下記のX AccountのStatusで知ったこと。
・神戸展示館「KOBE鉄人三国志ギャラリー」@お盆休全日営業 (3594gallery) さん / X
http://x.com/3594gallery
※関連記事
第8回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2024年8月11日)
・Xユーザーの神戸展示館「KOBE鉄人三国志ギャラリー」@お盆休全日営業さん:「 平山郁夫美術館「三国志と中国」展
が開催されます。9/21~11/24
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
KOBE鉄人三国志ギャラリー後援
シルクロード作品などで
有名な画家・平山先生が三国志作品も
描かれていたことから実施決定
NHK「人形劇三国志」の川本人形も展示
コラボ企画も検討中!乞うご期待 ...
https://x.com/3594gallery/status/1823786672909320399
下記サイトの広島県尾道市瀬戸田町沢200-2 平山郁夫美術館にて2024年9月21日土曜日から11月24日日曜日までの期間、9時から17時までの時間枠で企画展「三国志と中国」展が開催されるという。入館料金は「一般1200円、高大学生500円、小中学生300円」とのこと。上記ポストにも書いてあるけど。有限会社川本プロダクション協力で「人形劇三国志」関連の展示もあるようだね。
・平山郁夫美術館 | 尾道市瀬戸田町、日本画家 平山郁夫の生地に建つ美術館
https://hirayama-museum.or.jp/
・【次回】企画展「三国志と中国」展 9/21~11/24
https://hirayama-museum.or.jp/topic/4430
※新規関連記事
秋分トークキャラバンin浄土寺『三国志』挿絵の誘い(広島県尾道市2024年9月23日)
※関連記事
第30回常設展 三国鼎立から五丈原の戦い(飯田市川本喜八郎人形美術館2024年2月3日-12月24日)
上記ページより下記に企画展概要を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年は、広島県・四川省友好提携40周年にあたります。四川省は、今から約1800年前に英雄たちが群雄割拠した歴史ドラマの舞台のひとつである蜀でした。魏・呉・蜀の三国が争う物語は、国民的作家である吉川英治も筆を執り、平山郁夫は1979年の全集で挿絵を担当しました。武力ではなく人徳によって、民衆が安心して暮らせる平和な世にするために、漢王朝の復興を目指して立ち上がった劉備玄徳とそれを支える関羽、張飛、孔明たちの物語です。1982年には川本喜八郎によるNHK「人形劇三国志」が放映され、ブームを巻き起こしました。
これらの作品にあわせて平山郁夫が描いた中国の作品を紹介します。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。