下記のX AccountのStatusで知ったこと。
・神戸展示館「KOBE鉄人三国志ギャラリー」 (3594gallery) さん / X
http://x.com/3594gallery
・Xユーザーの神戸展示館「KOBE鉄人三国志ギャラリー」@お盆休全日営業さん:「 平山郁夫美術館「三国志と中国」展
関連イベント
『三国志』挿絵の誘い 開催
竹内真彦教授と浄土寺小林暢善住職
による対談
日時:2024年 9月23日(月)
18:30~20:00
会場:尾道・浄土寺方丈
(〒722-0043尾道市東久保町20-28)
申込不要参加無料 ...
https://x.com/3594gallery/status/1834108972095443308
下記関連記事にあるように、広島県尾道市瀬戸田町沢200-2 平山郁夫美術館にて2024年9月21日土曜日から11月24日日曜日までの期間、9時から17時までの時間枠で開催される企画展「三国志と中国」展の関連イベントとして、下記サイトの下記ページにあるように、2024年9月23日月曜祝日18時30分から20時まで広島県尾道市東久保町20-28 浄土寺方丈にて「秋分トークキャラバンin浄土寺『三国志』挿絵の誘い」が開催されるという。講師は龍谷大学 竹内真彦教授、浄土寺 小林暢善住職、司会に趙麗莅氏
・平山郁夫美術館 | 尾道市瀬戸田町、日本画家 平山郁夫の生地に建つ美術館
https://hirayama-museum.or.jp/
※関連記事
三国志と中国(広島県尾道市2024年9月21日-11月24日)
・9/23 秋分トークキャラバンin浄土寺『三国志』挿絵の誘い
https://hirayama-museum.or.jp/topic/4492
※関連記事
三国志列伝シーズン3 三国志(大阪市東住吉区2024年8月24日-12月14日全6回)
※新規関連記事
二つの三国志(台東区区内在住・在学・在勤者対象 2025年2月2日-23日)
上記ページより下記に企画概要を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉川英治『三国志』は平山郁夫が挿絵を描いたことでも知られています。その挿絵は戦乱の世を題材とした物語とはかけ離れた穏やかな風景画で、読む人の目を喜ばせました。この挿絵の味わい方を改めて考えるため、『三国志演義』研究者である龍谷大学竹内真彦教授から吉川英治『三国志』の位置を示していただくとともに、浄土寺小林暢善住職に尾道の歴史に見える怨親平等の精神を素材として日本人の中にある平穏の意識をご紹介いただきます。その上で登壇者二人の視点から、挿絵の楽しみ方や読者に与えたであろう影響について意見を交わす対談を行います。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。