※前の記事
〈図説〉三国志おもしろ事典(1998年6月20日発行)
2019年5月1日水曜日、自宅。やはり記事にし忘れの三国ゲーム。下記Twitter Accountの下記Statusで知ったこと。
・【公式】戯画三国志 (giga_sangokushi) on Twitter
http://twitter.com/giga_sangokushi
・Twitter / giga_sangokushi: \皆さまにお知らせです/
戯画三国志は現在2月末リリース予定で鋭意準備中です
本日から登場武将の紹介をしていきます。
一番手は諸葛亮(CV:#石田彰 さん)です。
史実では蜀の名軍師にして名宰相でしたが、
戯画三国志ではどんな活躍をするのか?お見逃しなく! ...
https://twitter.com/giga_sangokushi/status/1095997658907344896
今、下記公式サイトを確認すると、2019年2月27日正式リリースとのことで、なにかというと『戯画三国志』のことだ。上のツイートを見ると声優が売りのようだね。META-TAGから引用するに「指先一つでプレイできるカジュアルRTS「戯画三国志」。乱世に、暗躍する邪悪な勢力に討ち天下の平和を目指す主人公は、様々な立場の豪傑、英雄達と時には協力、またある時は戦い、戦いを通じて成長していく……」とのこと。
・【公式】戯画三国志 - ギガサン -
https://giga-sangokushi.jp/
・『戯画三国志』 正式サービス開始のお知らせ
https://giga-sangokushi.jp/notification/detail/id/5709/
※リンク追記。2019年8月26日サービス終了とのこと。半年の寿命に時代性を感じてしまう。
・サービス終了のお知らせ
https://giga-sangokushi.jp/notification/detail/id/6480/
声優をまとめると
劉備 CV細谷佳正
劉伯隠 CV石川界人
曹操 CV小山力也
蔡文姫 CV雨宮天
呂布 CV小西克幸
孫策 CV大町知広
諸葛亮 CV石田彰
左慈 CV中原麻衣
とのこと。
その日は3時30分に目覚まし。2017年12月のTV番組「THE MANZAI」を見終える。JRで西に移動。高槻駅で座れる。10時14分、三国志ニュースの記事「
超気焔万丈 2019(2019年5月3日)」を書き上げる。11時ごろ、神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。
・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi
※関連記事
〈図説〉三国志おもしろ事典(1998年6月20日発行)
※新規関連記事
諸葛亮集(中華書局1960年8月)
「諸葛菜はカブ!ボラーナ」1番のり!混ぜて食べるってことで崩すのがもったいないなぁ(笑、あ美味しい!お好みでホァジョーかけるんだって。13時54分、そういえば書き忘れてたけど、1日挟んでの横浜のBOOKS&CAFE関帝堂書店との横浜・神戸の中華ブックカフェのパスタはしごでした!ともにおいしい!あと令和パフェ。14時22分、ようやく原稿。その内容的に参考文献として、著者から贈ってくださった池上賢『“彼ら”がマンガを語るとき、─メディア経験とアイデンティティの社会学』(ハーベスト社2019年2月10日発行)を横に置きつつ。
※関連記事
サバイバル三国志(2004年5月31日発行)
※新規関連記事
メモ:横浜中華街 三国演義 孫権コース(2019年5月26日)
※新規関連記事
ブックカフェCha-ngokushi( ちゃんごくし )にて勝手にDay 2 蜀(神戸2020年5月31日)
ちなみに令和一番乗りは某さんとそのご友人に先を越されていて、退出される14時ぐらいまではなしていた。15時ぐらいに、常連さんがやってこられてまったり感。というわけで閉店で帰宅。22時21分、令和のはじめの日に昭和62年の映画『首都消失』を見る、しかも平成29年12月WOWOW放送。つか、この空気感といい、面白いわ、これ。あ、KEK、出てきた。首都消失の内側を探ろうとして。というか「物体O」って呼んでいるけど、『幼女戦記』の「存在X」を連想してしまった。
※新規関連記事
三国志ブラスト-少年ヒーローズ(2020年4月28日)
・高エネルギー加速器研究機構: KEK
https://www.kek.jp/
※次の記事
春の古書大即売会2019(京都古書研究会2019年5月1日-5日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。