
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。
※関連記事
『魏志』倭人伝と考古学成果(京都府京都市2025年4月24日, 5月22日, 6月26日)
※新規関連記事
弥生文化と東アジアとの交流 「魏志」倭人伝に記されたクニグニ(神奈川県横浜市2025年4月26日-9月27日)
下記サイトの下記ページにによると、愛知県名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階 朝日カルチャーセンター名古屋教室にて2025年4月25日、5月23日、6月27日の第4金曜日全3回各15時30分から17時まででの中部大学非常勤講師の竹澤英輝先生による講座「英雄たちの三国志 ~歴史書から躍り出る英雄たちの群像」が開かれるという。受講料は会員前提で7920円(税込)。教室受講の申し込みページと、オンライン受講のページは別なので注意。
・名古屋教室 | 朝日カルチャーセンター
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=nagoya
・英雄たちの三国志~歴史書から躍り出る英雄豪傑達の群像(教室受講)
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7873769
※前回記事
英雄たちの三国志(愛知県名古屋市2024年10月25日、11月22日、12月27日)
※次回記事
英雄たちの三国志(愛知県名古屋市2025年7月25日、8月22日、9月26日)
・英雄たちの三国志~歴史書から躍り出る英雄豪傑達の群像(オンライン受講)
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7912683
上記ページから下記へ講座内容を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本でも人気のある『三国志』の物語には、魅力溢れる登場人物やとても興味深いエピソードが見られます。実はそれらの多くが中国の歴史書に記録されたものを原型としており、歴史書に記された内容を学んで理解すれば、より一層『三国志』の世界を楽しむことができるでしょう。本講座では、色々な歴史資料を読みながら英雄豪傑達の実像について考察したいと思います。(講師・記)
4月25日 三国志入門~広くて深い『三国志』の世界
5月23日 奸雄・曹操~偉大なる英雄の素顔は『悪』なのか?
6月27日 劉備再考 ~「英雄の器量」とは?
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。