Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 1891 - 1920 / 20630 件 (0.1123 秒). 検索条件の修正

1891. 熱血!平成教育学院「才色兼備!!歴ドルSP歴史マニア美女」
フジテレビ系列の番組『熱血!平成教育学院』(毎週土曜日19:00-19:58)の2009年6月21日放送分は「才色兼備!!歴ドルSP歴史マニア美女」ということで、歴ドル(歴史アイドル)という括りで、西岡麻生さん、美甘子さん、小日向えりさんが出演されていた。 ・熱血!平成教育学院 http://www.fujitv.co.jp/ 下記ブログの記事を見て、予め知っていたんだけど、仮装が和装だったんで、特に三国志ネタはないと踏んでいたんで、特に記事にはしなかった。 ・歴ドル小日向えりの「三国志見聞録」 http://ryo0207.cocolog-nifty.com/ ・【歴史】フジテレビ平成教育学院出陣! http://ryo0207.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-bc73.html ・【歴史】「熱血!平成教育学院」歴ドルSP! http://ryo0207.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/sp-f5ca.html ※放送後 ・【歴史】三成公現る!! http://ryo0207.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-c53a.html 炊事を終えメシを食べながらビデオで見ていて、そしたら案の定、あまり三国志ネタは出てこなかったんだけど、小日向えりさんの自己紹介でとりあえず「三国志」や「諸葛亮孔明のコスプレ」という単語は出ていた。 ※参照記事  歴ドル・美甘子presents『レッドクリフpart2』公開記念三国志ナイト(2009年3月23日)  歴ドル小日向えりの恋する三国志(2009年3月10日) ※追記 リンク:【一芸アイドル最前線】歴ドル・小日向えり(2010年3月20日MSN産経ニュース)

1892. 三国志メシ(マンガワン2020年1月11日-)
※前の記事 『三國志』撰述における西方非漢族関係の記載に関する一考察(東洋学術研究2019年11月発行)  2020年1月9日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・sangokushimeshi (sangokushimeshi) on Twitter https://twitter.com/sangokushimeshi ※関連記事 三国志メシ(2017年3月20日-) ・Twitter / sangokushimeshi: 【特報!!】「#三国志メシ」が戻ってきた!! 漫画アプリ「#マンガワン」にて、#本庄敬 先生の『三国志メシ』が、1月11日(土)より、毎週土曜日更新予定で再び読めます! ぜひ皆様ご覧いただき、「応援する」をポチってくださいね~ ... https://twitter.com/sangokushimeshi/status/1215129787796078593  上記ツイートにすべて書いているのだけど、下記サイトにある小学館のアプリ「マンガワン」にて2020年1月11日土曜日より毎週土曜日更新で本庄敬「三国志メシ」が連載されるという。上記関連記事にあるように過去、『WEBコミックトム』で連載されていた分だろうね。 ・マンガワン https://manga-one.com/ ※関連記事  三国志メシ 3巻(2019年10月20日)  Manga "Sangokushi Meshi" - imagine-nation(NHK WORLD2019年11月5日-2021年1月15日)

1893. 2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感3
・2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感2の続き http://cte.main.jp/newsch/article.php/377  10分間の休憩を終え、11:45、次の報告が始まる。  司会の中川先生から「渡邉先生は三国志の歴史学のご専門家」というような紹介がありスタート。 ○報告 諸葛亮の兵法     大東文化大学文学部中国学科教授  渡邉 義浩  渡邉義浩先生から 「わたくし、上田先生と違いまして大東文化大学を背負わなければいけませんので、大東文化大学の宣伝をいろんなところで入れながらお話をさせていこうかと考えています」  とおっしゃってのっけから会場をわかしている。  それから諸葛亮の兵法についてははっきりいってよくわからない、と断りつつ、こんなようなことがいえるんじゃないかというお話でも少ないそうな。だから歴史以外にも4番目には三国演義の話もでるとのこと はじめに  三国志では諸葛亮の兵法は興味深いけど、よくわからない、ってこと。『三国演義』では大軍師だけど、まず歴史(『三国志』)での有名な陳寿の評の紹介。「諸葛亮って人は臨機応変の戦術は得意じゃなかった」と書かれているとのこと。  それから晋書の記述。司馬昭って人は蜀漢が滅びた後、諸葛亮の陣形、用法の方法、軍隊の統制方法といったことを陳[劦思](ちんきょう)って人に勉強させたそうな。陳[劦思]はそれを全部暗記したとのこと。そこで渡邉先生、(記述が少ないから?)「たいした内容じゃなかったんじゃないかな?」と突っ込み(場内笑)。そこで何か継承されたのではないか、と。  南北朝期には「八陣図」を採用したり(当時はわかっていた)、「木牛・流馬」を制作した国もあるそうな。話しながら、午後のパネルディスカッションを見越して、前列の各大学の三国志研究会に「こんなこと聞くなよ」ってプレッシャーをあたえ笑わしている。  唐代には諸葛亮は中国を代表する十人の良将に選ばれたとのこと。  そこから今回の報告のアウトラインを小ネタを入れつつ述べていた。 一、諸葛亮の兵法の基本、荊州学  諸葛亮が学んだ学問は荊州学と呼ばれている。荊州で学ばれた学問だから荊州学。司馬徽・宗忠たち中心。荊州学は渡邉先生の先生の一人が名付けたそうな。  どんな学問かというと儒教。儒教から大東文化大学の宣伝が入れるが、あまり高校生が居ないことを自己突っ込み(笑)。温故知新をキーワードに『春秋』『詩経』『論語』に注をつけるという学問行為の丁寧な解説→訓詁学の説明。たとえば最初の四文字を説明するのに二万字がついていると解説。  荊州学は簡単な注が特徴とのこと。それから学問を世の中に生かしていくことを目指したことが特徴とのこと。  司馬徽は自らを儒者と区別し「俊傑」と称していたほど、学問を世の中へ生かすことを目指していたとのこと。諸葛亮は政治家として将軍として(管仲や楽毅に比し)国家の経営を抱負として学問を生かしていたとのこと。→つまり諸葛亮は軍事も勉強していた。  荊州学は春秋左氏伝を中心に今までの経典をまとめなおしたいた。 二、兵法家としての諸葛亮  陳寿は諸葛亮オタクで『諸葛氏集』というのを編纂。ここに諸葛亮が書いたものが載っているとのこと。これは散逸。唐代にはすでにかき集めているぐらい。後世に復元されたけど宋代の偽作が含まれありする。たとえば『心書』『将苑』。この二つは完全に偽物。現代に発売されたある本でこの二つが含まれていた、とかおっしゃって場内をわかせる。  偽物とされるものにもわずかに本物が含まれている。太平御覧の引用と一致するところは本物だろう、と判断。具体的には『便宜十六策』。ここで『便宜十六策』治軍第九を引用。→あまり面白くない。主に孫子での常識的なことが書いているため。ここで大東文化大学の宣伝が入るが、実はその専門の先生が今年御定年ということで学べないという自己突っ込み(笑)  『便宜十六策』斬断第十四の説明。主に戦いの地形の話。そこで渡邉先生が夷陵の戦いを例に出し、劉備はここに書かれていること(つまり諸葛亮が「やってはいけませんよ」と言っていること)に反したことを全部やっていると指摘した上で「そこらへんが劉備のかっこいいところ」と言い、場内をわかせる。「負けるべきして負けるわけです」  『便宜十六策』斬断第十四にある七つの禁止事項が書かれている。  それでこの項のまとめ、現在残っている諸葛亮の兵法はわかっている範囲ではそんなにおもしろくなく、軍隊を管理して運営していくものが多い。陳寿が評どおり、臨機応変の戦術からほど遠い印象を受ける、とのこと。確かに。  あと、八陣図は「道蔵輯要」という本にあって、それは陸遜を退けた八陣の遺跡からうつしとったもので、そこから諸葛亮の兵法を考えることはできないそうな。 三、兵陰陽家としての諸葛亮  前近代の戦いは合理的なものばかりではなく占いなどの呪術も含まれている。『漢書』芸文志によると、『孫子』などの兵法とは別に呪術などをふくむのは「兵陰陽家」と呼ぶそうだ。具体的には日時の吉兆、天体の方角などを占うとのこと。  これらのことと諸葛亮の関係をきっちり資料からあげることはできないが、荊州学に『荊州占』という本がある(現在は残っていない)。  仕方ないのでここから天文占の一般的な話になる。占星術が個人の運勢を占うのに対し天文占は国家の運命を占う。三垣・二十八宿の説明。それぞれ天の官僚。  さらに『晋書』天文志の紹介。諸葛亮が陣没した話が載っているそうな。占文のとおり諸葛亮は死んだ、と記録されている、とのこと  諸葛亮はどんな「兵陰陽家」か? 後世に偽物の書がたくさんある。 四、演義の諸葛亮像  諸葛亮の『八門・遁甲の法』の話。『三国演義』において司馬懿との戦いで『八門・遁甲の法』の秘術を会得した諸葛亮が六丁・六甲の神兵を使った「縮地の法」を行ったとのこと。道教に『八門・遁甲の法』の話があるんじゃないかということで道教を調べる。  明代には『秘蔵通玄変化六陰洞微遁甲真経』を会得すると六丁・六甲の神兵を使い「縮地の法」を行えるとされていたそうな。そこから道教の符[竹/録](ふろく、おふだの意)の効用の説明。レジュメのところには諸葛亮が風を呼んだ符[竹/録]が印刷されている。  現行の三国演義は道教のお経を嫌っていたようでそういった記述は少なくなっている。「縮地の法」も同じ造りの三両の四輪車を交互に見せることで「縮地の法」にみせかけたそうな。  ここで一例として赤壁の戦いで諸葛亮が風を呼んだ話が出てくる。三国演義中で諸葛亮は『奇門遁甲天書』を伝授された、と書かれている。そこで『秘蔵通玄変化六陰洞微遁甲真経』の流れをくみであろう『奇門遁甲天書』の中身の風を呼ぶ箇所の話になる。まず符[竹/録]を使う。それがレジュメでかいてあるやつ(写真参照)。それから「発[火慮](左手の中指を押し神を呼ぶ動作)」をするとのことだけど、実際、渡邉先生が左手で狐のような手でそれをやってくださる。さらにこのポーズで「歩罡(北斗七星の形にステップを踏む足運び)」をするそうだけど、実際、これも渡邉先生がその場でやって場内をかなりわかせていた。さらに「叩歯(上下の歯をカチカチとかみ合わせること)」をやるそうだけど、これも渡邉先生が実践。しかも金縛りにあったとき叩歯をやって(魔をうち破る効果があるそうな)それがとけたってエピソードを添えてさらに会場をわかせていた。  それから二十八宿の旗を立て、天を祈っているから、天文占にあたると、天文占にあるように星をあやつれば大風が吹くが、天文占では星が動かないので、やっぱり道教の秘術を用いたことになるとのこと。 ※追記 大津祭 孔明祈水山(2012年10月6日7日) おわりに  撤退したときに兵を損ねたことはなかったことを指摘し諸葛亮は名将だと評する。つまり「出でては将、入りては相」となる儒将だということでまとめ。  報告終了。  司会の中川先生は「大東文化大学に入るとこんなすばらしい講義がきける」と宣伝を入れつつ、次はお昼休みだということのアナウンスを入れる。  あと今回はパネルディスカッションで一般視聴の人の質問も受け付けるそうで、何か質問があれば事前に配っていた質問用紙に質問を書いて、提出すれば良いとのこと。 ○昼休み  それで昼休みは学食に行こうと思ったら、前回、それでパネルディスカッションに遅刻したって実績(?)があったんで、大学の外に行くことに。 ...

1894. 「横山光輝漫画」電子書籍ランキング ベスト10(2010年11月25日)
・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ※参照記事 横山光輝三国志 諸葛孔明伝(Yahoo!ケータイ) ※追記 三国演義連環画と横山三国志 上記サイトを見ると、2010年11月25日のInformationに「「横山光輝漫画」電子書籍ランキング ベスト10」というのがあって、それを見ると、「2010年9月現在」のイーブック、ヤフー、DMMにて、電子書籍の販売数を集計した結果、横山光輝作品の中で横山光輝/著『三国志』(マンガ)がトップだという。 ・電子書籍・コミックはeBookJapan http://www.ebookjapan.jp/ ※新規関連記事 「運命を変えたマンガ」ランキング(ebookjapan2013年11月27日) ・Yahoo!コミック - 24時間いつでもマンガが楽しめる! http://comics.yahoo.co.jp/ ・DMM.com DVDレンタル、通販、オークション、動画配信等の総合サイト http://www.dmm.com/

1895. ある管理人のサイト登録状況
 ごく私事なんだけど、私が愛用していたメールアドレスの「freemail」サービスが2007年1月31日をもって終了すると言うお知らせが昨日、届いた。とりあえずこのサイトのサービスについてきたメールアドレスがあるので、それに移行する予定。 ・freemail http://www.freemail.ne.jp ・ロリポップ(三国志ニュースで利用しているレンタルサーバー) http://lolipop.jp/  昨日から暇を見つけて、公私合わせてあれこれ登録情報を片っ端から変えている。 (まだ期間があるので、過去、メールのやりとりした方については、かなり後日にBCCで一斉にお知らせする予定)  とりあえずこの場を借りてお知らせ 旧 oka_kiyo(at)mint.freemail.ne.jp     ↓ 新 cte(at)fu.main.jp ※(at)を@に変更したのがメールアドレスです。  私としてはコミュニケーションにメールよりサイトの方をよく使っているので、2005年4月のサイト移転の方がたいへんだろうという印象。 あのとき一ヶ月も余裕なかったしね。 http://cte.main.jp/sunshi/rireki/0504.html 未だに挨拶回りもコンプリートしているかどうか自信がない(汗)  とはいってもfreemailのメールアドレスは愛着深く、私がネットで三国志関連の情報を見るようになっていきなり取得したやつなので、かれこれまる六年つかっている、いやはや。 http://cte.main.jp/sunshi/w/w0206092318.html  よく見ると何気に三国志ニュースとこのメールアドレスとの誕生日同じ。 ・2006年10月22日 三国志ニュース2周年 http://cte.main.jp/newsch/article.php/437  それで手元の三国志関連サイトで登録した情報を各登録型検索サイトで変更している最中。  そこで気付いたのが、なくなったサイト、移転したサイト、残っているサイトがあるってことかな。 ・サイト「孫氏三代」、「mikotoba」と「呉検索項」に登録 http://cte.main.jp/newsch/article.php/23  ここで紹介した「三国志を題材とした創作活動を行うサイト」を検索できる「mikotoba」が見あたらない。  「呉検索項」は下記のURLへ移転。 ・呉検索項 http://ove.flop.jp/  歴史小説検索は健在。三国志関連に限らず何か歴史小説をネット上に公開しているのだったら、是非ここで登録。こちらはサイトの登録というより作品ごとの登録。 ・歴史小説検索 http://www3.to/historical/  三国志サーチが移転したことは以前、書いたとおり。 ・2006年2月26日 三検索サイト移転 http://cte.main.jp/newsch/article.php/296 ・三國志サーチ http://sangoku.lib.net/sansearch/  そういえば三国志ニュースの方は一つのサイトでしか登録していないな。下記の「三国志サイトナビゲータ」。もともと「三国志ファンのためのサポート掲示板」のスピンオフの意味合いが濃かったので少な目。  どこか登録して欲しいところがあれば是非おっしゃってください>登録ユーザー様 ・三国志サイトナビゲータ http://sangoku.lib.net/apl/navi/  あと、強いて言えば、三国志ピープルを初めとするに登録しているってことになるのかな。サイトごとというより、ページごとの登録といったところ。 ・三国志ピープル http://tbp.jp/tbp_1243.html ・TBPリンク集 http://cte.main.jp/newsch/article.php/219  個人サイトへのリンクと言うより、こうやってページへのリンクに世間の好みが変わっていくのかな、と思っているんだけど(願望色濃く含む)、どうなんだろ。楽しみ。 ・ページtoページの時代からサイトtoページの時代へ(三国志サプリメント内記事) http://sangoku.lib.net/apl/blog/?no=138

1896. メモ:国会図書館から米沢嘉博記念図書館へ(2016年1月9日)
・国立国会図書館 NDL-OPAC http://opac.ndl.go.jp/ ※前の記事 お便り紹介コーナー 三国志のページ(1980年4月-1995年3月)  上記の記事で書かず、こちらでまとめて書くのだけど、実はカウンターとの往復以外にも歩かされることがある。専門用語でなんというか知らないが、『月刊コミックトム』は背表紙の裏の部分で糊付けで綴じられているため、そこが痛んでいれば、ページが外れる可能性がある。複写依頼の際にそういうこと、つまり複写可能の本の状態かチェックされるのだけど、

1897. 三国志 Three Kingdoms(チャンネル銀河2013年5月20日-)
※関連記事  三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2011年4月18日より毎月曜2話ずつ全95話)  三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)  中国ドラマアンコール放送 三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2012年10月18日-) 上記関連記事で触れたように下記ドラマ日本公式サイトがあるドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)はテレビ局だと過去にCSの衛星劇場とBSのBSフジにて全話放送し、さらに前者は「中国ドラマアンコール放送」としてさらに一回全話放送した。 ・ドラマ「三国志」公式サイト http://www.sangokushi-tv.com/ 今、下記のCSのチャンネル銀河の放送局サイトの下記番組ページを見ると、チャンネル銀河にて2013年5月20日月曜日より平日毎日13時から15時までの枠でドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』、吹替版)が2話ずつ放送されるという。またそのリピート放送は2013年5月25日土曜日22時より毎週土曜日曜日22時5話ずつ放送されるという。※6/16追記。今のところ、2013年6月17日月曜日14時の第3部の終わりの第42話「赤壁の戦い」までしか放送予定がないのだけど。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・三国志 | 銀河のオススメ | チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/special/threekingdoms.html

1898. LF_NULL
ありません ...

1899. LF_NULL
ありません ...

1900. LF_NULL
ありません ...

1901. LF_NULL
ありません ...

1902. LF_NULL
ありません ...

1903. 宇治の中華料理店「三国志」カウンター上
ありません ...

1904. LF_NULL
ありません ...

1905. LF_NULL
ありません ...

1906. LF_NULL
ありません ...

1907. LF_NULL
ありません ...

1908. LF_NULL
ありません ...

1909. LF_NULL
ありません ...

1910. LF_NULL
ありません ...

1911. LF_NULL
ありません ...

1912. LF_NULL
ありません ...

1913. LF_NULL
ありません ...

1914. LF_NULL
ありません ...

1915. LF_NULL
ありません ...

1916. LF_NULL
ありません ...

1917. 三国志学会一般講演会2012会場
ありません ...

1918. 三国志 レッドクリフ・ウォーの真実 (3)
表現形態:CS放送 作者:黄茵/監督 局名:衛星劇場 価格: 関連団体サイト:衛星劇場 <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 2007年。「英雄たちの戦術から読み解く、本当の「三国志」戦いの裏に隠された真実の歴史とは!? 第一章:赤壁の戦いの真実。西暦208年、長江の赤壁において起こった曹操軍80万と、孫権・劉備連合軍5万がぶつかり、その後《魏》《呉》《蜀》の三つに国を分かつことになる戦いを徹底研究!」(局サイトより引用)

1919. 三国志 第5巻
ジャンル:ドラマ 表現形態:CS放送 作者:中国中央電視台/制作 局名:V☆パラダイス 回数:第5巻 価格: 関連団体サイト:V☆パラダイス <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 羅貫中/著『三国演義』をテレビドラマ化した中国中央電視台/制作『三国演義』の編集版。

1920. 赤兎馬・旧正月福袋2009
仕様:福袋 団体:赤兎馬 価格:7500円 公式サイト: <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 販売価格の3倍相当の商品がランダム入っている 第1部 1月26日の 0:00販売スタート 第2部 1月26日の19:00販売スタート