番組表で知ったこと。下記リンク先にあるように2021年1月1日19時より2時間枠でNHK BSプレミアムにてTV番組「邪馬台国サミット2021」があるという。日本史関連の出演者ばかりと思いきや中国史関連では渡邉義浩先生、上野祥史先生、潘偉斌先生が出演される。
・NHK鳥取放送局 | 番組情報 詳細 | 邪馬台国サミット2021
https://www.nhk.or.jp/tottori/program/b210101.html
※関連記事
ザ・プレミアム 英雄たちの選択新春SP(NHK BSプレミアム2018年1月3日再放送)
魏都・洛陽から倭国・邪馬台国へ(2019年10月25日)
※新規関連記事
英雄たちの選択スペシャル 古代人のこころを発掘せよ!!(NHK BSプレミアム2021年1月3日)
※新規関連記事
邪馬台国サミット2021(NHK BSプレミアム2021年3月7日再放送)
※新規関連記事
邪馬台国サミット2021(NHK BSプレミアム2021年5月30日再放送)
※新規関連記事
メモ:邪馬台国サミット2021(NHK BSプレミアム2021年1月1日)
・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
※関連記事
リンク:競演!『三国志』の風雲児たち ギャラリートーク(YouTube2020年11月27日)
「東アジアの出土資料と交通論」ノート3
特別展「三国志」記念特別講演会(九州国立博物館2019年12月14日)
※新規関連記事
名将かそれとも…諸葛孔明の後継者・姜維の実像(歴史街道3月号 2021年2月4日)
前述の番組ページから下記へ番組紹介文を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女王・卑弥呼の都「邪馬台国」はどこにあったのか?
九州説と近畿説の論争は、どちらも決定的な証拠を示せないでいるが、その一方で、近年、邪馬台国をめぐる考古学的な発見も相次いでおり、議論はますます白熱している。
「邪馬台国の場所はどこなのか?」「邪馬台国とはどんな国だったのか?」。
第一線の研究者たちが集結し、最前線の証拠や資料を検証し、激論を繰り広げる。
令和の時代の最新の知見を織り交ぜた「邪馬台国論争」決定版!
【出演】
石野博信(兵庫県立考古博物館名誉館長)
片岡宏二(小郡市埋蔵文化調査センター所長)
倉本一宏(国際日本文化研究センター教授)
佐古和枝(関西大学英語国際学部教授)
高島忠平(佐賀女子短期大学名誉教授)
寺沢 薫(纒向学研究センター所長)
福永伸哉(大阪大学文学部研究科教授)
柳田康雄(國學院大學客員教授)
渡邉義浩(早稲田大学・文学学術院教授)
上野祥史(国立歴史民俗博物館 准教授)
潘偉斌(河南省文物考古学研究院)
【MC】
爆笑問題
【解説】
本郷和人(東京大学史料編纂所教授)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※新規関連記事
クローズアップ現代 邪馬台国はどこに(NHK総合 2023年7月4日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。