
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続きだけど、すでに募集終了しているので記録用。
※関連記事
漢詩・漢文の楽しみ 古都をめぐる歴史と文学<洛陽編>(NHK文化センター札幌教室2017年10月23日-2018年3月26日)
下記サイトの下記ページによると、愛知県豊橋市町畑町1-1 愛知大学オープンカレッジ 豊橋校舎にて2017年9月16日から10月28日までの毎週土曜日13時20分から14時50分まで定員20名で愛知大学オープンカレッジ講師(※講師紹介のページの「自己紹介」より) である竹澤英輝先生による講座「楽しく!『三国志』」(【2017秋季】趣味・教養)が全6回で開催中だという。受講料10300円。同講師の下記関連記事の講座が諸葛亮に絞っているのだけど、これは人物を軸にしつつ幅広く触れられている。
・生涯学習なら愛知大学オープンカレッジ
http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/
・【2017秋季】趣味・教養 楽しく!『三国志』
http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/sys/courseDetail.aspx?s=6186
※関連記事
『三国志』講座 諸葛孔明の研究(愛知大学オープンカレッジ車道校舎2017年10月3日-11月7日)
※新規関連記事
楽しく!『三国志』(愛知大学オープンカレッジ豊橋校舎2018年9月15日-10月20日)
日程を上記ページから下記へ引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回 |
日程 |
カリキュラム内容 |
1 |
09/16 |
呂布「裏切りと暴走の末路] |
2 |
09/30 |
「出師表」と諸葛亮の言霊 |
3 |
10/07 |
曹操を継いだ二人の皇帝 |
4 |
10/14 |
『三国志』の異才達 |
5 |
10/21 |
呉の荊州強奪作戦 |
6 |
10/28 |
陳寿「歴史を伝えるということ」 |
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※新規関連記事
楽しく!『三国志』(愛知大学オープンカレッジ豊橋校舎2017年9月16日-10月28日)
※新規関連記事
「名詩名作」で学ぶ中国文学(愛知大学オープンカレッジ車道校舎2018年6月22日-7月27日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。