志なりきり看板22周瑜,23典韋,24孫権移設(神戸 六間道五丁目商店街2021年3月27日) 三国志館プレオープン(2009年8月23日) キャナルガーデン曹操像の移設(2008年10月) Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン) 嶋崎 祐三 氏 死去(2017年6月13日)
: 清岡美津夫
2021年9月19日(日) 00:54 JST
- 記事
- 253 閲覧数
498.
『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第8回(Twitter,YouTube2021年10月12日)
・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/ ※新規関連記事 新宿駅西口スーパーシートII・III・IVに「三國志 覇道」広告(2021年9月20日-26日) 上記公式サイトを含む下記ポータルサイト「GAMECITY」にアクセスして知ったのだけど、下記の2番目、3番目のURLのTwitterやYouTubeページにて2021年10月12日火曜日21時からコーエーテクモゲームス主催でにてライブ配信「『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第8回」があるという。出演者は前回と同じで、敬称略で「MC:植松哲平(ラジオDJ)」「『三國志 覇道』プロデューサー:伊藤幸紀」「ゲスト:箱崎みどり(ニッポン放送アナウンサー)」「松本忍(声優)」とのこと。タイトル通りゲーム「三國志 覇道」についての配信。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 『三國志 覇道』1周年記念直前生放送(Twitter,YouTube2021年9月12日) ・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウへの道! 第8回 | イベント | コーエーテクモゲームス https://www.gamecity.ne.jp/event/6523.html ・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第8回 / Twitter https://twitter.com/i/broadcasts/1lDxLLvpLkkxm ・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第8回 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=HG423ToHaNw ※前回記事 『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第7回(YouTube2021年8月17日) ※リンク追記。2021年11月16日21時 ・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ
...
: 清岡美津夫
2021年10月12日(火) 00:04 JST
- 記事
- 251 閲覧数
499.
リンク:新長田を歩いた 2018年5月27日 神戸市長田(YouTube 2018年6月24日)
※前の記事 キングダム(実写映画 2019年4月19日) 2021年6月5日土曜日17時34分、下記関連記事を書いた時にYouTubeにて関連動画として上がってきて知ったこと。 ※関連記事 リンク:【ぶらっと散歩】海岸線新長田駅~新長田一番街、大正筋、六間道(YouTube2018年1月13日撮影18日公開) 上記関連記事と同じくプチネタ。下記のYouTubeの動画がそれで、上記関連記事のに比べ、撮影者の方が話し続けているという点が違うのが特徴かな。 ・新長田を歩いた 2018年5月27日 神戸市長田区 神戸市営地下鉄海岸線苅藻駅→実家→六間道商店街→大正筋商店街→新長田1番街→鉄人28号→JR新長田駅 - YouTube https://youtu.be/c15UelFMq0U ※関連記事 【中止】六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ4度目の再開(神戸2021年7月25日) ※新規関連記事 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日) どういった内容かというと、上記の長いタイトル「新長田を歩いた 2018年5月27日 神戸市長田区 神戸市営地下鉄海岸線苅藻駅→実家→六間道商店街→大正筋商店街→新長田1番街→鉄人28号→JR新長田駅」に含まれているのだけど、撮影者が2018年5月27日日曜日にその場所を歩いてそのときそのところにまつわる話をしていること。そのときに話題になっていたイニエスタ選手がヴィッセル神戸に移籍したことも語られる。それでどこが三国に関係するかというと、28分ぐらいにその時開催されていた「六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ」の会場である六間道五丁目商店街を通るということだ。おなじみのなりきり隊の武将の面々も映るし、大正筋商店街に入る前になりきり武将さんの一人に話しかけ、さらにKOBE鉄人三国志ギャラリーの外観が映る。とくに三国が目的じゃないんで、「横山なんとか推し」発言等の緩さが新鮮。 ※関連記事 オンライン三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2020年5月22日)
: 清岡美津夫
2021年6月15日(火) 03:17 JST
- 記事
- 244 閲覧数
500.
三国志オンライン忘年会(ZOOM使用2021年12月19日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・楪らく@12/19オンライン三国志忘年会 (bamboocroissant) on Twitter http://twitter.com/bamboocroissant ※関連記事 #皆さんが三国志に入れ込んだ順番が知りたい (Twitter2021年3月7日-) ※新規関連記事 リンク:「真・三國無双」シリーズで好きなナンバリングタイトルは?(ねとらぼ調査隊2022年6月17日-23日) ・Twitter / bamboocroissant: 12/19 18:00〜【三国志好きなら誰でも大歓迎!】三国志オンライン忘年会 https://twipla.jp/events/499149 三国志忘年会の参加募集を始めました! まずは「興味あり」からお気軽にポチリとどうぞ。 ... https://twitter.com/bamboocroissant/status/1468163750188691457 下記リンク先にあるように2021年12月19日日曜日18時よりZOOM使用で、三国志オンライン忘年会が開催されるという。終了時刻は「21時頃を目処」とのこと。「三国志熱を誰かと共有したい!/三国志界隈の人と交流したい!/という方々へ向けて、気軽に気楽に参加できる会を目指しております。」とのこと ・【三国志好きなら誰でも大歓迎!】三国志オンライン忘年会 - TwiPla https://twipla.jp/events/499149 ※昨年記事 三国志オンライン忘年会(ZOOM使用2020年12月19日) ※次年記事 三国志オンライン忘年会(ZOOM使用2022年12月30日)
: 清岡美津夫
2021年12月 7日(火) 07:08 JST
- 記事
- 240 閲覧数
501.
リンク:中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛(レコードチャイナ2022年5月13日)
※前の記事 戦国コミケ 2巻(2018年4月27日発行発売) 2022年6月24日金曜日、前の記事に続いてマンガカフェyomigaeruでくつろいでいてTL上、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・満田 剛 (tmitsuda3594) on Twitter https://twitter.com/tmitsuda3594 ※関連記事 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日) ※新規関連記事 『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日) ・Twitter / tmitsuda3594: 備忘録として。 / 中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛―中国メディア https://recordchina.co.jp/b894097-s25-c30-d0193.html @recordchina より ... https://twitter.com/tmitsuda3594/status/1540113933977395200 下記ポータルサイト「レコードチャイナ」の下記ページにて2022年5月13日17時20分に記事「中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛―中国メディア」が公開された。 ・Record China https://www.recordchina.co.jp/ ※関連記事 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日) ※新規関連記事 リンク:「関羽信仰」の研究に取り組む外国人研究者―ドイツ人教授が経緯と思いを語る(レコードチャイナ2022年8月19日) ・中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛―中国メディア https://www.recordchina.co.jp/b894097-s25-c30-d0193.html
: 清岡美津夫
2022年7月24日(日) 05:05 JST
- 記事
- 239 閲覧数
502.
パリピ孔明関連 インタビュー記事(2022年3月26日-4月3日)
※前の記事 Dragon’s Bite~龍王ノ宴~ Songs Collection Vol.1, 2(2021年7月28日、2022年3月2日) 2022年3月26日土曜日、ネットで見かけたこと。 ・TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト https://paripikoumei-anime.com/ ※関連記事 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-) パリピ孔明 Blu-ray(2022年6月29日、7月27日、8月31日) ・パリピ孔明【マンガ&TVアニメ公式】 (paripikoumei_PR) on Twitter http://twitter.com/paripikoumei_PR 上記関連記事にあるように、講談社の週刊の『ヤングマガジン』で連載中の四葉夕卜/原作、小川亮/漫画のマンガ作品がアニメ化された「パリピ孔明」は2022年4月5日火曜日から放送開始されただけど、その先行放送としての位置づけでABEMATVで2022年3月31日木曜日から放送されている。そのプロモーションのためかABEMA TIMESでは2系列のインタビュー記事が用意されている、井戸田潤さんと佐藤大朗さんに対するもので、2022年3月26日から公開されている。 ・ニュース【ABEMA TIMES | アベマタイムズ】 https://times.abema.tv/ ・スピードワゴン - ホリプロコム オフィシャルウェブサイト http://com.horipro.co.jp/talent/supi-dowagon/ ※関連記事 Tresen 三國志スペシャル(FM ヨコハマ 2020年12月10日) おもしろ三国志さんの「三国志」推しメンは董卓(好書好日2019年7月2日) リトルトーキョーライフ(テレビ東京2018年1月(10日深夜)11日) 知られざる「三」の物語(2008年10月17日NTV『未来創造堂』第131回) 『21世紀エジソン』で三国志ネタ(2007年11月13日放送) ・佐藤ひろお@『晋書』完訳プロジェクト (Hiro_Satoh) on Twitter https://twitter.com/Hiro_Satoh ※関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日) リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日) 三国志独学入門(YouTube
...
: 清岡美津夫
2022年5月 1日(日) 01:16 JST
- 記事
- 238 閲覧数
503.
リンク:ツイッターに画像掲載されました三国志に関する物品について(川本プロダクション2020年10月7日)
※前の記事 董卓討つべし大全集(SoundCloud2020年10月8日) 2020年10月10日土曜日、7時16分に知ったこと。余計なことを書くとn次被害とかになりかねないので、端的に簡潔に書くけど、「人形劇三国志」関連の廃棄画像がSNSに広まって当然、それについての反応や憶測があったのだけど、その一連のことについての川本プロダクション側からのアナウンスが下記のサイトの下記のお知らせページ「ツイッターに画像掲載されました三国志に関する物品について」(2020年10月7日)にて発表があった。詳しくはそちらで。 ・川本喜八郎 Official WEB SITE http://chirok.jp/ ※関連記事 川本喜八郎/川本プロダクション公式 ツイッター・アカウント開設(2019年4月17日) ※新規関連記事 三国志オリジナルTシャツ 販売休止(川本プロダクション2020年12月8日) ・ツイッターに画像掲載されました三国志に関する物品について http://chirok.jp/news/detail.html?id=43
: 清岡美津夫
2020年11月 7日(土) 10:17 JST
- 記事
- 237 閲覧数
504.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ ※新規関連記事 パリピ孔明 10巻(2022年7月6日) 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021 ※一年後記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2023上半期 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022 ☆ツリー別閲覧ランキング(2022/1-2022/6) 1. 三国志ファンは今どこに? 2. 国の色 3. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 4. 太史慈の命日について 5. :地名の班氏・狋氏・尸氏などの「氏」の意味 6. 周瑜の先祖 周興さん 7. 曹張無言問答 8. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 9. 明帝曹叡は曹丕の子か? 10. 曹叡の死亡年の西暦表記 11. 「黄天」?「黄夫」?? 12. 五徳説-それぞれの王朝は何徳? 13. 魏晋の役人(獄吏)について質問です 14. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 15. 一合 16. 曹操の幼名(吉利、阿瞞)について 17. 成人って何歳から? 18. 陸遜の流罪について 19. 三国時代(後漢)の婚姻制度
...
: 清岡美津夫
2022年6月30日(木) 23:52 JST
- 記事
- 236 閲覧数
505.
2011年完成の三国志ジオラマ 2.6×13mの中国大陸。(YouTube 2022年1月8日)
※前の記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日) 2022年1月8日土曜日11時33分、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・馬渕洋 (CR76GpkgCCxMLHX) on Twitter https://twitter.com/CR76GpkgCCxMLHX ※新規関連記事 新長田探訪 三国志石像(YouTube 2022年6月18日) ・Twitter / CR76GpkgCCxMLHX : 2011年完成の三国志ジオラマ 2.6×13mの中国大陸。 https://youtu.be/FxpKkTXDnGY @YouTube より … https://twitter.com/CR76GpkgCCxMLHX/status/1479593228169285632 下記関連記事で触れたように、アグロガーデン神戸駒ヶ林店にあった三国志巨大ジオラマが2019年11月に兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2の神戸常盤大学 本館棟1階 エントランスロビーと同5階 0502 わいがやラボ前に移転したのだけど、その紹介動画(2分12秒)が下記にあるように、ジオラマの作者である馬渕洋氏により制作され2022年1月8日に公開された。 ・2011年完成の三国志ジオラマ 2.6×13mの中国大陸。 - YouTube https://youtu.be/FxpKkTXDnGY ※関連記事 実は、馬渕が作りましたMAP 2020(2020年11月27日) 三国志巨大ジオラマ(神戸常盤大学 2019年11月-)
: 清岡美津夫
2022年1月17日(月) 20:06 JST
- 記事
- 232 閲覧数
506.
リンク:早大教授が語る、驚きと発見の日常史(Real Sound2022年2月12日)
※前の記事 第8回古書会館de古本まつり(京都古書研究会2022年2月11日-13日) 2022年2月13日日曜日13時30分、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai ※関連記事 『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-) ※新規関連記事 リンク:英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(YouTube2022年3月9日) ・Twitter / 3594gakkai: 古代中国の性生活は想像以上に激しい? 早大教授が語る、驚きと発見の日常史 https://realsound.jp/book/2022/02/post-948864.html @realsound_bから ... https://twitter.com/3594gakkai/status/1492716969161748482 下記のサイトの下記ページにあるように、2022年2月12日にポータルサイト「Real Sound」にて「文・取材=松田広宣、写真=林直幸」(敬称略)による、早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平先生へのインタビュー記事「古代中国の性生活は想像以上に激しい? 早大教授が語る、驚きと発見の日常史」が公開された。サイト自体が「本・漫画の情報と新作の連載」についてとのことで、下記関連記事の柿沼陽平『古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで』(中央公論新社、中公新書 ISBN978-4-12-102669-9)関連の記事となる。1ページを見ると、『三国志』の人物名や関連語句が見える。 ・Real Sound|リアルサウンド ブック - 本・漫画の情報と新作の連載 https://realsound.jp/ ・古代中国の性生活は想像以上に激しい? 早大教授が語る、驚きと発見の日常史 https://realsound.jp/book/2022/02/post-948864.html ※関連記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行) ・柿沼陽平研究室 http://yohey0806.sun.macserver.jp/ ※関連記事 古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日) ※新規関連記事 リンク:日本も中国も古代が熱い!(web中公新書2022年2月22日)
: 清岡美津夫
2022年3月12日(土) 16:14 JST
- 記事
- 231 閲覧数
507.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2020 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2021/1-2021/6) 1. 国の色 2. 曹張無言問答 3. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 4. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 5. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 6. 「黄天」?「黄夫」?? 7. 三国志ファンは今どこに? 8. 一合 9. 五徳説-それぞれの王朝は何徳? 10. 馬氏の五常 11. 太史慈の命日について 12. 曹操の幼名(吉利、阿瞞)について 13. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 14. 周瑜の先祖 周興さん 15. 成人って何歳から? 16. 陸遜の流罪について 17. 三国時代(後漢)の婚姻制度 18. 劉備玄徳の名の由来を教えて下さい 19. 孔融配下or袁術配下or士燮配下 20. 上表・上疏・上奏の違い
: 清岡美津夫
2021年7月 1日(木) 06:43 JST
- 記事
- 222 閲覧数
508.
ここからはじめる! 三国志入門(歴史人2020年4月4日-)
※前の記事 入門 中国学の方法(2022年4月) 2022年4月4日月曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・歴史人公式アカウント (rekishijin_mag) on Twitter https://twitter.com/rekishijin_mag ※関連記事 三国志の謎(『歴史人』2013年2月号、1月12日発売) ・Twitter / rekishijin_mag: 以下の記事をアップしました。NHK『人形劇 三国志』諸葛亮の頭部が4回も造りなおされたのは何故だったのか https://www.rekishijin.com/18918 ... https://twitter.com/rekishijin_mag/status/1508262873209847808 ※関連記事 リンク:諸葛亮(孔明)は「天才軍師」ではなく愚直な軍師だった?(歴史人 2021年11月22日) 上記のツイートは同名雑誌派生の歴史ポータルサイト「歴史人」の更新、細かくは上永哲矢氏による連載「ここからはじめる! 三国志入門」に関するものなのだけど、上記関連記事にあるように、その連載の一つとしてはすでに紹介している。それは連載だったと気づかなかったためで、改めて連載として紹介する。 2020年4月4日より下記の歴史ポータルサイト「歴史人」にて上永哲矢氏により連載「ここからはじめる! 三国志入門」が開始された。これを書いている2020年5月6日現在、2022年4月25日更新分で第51回を迎えている。 ・歴史人 | 歴史の魅力を全力で伝えるエンタメマガジン https://www.rekishijin.com/ ※関連記事 歴史人 2022年4月号 古代史の謎(2022年3月4日) ・各駅亭舎・本陣(HOME) http://kakutei.cside.com/ ※著者サイト ※関連記事 偉人は食から作られる!(2014年12月19日-) 歴史ドラマ一騎語り!(2015年4月20日-) ※新規関連記事 風起隴西-SPY of Three Kingdoms-(チャンネル銀河2023年8月10日-)
: 清岡美津夫
2022年5月 9日(月) 00:48 JST
- 記事
- 219 閲覧数
509.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ ※新規関連記事 三サポ板20周年記念 単騎先駆オフ会(2023年5月19日20日21日) ※新規関連記事 メモ:三サポ板20周年記念 単騎先駆オフ会(2023年5月19日20日21日) 上記サイトは私が管理するサイトの一つで、下記関連記事にあるように半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。そして半年に一回、この記事や下記関連記事にあるようにそのランキングの記録を残している。 ※2021年記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2021 ※2022年上半期記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022上半期 ※2023年上半期記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2023上半期 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2022/1-2022/6) 1. 三国志ファンは今どこに? 2. 国の色 3. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 4. 太史慈の命日について 5. :地名の班氏・狋氏・尸氏などの「氏」の意味 6. 周瑜の先祖 周興さん 7. 曹張無言問答 8. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 9. 明帝曹叡は曹丕の子か? 10. 曹叡の死亡年の西暦表記 11. 「黄天」?「黄夫」?? 12. 五徳説-それぞれの王朝は何徳? 13. 魏晋の役人(獄吏)について質問です 14. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 15. 一合 16. 曹操の幼名(吉利、阿瞞)について 17. 成人って何歳から? 18. 陸遜の流罪について
...
: 清岡美津夫
2023年1月 1日(日) 20:35 JST
- 記事
- 210 閲覧数
510.
『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日)
※前の記事 Ludo-Musica II(2022年1月29日-2月28日) 2022年1月31日月曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・満田 剛 (tmitsuda3594) on Twitter https://twitter.com/tmitsuda3594 ※関連記事 三国志拾遺 正(2021年8月31日) ※新規関連記事 リンク:中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛(レコードチャイナ2022年5月13日) ・Twitter / tmitsuda3594: インタビューしていただきました。 / 『三国志』のことはプロに聞け! 第2回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その1 - 『三國志 真戦』ファミ通.com特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview06.html ... https://twitter.com/tmitsuda3594/status/1487970349681577988 下記ポータルサイトの下記記事にあるように、2022年1月29日にファミ通.comの記事「『三国志』のことはプロに聞け! 第3回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その1」が公開された。「第3回」とあるのは下記関連記事にあるように第1回第2回でのインタビューイーが渡邉義浩先生と仙石知子先生で、第3回では満田剛先生に変わる(なので改めて記事にした)。 ・ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報 https://www.famitsu.com/ ※関連記事 『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-) ・『三国志』のことはプロに聞け! 第3回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その1 https://www.famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview06.html ※リンク追記・『三国志』のことはプロに聞け! 第4回 著名研究者である満田剛氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その2 https://www.famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview07.html ・満田剛のブログ http://tmitsuda.blog112.fc2.com/ ※関連記事 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月) ※新規関連記事 『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)
: 清岡美津夫
2022年2月12日(土) 07:23 JST
- 記事
- 208 閲覧数