Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

曹植系男子 1巻(2011年11月22日)


  • 2011年10月19日(水) 19:13 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,287
マンガ ・ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/

・曹植系男子 - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/sousyoku/

上記雑誌サイトの上記ページのインフォメーションによると、スクウェア・エニックスより2011年11月22日に、ねこクラゲ/著『曹植系男子』1巻が発売するという。これは2010年12月22日発売『ガンガン戦-IXA-』二〇一〇冬の陣にその第一首(つまり初回)が掲載され、下記関連記事にあるように、その後、月一のペースで2011年3月10日より上記のサイト「ガンガンONLINE」で連載されたマンガだ。タイトル通り曹植主役でその兄弟等を楽しく描かれている。

※関連記事 曹植系男子(2011年3月10日)

※次巻 曹植系男子 2巻(2012年11月22日)

・幻影界通信
http://nanos.jp/nekokurage/
幻影界通信
※著者サイト

以下、余談な上に記事から外れ話の主旨も変わるんだけど、下記関連記事からのリンク先のいくつかにも書かれているように、この著者が一般客として2011年9月10日開催の「三国志フェス2011」に来場されていた。

※関連記事 三国志フェス2011リンク集

会場の東面にステージがあってそこであれこれショーが順繰りにあったんだけど、それとは別に西側三分の一強が出展ブースがあって個人や団体が軒を連ねていた。そこの南西の所に、マンガ『三国志ジョーカー』の著者の青木朋先生のブースがあって、漫画家さんお二方が相手の作中のキャラクターを互いに描くという交流をされていた。

※参照記事 三国志ジョーカー 第3巻(2011年8月16日)

※リンク追記
・青木朋HP++青青
http://aoki.moo.jp/


・「三国志フェス2011」(その2) ねこクラゲさんにお会いしました (※上記ブログ記事)
http://blog.aoki.moo.jp/?eid=1489288

・孫氏三代
http://cte.main.jp/sunshi/
・そして当日 13時過ぎ (※上記サイトの雑記)
http://cte.main.jp/sunshi/2011/0909.html#101301
・そして当日 17:05ごろ (※上記サイトの雑記)
http://cte.main.jp/sunshi/2011/0909.html#101705

それは特に予め決められていたことではないため、特に公に向けてというわけでなく私的なもので、漫画家さん同士が会って自然に始まったことで、そういう交流の場や機会も提供できたという意味でも「三国志フェス2011」の意義はあったのだな、と感じた。

ふと思ったんだけど、「西原理恵子の人生画力対決」みたいな感じで三国漫画家さん何人かにステージに上がって貰って、特定の『三国志』の人物等のお題を与え、それを観客に見せる企画を思い付いたんだけど、前述の場からの延長線上の企画だと、その私的な場を壊しかねないんで、その企画はまた別の機会、別の流れだね。

※新規関連記事 三国志 君主とその武将たち(川本喜八郎人形ギャラリー2017年7月9日-)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/2188
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。