※前の記事
「十八史略」で読む「三国志」(2024年4月5日)
2024年3月24日日曜日、前の記事に続いて論文執筆で三国志マンガの刊行状況を一応チェックをしていたら見かけたこと。
下記出版社ページの下記書籍ページによると、2023年2月(※下のAmazon.co.jpによると16日)に能田達規/漫画・渡邉義浩/監修『コミック版 三国志 一 天下三分の計』(ISBN978-4-591-17705-1)、『コミック版 三国志 二 三国の戦い』(ISBN978-4-591-17706-8)、『コミック版 三国志 三 天下統一へ』(ISBN978-4-591-17707-5)が各935円(税込)で発売されたという。またそのセット『コミック版 三国志(全3巻)』(ISBN978-4-591-92071-8)が2024年4月(※下のAmazon.co.jpによると3日)に2805円で発売したという。著者名から見て、下記関連記事にある2013年の「コミック版三国志」シリーズの新装版なんだろうね。後述の引用を見ると「軽装版」という位置づけ
・ポプラ社
https://www.poplar.co.jp/
・コミック版 三国志 一 天下三分の計
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900343.html
※関連記事
メモ:コミック版三国志&コミック版三国志英雄伝(2013年1月&2月出版)
※新規関連記事
三国志 10歳までに読みたい世界名作 30(2021年6月17日)
・コミック版 三国志 二 三国の戦い
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900344.html
・コミック版 三国志 三 天下統一へ
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900345.html
・コミック版 三国志(全3巻)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900.39.html
前述の書籍ページから下記へ概要文をそれぞれ引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国を救うには、まずは天下を三つに分ける?
コミック版の「三国志」が3冊というコンパクトなサイズで登場!
日本人が大好きな「三国志」の壮大な英雄譚が、漫画で一気にわかる! 皇帝の末えいながら、貧しいくらしをしていた劉備。関羽と張飛と出会って、乱れた漢の国を救おうと誓い合い、さらに天才軍師・諸葛亮を得て、数々の戦いに身を投じていきます!
登場人物が多くて複雑な「三国志」をわかりやすく再構成。はじめての「三国志」はこれに決まってる!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国の戦いが、赤壁で燃え上がっていく!
「コミック三国志」軽装版が絶賛同時登場!
日本人が大好きな「三国志」の壮大な英雄譚を、3冊のコミックで一気にわかる!
北方と中原を支配した曹操は、大陸一の勢力となった。劉備・孫権同盟5万軍vs曹操83万軍、三国最大の激戦、「赤壁の戦い」がついに始まる!!天下三分の計は叶えられるのか……?
コミックだから圧倒的におもしろくてかっこいい!読み始めると止められない!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ最終決戦!五丈原で王者を決める!
「コミック三国志」軽装版が絶賛同時登場!
日本人が大好きな「三国志」の壮大な英雄譚を、3冊のコミックで一気にわかる!
天下統一を目指した魏・呉・蜀の三国。長きに渡って繰り広げられた、英雄たちの熱き戦いの物語が五丈原でついに完結!天下を統一したのは、誰なのか……?
コミックで最後までよくわかる!英雄たちの熱き戦いの物語が、ここに完結!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日常の記述に戻って10時2分、アニメ「SDガンダムワールド 三国創傑伝」5,6話 2021年3月12日BS11放送を見ると、基本、時代がごっちゃなオールスターな対董卓なのだけど、意外と、偶然鉢合わせた小喬と貂蝉が互いの旦那のことで張り合ったり三国ネタが結構ある印象。オンタイムだったらメモってたかも。12時10分、あ、アニメ「推しの子」2期 2024年夏アニメなのね。
・TVアニメ『【推しの子】』第2期ティザービジュアル第2弾公開記念映像
https://youtu.be/zqYshYfpfa0
13時55分、規定枚数余裕で超えている、って思い込んで、絶望しててとりあえずプリントアウト用に貼り付けていこう、って思ったら意外と大丈夫で希望を見てる。そのあと映画「Fukusima50」(2021年3月12日日本テレビ)を見ながらうたた寝。15時14分アニメ「ダンジョン飯」11,12を見る。理屈が安心できるね。にしても会話で1期振返りもあっていよいよ終わる感。3月25日月曜日、2021年3月13日MBS放送、アニメ「天地創造デザイン部」第10話を見る。急にSFきた、って思ったら半分でネタバラシ。種の保存に関して老化の有用性がよくわかる回。老化がないと未成熟な個体から天敵に食べられ全滅すると。20時40分、韓国の空気感とかローカライズしているけど、意外と原作に忠実?、ドラマ「今日のウェブトゥーン」、いやWOWOWオンデマンドでやっていることに今気づいたんで9話からしか見れないのだけど。リビングで三人並んで新連載を見る、ってのは新鮮。演出がバクマンの実写映画版っぽい。主役が漫画カフェに住んでる?とか結構、オリジナル要素を入れ込んでいるんで、1時間枠での第9話なのにこれぐらいの進度なんだ(※後日アマプラで見るに軸になるほどのオリジナル要素があるためこれぐらいの進度)。「タイムマシンにお願い」はさすがに藤子不二雄A絵じゃない。父親が柔道選手。3月26日火曜日。中途半端な大雨。アニメ「弱キャラ友崎くん」2-12を見る。文化祭前編、漫才が先か。
※次の記事
NDL Ngram Viewer(2022年5月31日-)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。