
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/
上記コーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2017年8月10日のNewsに「東京ゲームショウ 2017コーエーテクモ コスプレコンテスト開催!ご応募受付中!」とあり、下記ページにあるように、千葉県千葉市美浜区幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」のコーエーテクモブースにて2017年9月23日土曜日に「コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2017」が開催されるという。もちろんコスプレの対象には同社の『真・三國無双』やシミュレーションゲーム『三國志』などの三国作品が含まれているため記事にした。事前に書類審査があって、下記ページから引用するに「2017年9月1日(金) までに、必要事項と本選に参加される衣装を着ている状態での写真を下記e-mailアドレスまでお送りください。」とのことだ。
・コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2017
https://www.gamecity.ne.jp/tgs2017/contest/
※前々回記事
コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2015(2015年9月20日)
※次回記事
TOKYO GAME SHOW 2018 コーエーテクモゲームス(2018年9月22日-23日)
・東京ゲームショウ2017
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2017/
・幕張メッセ オフィシャルWebサイト
http://www.m-messe.co.jp/
「東京ゲームショウ2017」自体は上記の二つ目のサイトにあるように、2015年9月21日木曜日と22日金曜日をビジネスデイとして(つまり一般参加不可)、一般公開で23日土曜日24日日曜日と開催される。
2015年の同様企画では、コスプレのテーマとしてコーエーテクモゲームスのゲーム作品が挙がっていて、その上で他社の著作物を含む作品を対象外としていた、具体的には前々回記事から引用するに(孫引きになるが)「※「ゼルダ無双」「海賊無双」「ガンダム無双」などのタイトルは対象外になります。」とのことだ。今回は先に具体的な作品を挙げた上で「※上記作品においてもコラボレーションキャラクターおよびコラボレーションコスチュームは対象外となりますのでご注意ください。」としている。ちなみに「・「三國志」シリーズ」は「■シブサワコウ」にカテゴライズされ、「・「無双」シリーズ(「真・三國無双」「戦国無双」「無双OROCHI」)」は「■ωーforce」にカテゴライズされる。
※関連記事
三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日)
真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。