Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

【中止】纏向に大王宮。―そこに卑弥呼はいたか―(東京都有楽町2024年8月31日)


研究 ※前の記事 三国志ニュース定期便 孔明推しには大津祭2024年10/12・13開催(YouTube2024年8月25日)

 2024年8月30日金曜日、下記のX Accountの下記Statusで知る。というかすっかり情報を見逃していて、中止情報を知るという。

・桜井市観光協会 (sakuraikankou) さん / X
https://x.com/sakuraikankou

※関連記事 纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日)

・Xユーザーの桜井市観光協会さん:「 【中止のお知らせ】 東京フォーラム11 桜井市纒向学研究センター 令和6年8月31日(土曜日)に開催を予定していた当講演は、 大型台風の接近が予測されており、危険を伴う可能性があるため、 今年度は中止いたします。 また、延期・順延はありません。 #桜井市 #東京フォーラム #中止のお知らせ ...
https://x.com/sakuraikankou/status/1828984810020450699

 下記地方自治体サイトの下記お知らせページによると2024年8月31日土曜日10時30分から16時30分までよみうりホール (東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階)にて奈良県桜井市主催、読売新聞社後援でで桜井市纒向学研究センター 東京フォーラムXI 「纒向学」発信!「纏向に大王宮。―そこに卑弥呼はいたか―」が開催予定だったが「大型台風の接近が予測」されたため中止になったという。

・桜井市
https://www.city.sakurai.lg.jp/

・【お知らせ】桜井市纒向学研究センター東京フォーラム11中止のお知らせ
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/machidukuribu/kankouka/event/7918.html

※関連記事 纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日)

・桜井市纒向学研究センター
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/kyouikuiinkaijimukyoku/makimuku/index.html

 記録のため上記ページの中止お知らせページより下記にプログラムを引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講演1『纒向大王宮の評価と意義』1

「纒向遺跡の居館域とその構造」

講師:纒向学研究センター 橋本輝彦統括研究員

 

講演1『纒向大王宮の評価と意義』2

「纒向遺跡建物群の用途と想像」

講師:日本考古学協会会員 苅谷俊介先生

 

講演2「日の出暦からみた纒向遺跡」

講師:東海大学文学部教授 北條芳隆先生

 

講演3「水を治めた王の政治祭祀拠点ー古墳時代豪族居館と纒向遺跡」

講師:明治大学文学部教授 若狭徹先生

 

講演4「飛鳥・藤原の宮都と纒向遺跡」

講師:国立歴史民俗博物館教授 林部均先生

 

シンポジウム「纒向に大王宮ーそこに卑弥呼はいたかー」

コーディネーター:桜井市纒向学研究センター所長 寺沢薫

パネラー:苅谷先生、北條先生、若狭先生、林部先生、橋本研究員

 

注:当日の講演内容に一部変更があります。

 

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回が東京フォーラム11で冒頭の関連記事は東京フォーラム9なんだけど、じゃ、10は?ってことで下記ページに行き当たるが、「前方後円墳創生」ってことで特に三国志の載る邪馬台国関連ではなさそうだね。

・令和5年度活動報告
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/kyouikuiinkaijimukyoku/makimuku/katudo/R5katusdou.html


 日常の記述に戻ってアニメ「推しの子」#20 を見る。原作未読。NETFLIXで二回目。黒川と有馬が互いにそれぞれ相手の方が上、ってなる思い返しシーン。有馬の回想の絵、しっかり黒川の瞳がアイ・モードに描かれてるね。次回、ドラマ「しょせん他人事ですから 」#6、推しの あじぇる回だからリアタイする。いや被害シーンは勘弁だけど、楽しくレトロゲーム配信とか、被害にあってからの10代とは思えない芯の強いところとか見所たくさん…いや原作では!ね。→でリアタイ。原作の粗いポリゴンのレトロゲームじゃない!FPSだ…まぁ、そんなもんか、ドラマ化。「ぜったいに親バレしまーす」ウケた!(で、物語がすすんで)ここらへんが保田の魅力!タイトル回収(笑)やはり来週に続くかー、楽しみ。あ、次回予告が(原作と違うという意味で)ロケ地変更のお知らせ。予算的にそうなるか。原作:北海道→ドラマ:山梨。三国志ニュースの記事「リンク:世界一の諸葛亮オタク・渡邉義浩×三国志大好き芸人・井戸田潤で語る!英雄たちの実像とロマンの行方(YouTube2024年7月27日)」を書く。21時25分アップ。その前に21時から下記のoftun Labの同時視聴で映画「天空の城ラピュタ」を見る、地上波放送ね。

・【ラピュタ】金曜ロードショー 天空の城ラピュタ 一緒に見よ! 【 同時視聴 】Vtuber 絵咲まくら
https://www.youtube.com/watch?v=Idfmvot4FJ4

※次の記事 プレビュー雑談 三国志大文化祭 三国志学会大会(YouTube2024年8月31日土曜日19時-)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/7019
  • 【中止】纏向に大王宮。―そこに卑弥呼はいたか―(東京都有楽町2024年8月31日)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。