下記関連記事の流れから次の講座紹介。
※関連記事
「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2024年7月13日,8月3日,9月14日)
下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2024年8月29日木曜日12時30分から16時30分まで(休憩14時30分-14時40分頃)、東京学芸大学名誉教授 木下正史先生による講座「邪馬台国への国々をたどる ホケノ山墳丘墓から箸墓古墳へ」があるという。受講料(税込)は会員 6985円(税込)、一般 9185円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)」とのこと。
・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku
※関連記事
「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2024年7月13日,8月3日,9月14日)
・邪馬台国への国々をたどる
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7192222
※関連記事
邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2024年6月23日)
上記ページから下記へ講座内容を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三輪山山麓で纒向遺跡が営まれている頃、その近くに石塚やホケノ山などの前方後円形墳丘墓の造営が始まる。直後、最初の前方後円墳・箸墓古墳が築造される。ホケノ山墳丘墓の埋葬施設は石槨と木槨の二重構造で、中国製の内行花文鏡や画文帯神獣鏡の副葬など前方後円墳出現前夜の墳丘墓の実像を知ることができる。箸墓古墳は全長280mの巨大前方後円墳で、段築が始まっており、円筒埴輪の祖形となる吉備系特殊器台を樹立している。ただ、宮内庁が陵墓として管理しているため、埋葬施設の構造や副葬品などの詳細が明らかでないのは残念である。
講座では、ホケノ山などの前方後円形墳丘墓と箸墓古墳を取り上げ、邪馬台国大和説の可能性を考える。 (講師・記)
※2021年10月から続くシリーズです。魏都洛陽~朝鮮半島を経て邪馬台国への国々をたどり、毎回異なる角度から特色を考察します。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。