次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 391 - 420 / 539 件 (0.0112 秒). 検索条件の修正
391.
真・三國無双 クリエイターズスタンプ(2017年6月29日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・真・三國無双 公式 (s_sangokumusou) on Twitter https://twitter.com/s_sangokumusou ・Twitter / s_sangokumusou: 【鈴木P】「真・三國無双シリーズ」LINEスタンプの配信を開始しました!第一弾から第三弾まで各40個です。 ... https://twitter.com/s_sangokumusou/status/880248044792369153 ※関連記事 真・三國無双7 英傑クリアファイル(2017年3月28日) ・「真・三國無双」総合サイト http://www.gamecity.ne.jp/smusou/ ・「真・三國無双」総合サイト 関連商品 http://www.gamecity.ne.jp/smusou/#goods 上記ページと下記ページによると、2017年6月29日に「真・三國無双 クリエイターズスタンプ」40種×3弾分=全120種類が各弾120円で発売したという。もちろんLINEのアプリを使っている前提でその動作環境は「iOS、Android用LINE3.1.1、Android用LINE Lite1.7.5、Windows Phone用LINE2.7以上」とのことだ。120円。下記のページを見る限り40種類のスタンプなのかな? 下記スタンプのページから3ページ同じ文を引用するに「一騎当千の爽快アクションゲーム「真・三國無双」のスタンプ第三弾が登場! 武将たちの個性豊かなスタンプでトークを楽しもう!」とのこと。私はどちらのユーザーでもないけど想像するに使い勝手の良いセリフが並ぶ。 ・LINE STORE http://store.line.me/ ※関連記事 三國志 クリエイターズスタンプ(2017年2月20日) ・「真・三國無双」第一弾 - クリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/1463286/ ・「真・三國無双」第二弾 - クリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/1472399/ ・「真・三國無双」第三弾 - クリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/1472395/
: 清岡美津夫
2017年7月15日(土) 12:41 JST
- 記事
- 1,076 閲覧数
392.
三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略(マネーポストWEB2018年7月7日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・伏竜舎@切り絵歴士 (fukuryusha3594) on Twitter http://twitter.com/fukuryusha3594 ・Twitter / fukuryusha3594: 先日の「第39回三国志義兄弟の宴」の張魯の記事を見つけました。 三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略(マネーポストWEB) ... https://twitter.com/fukuryusha3594/status/1029278632672251904 ※関連記事 中華居酒屋 三国の宴(東京 東十条) ※新規関連記事 “三国志好き芸人”が語る、その魅力と活かし方(歴史街道2019年1月号) 下記サイトの下記ページにあるように、サイト「マネーポストWEB」にて2018年7月7日にコラムの中川淳一郎「三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略」が公表された。ちなみにサイトの文脈がよくあらわれている一文は下記ページから引用するに「当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。」というところだろう。 ・マネーポストWEB https://www.moneypost.jp/ ・三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略 | マネーポストWEB https://www.moneypost.jp/296028 ※関連記事 歴女と歴史コンテンツツーリズム(2017年4月20日) 慶應義塾大学で三国志関連2013
: 清岡美津夫
2018年8月15日(水) 07:12 JST
- 記事
- 1,072 閲覧数
393.
呂布は美形枠? シャア・アズナブル?(ダ・ヴィンチニュース2015年2月18日)
SNSを通じ伏竜舎さんが告げていたこと。プチネタというよりただのリンク。 ・ダ・ヴィンチニュース | 人生に、ちょっと役立つ知識と知恵を http://ddnavi.com/ ・【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル? | ダ・ヴィンチニュース http://ddnavi.com/news/227229/ ※新規関連記事 リンク:「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品(2021年1月4日) 上記サイトの上記ページにあるように、雑誌『ダ・ヴィンチ』由来のポータルサイト「ダ・ヴィンチニュース」(KADOKAWA)での百元籠羊さんによる中国オタク事情の連載の第8回は「【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル?」で2015年2月18日公開。2015年12月2日現在、記事は依然、存在するので、ここでとやかく書くよりはリンクに徹しておこう。 ※関連記事 三国志学会第一回大会ノート4
: 清岡美津夫
2015年12月 1日(火) 21:26 JST
- 記事
- 1,067 閲覧数
394.
関プチ5 全国ツアー:7/20横浜 関帝誕→戦国・三国展2014ツアー(2014年7月20日)
※関連記事 関プチ5 全国ツアー:国会図書館関西館博士論文閲覧(2014年5月17日) 関プチ5 全国ツアー:7/15京都 祇園祭宵々山で三国関連山鉾拝観(2014年7月15日) 上記関連記事で触れた「関プチ5 全国ツアー」と同じで、今回も催行最少人数に未だ満たないので開催されない可能性がある。しかも行き先を一つに絞らず結構、慌ただしいスケジュールなもんで、人が集まりにくいことになっている。「関プチ5 全国ツアー」の一環で題して「7/20横浜 関帝誕→戦国・三国展2014ツアー」。横浜中華街の17時からの関帝誕パレードを見て、東京都杉並区の阿佐ヶ谷における20時までの「戦国・三国展2014」を見て、その後、同じ中央線沿線の新宿あたりで飲み会の予定。翌日が祝日なので余裕があるかと。 ・7/15京都 祇園祭宵々山で三国関連山鉾拝観 http://cte.main.jp/kanpetit/20140715/kprof.cgi 上記リンク先でも書いたように、詳しい集合場所・集合時間、目印等はメールかダイレクトメッセージで伝えるとして、2014年7月20日日曜日の16時ぐらいに横浜中華街の周辺で集まって、そこから中華街に向かい、パレードに臨む流れだ。深入りすると日曜日のパレードにありがちな人混みで身動きが取れなくなるので、関帝像に狙いを絞りたいところ。解散時間は特に決めてないので、各自、管理を。別に阿佐ヶ谷で帰っても良いし。 ※関連記事 2014年の関帝誕は7月20日 戦国・三国展2014(東京2014年7月15日-27日)
: 清岡美津夫
2014年7月10日(木) 20:23 JST
- 記事
- 1,063 閲覧数
395.
三國志PR大使キャンペーン 旅の記録(2017年3月30日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記の「GAMECITY」の2017年3月30日のNEWSから引用するに「三國志PR大使キャンペーン「三国志」史跡を巡る旅「旅の記録」公開!」とのことで、下記ページへリンクがはられていた。つまり春秋航空のツアー「「三国志」史跡を巡る旅」を利用した企画で、大使は「三国志」ではなく「三國志」なので、つまりはゲーム作品のPRね。写真の出来具合など、プロっぽくなくむしろ親近感を感じさせる方向。 ・三國志PR大使キャンペーン 旅の記録 http://www.gamecity.ne.jp/shibusawa-kou/cp/sangokushi/report.html ※関連記事 シブサワ・コウ35周年記念キャンペーン情報第1弾公開(2016年10月28日) 三国志の史跡を巡る旅(東京2017年3月11日-15日、大阪2017年3月10日-14) 三国志魂(スピリッツ) 上(2012年3月28日)
: 清岡美津夫
2017年4月 2日(日) 03:07 JST
- 記事
- 1,063 閲覧数
396.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 以上のような書き出しの記事を、下記記事にあるように1年前もそうだし何年も書いていて、今年も記事にしてみて、2013年上半期と下半期の二つを一辺に表示してみる。「三国志ニュース」の年始の定例のつもりだけど、その対象となる掲示板自体がそれほど活性なところではなくアーカイブとして使われているため、来年もそうなるとは限らない。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2012 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013上半期 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014上半期 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr
: 清岡美津夫
2014年1月 1日(水) 00:18 JST
- 記事
- 1,061 閲覧数
397.
渡邉教授監修 講義用『三国志を抱く』Twitterアカウント(2013年3月7日)
※関連記事 快傑三国志(正式サービス2013年1月31日-) 上記関連記事で予告しておいて、主体となるオンラインゲームの正式サービスを待っていたらすっかり出すタイミングを逸していたがめげずに紹介。 ・無料ゲーム・オンラインゲームはネクソン! http://www.nexon.co.jp/ ・クロスプラットフォーム型シミュレーションRPG『三国志を抱く』本日(7日)ティザーサイトオープン!三国志と言えばこの人!渡邉教授監修講義用公式Twitterもスタート! http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=127672 上記ゲームメーカー・サイトの上記プレス情報によると、2013年3月7日に渡邉教授監修 講義用『三国志を抱く』Twitterアカウントが開設されたという。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 三国志学会 事務局&サイト移転(2013年4月1日) 下記がそのアカウントであり、「渡邉義浩教授監修のもとに、三国志の知識や楽しみ方をお伝えするTwitterも開設されました」(上記ページより)とのことだ。Twitter Accountを持っていなくても下記URLから閲覧できる。 ・【公式】三国志を抱く 渡邉教授監修 (idaku_kyoujyu) on Twitter http://twitter.com/idaku_kyoujyu
: 清岡美津夫
2013年5月29日(水) 00:05 JST
- 記事
- 1,057 閲覧数
398.
冷艶鋸鑑賞会という名の三国志会@横浜中華街(2019年6月29日)
開催日とが迫っているので速報的に。下記イベントの2回目で普段だったら追記で済ませるのだけど、イベント名が変わったので新たに記事にする。 ※前回記事 横浜中華街で令和最初の三国志会(2019年5月4日) ※次回記事 貂蝉と拳で愛を語り合う、そんな三国志ランチ会@横浜中華街(2019年7月27日) 下記ページによると、2019年6月29日土曜日18時開始で神奈川県横浜市中区山下町146-6 横浜中華 三国演義のお店にて「冷艶鋸鑑賞会という名の三国志会@横浜中華街」が開催されるという。今回はすでにコースが決まっていて貂蝉コースだそうな。参加表明は下記のTwiPlaで。また参加できなくても興味ある方は下記のTwiPlaで「興味あり」とすると主催の励みになるだろうね。 ・[TwiPla] 冷艶鋸鑑賞会という名の三国志会@横浜中華街 https://twipla.jp/events/389195 ・横浜中華街 三国演義【公式】 https://sangokuengi.owst.jp/ ※関連記事 メモ:横浜中華街で令和最初の三国志会(2019年5月4日) ・貂蝉コース お一人様2980円 https://sangokuengi.owst.jp/courses/12895724
: 清岡美津夫
2019年6月13日(木) 15:51 JST
- 記事
- 1,057 閲覧数
399.
三国志オフ会(2013年12月20日)
※関連記事 三国志ファンの集い(2013年1月26日) 開催が今日12月20日金曜日の夜なので、順番を早め急ぎ記事へ(後日、日付を戻す)。上記関連記事と同じ流れのオフ会。 ・薬膳Cafe M'Sエムズ by つながりのデザインcafé』 ブログ http://ameblo.jp/tunagarinodesign/ ・今日はエフエムよこはま穂積さんが生放送で取材に来てくれました!明日は三国志オフ会です! (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/tunagarinodesign/entry-11732405687.html 上記ブログの記事にあるように、2013年12月20日金曜日の19時30分から22時ぐらいまで東京都町田市高ヶ坂の「薬膳Cafe M'S」にて「三国志オフ会」があるという。参加費は「ワンコインで、あとは各自食べた分だけ支払い」とのことでオフ会らしいシステムとなっている。
: 清岡美津夫
2013年12月25日(水) 07:14 JST
- 記事
- 1,047 閲覧数
400.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新しているんだけど、今回はすっかり忘れて半年も過ぎてしまったが、めげずにいつもの記事に。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2012 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr
: 清岡美津夫
2013年7月14日(日) 20:42 JST
- 記事
- 1,042 閲覧数
401.
三國志 クリエイターズスタンプ(2017年2月20日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・「シブサワ・コウ」35周年記念サイト - GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/shibusawa-kou/ ※関連記事 シブサワ・コウ35周年記念キャンペーン情報第1弾公開(2016年10月28日) 上記メーカーサイト内の上記記念サイトのスケジュールによると、2017年2月20日に「 「三國志」LINEスタンプ配信」とのことで、シミュレーションゲーム「三國志」を題材としたLINE向けのスタンプ「三國志 クリエイターズスタンプ」がその日に配信されたという。下記該当ページによると、もちろんLINEのアプリを使っている前提でその動作環境は「iOS、Android用LINE3.1.1、NOKIA Asha用LINE1.7.20、BlackBerry用LINE1.10、Windows Phone用LINE2.7以上、FireFox用LINE1.1.4以上」とのことだ。120円。下記のページを見る限り40種類のスタンプなのかな? 下記スタンプのページから引用するに「シブサワ・コウ35周年を記念して、歴史シミュレーションゲーム「三國志」のスタンプが登場! 一騎当千の強者や傾国の美女たちが、トークを鮮やかに彩ります。」とのことで前述のとおり記念販売。 ・LINE STORE http://store.line.me/ ※関連記事 LINE クリエイターズスタンプ STOP劉備くん!!リターンズ!(2016年9月9日) ・「三國志」 - クリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/1388974/ ※新規関連記事 真・三國無双 クリエイターズスタンプ(2017年6月29日)
: 清岡美津夫
2017年3月 7日(火) 20:20 JST
- 記事
- 1,041 閲覧数
402.
LINE クリエイターズスタンプ 三国志大戦(2015年5月25日)
※関連記事 LINE クリエイターズスタンプ サンゴク(2015年4月27日) 上記関連記事の続き。 ※関連記事 三国志大戦3 WAR BEGINS ネットワークサービス終了(2015年1月16日) 上記関連記事で触れたように、アーケードゲーム『三国志大戦3 WAR BEGINS』のネットワークサービスは終了したんだけど、下記のサイトの下記ページによると、LINE クリエイターズスタンプ『三国志大戦』が発売されたという。下記ページのURLをツイッター上で検索するに、2015年5月25日に発売されたという。もちろんLINEのアプリを使っている前提でその動作環境は「iOS、Android用LINE3.1.1、NOKIA Asha用LINE1.7.20、BlackBerry用LINE1.10、Windows Phone用LINE2.7以上、FireFox用LINE1.1.4以上」とのことだ。有効期限なしの120円。下記のページを見る限り40種類のスタンプなのかな? ・LINE STORE http://store.line.me/ ・三国志大戦 - LINE クリエイターズスタンプ http://store.line.me/stickershop/product/1114938/
: 清岡美津夫
2015年7月17日(金) 18:39 JST
- 記事
- 1,028 閲覧数
403.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2018上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2018 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2018/1-2018/6) 1. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 2. 曹張無言問答 3. 国の色 4. 成人って何歳から? 5. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 6. 三国志の時代の服装について 7. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 8. 凌統の妻について。 9. 周瑜の先祖 周興さん 10. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 11. 上表・上疏・上奏の違い 12. 馬氏の五常 13. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 14. 「黄天」?「黄夫」?? 15. 三国時代(後漢)の婚姻制度 16. 陸遜の正室って誰ですか? 17. 太史慈の命日について 18. 五徳説-それぞれの王朝は何徳? 19. 一合 20. 「中平」年号について
: 清岡美津夫
2018年7月 1日(日) 04:40 JST
- 記事
- 1,024 閲覧数
404.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2015 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2016/1-2016/6) 1. 三国志を取り巻く現状を憂う(長いです) 2. 三国志の時代の服装について 3. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 4. 国の色 5. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 6. 曹張無言問答 7. 馬氏の五常 8. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 9. 呂布って一体何歳くらいだと思いますか 10. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 11. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 12. 陸遜の正室って誰ですか? 13. 一合 14. 三国時代の建物など 15. 呂布の妻について 16. 「黄天」?「黄夫」?? 17. 凌統の妻について。 18. 「中平」年号について 19. 曹操の幼名(吉利、阿瞞)について 20. 「三国志」を英訳すると…?
: 清岡美津夫
2016年7月 1日(金) 06:37 JST
- 記事
- 1,016 閲覧数
405.
三国志ニュースにてリンクしたジオシティーズの三国志サイト(-2019年3月31日)
下記関連記事を書く際に知ったこと。 ※関連記事 三国志武将列伝 移転(2018年10月6日) 下記ページにあるように老舗のウェブサイト作成サービスの「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月末で終了するとのこと。 ・サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html 「三国志ニュース」内でそのサービスを利用したサイトのURLに含まれる「geocities.co.jp」の文字を検索すると結構、引っかかるので、ジオシティーズ利用の三国志サイト(あるいは少し三国が入るサイト)を次にまとめていこう。それぞれの移転先があれば続けて明記する。移転先がなくてまだサイトが見れる分のは今のうちに!
: 清岡美津夫
2018年11月 1日(木) 19:53 JST
- 記事
- 1,015 閲覧数
406.
リンク:本田圭佑の教育論(GOETHE2019年3月3日)
下記Twitter Accountの下記Statusで知ったこと。いやちょっと前にメモを残していたのだけどね。 ・伏竜舎@乱世の切り絵歴士 (fukuryusha3594) on Twitter http://twitter.com/fukuryusha3594 ※関連記事 扉(2019年4月10日) ※新規関連記事 最新学説で「三国志」に迫るツアー 呉(2019年8月22日-25日) ・Twitter / fukuryusha3594: 「僕にとっての一番の英雄は、『三國志』の曹操孟徳でした」本田圭佑 GOETHE WEB https://goetheweb.jp/person/slug-na3aafe30ae40 ... https://twitter.com/fukuryusha3594/status/1134334517068599296 下記サイトの下記ページに2019年3月3日に「本田圭佑の教育論「人生のプログラムを自分で見つけるための道づくりこそ教育だ」【本田思考②】」という本田圭佑選手のインタビュー記事が公開された。上記のツイート通り、その中には本田選手の発言で「僕にとっての一番の英雄は、『三國志』の曹操孟徳でした」と三国関連が含むのだけどもちろんそれがメインというわけではない。というか曹操が人気だということはあまり知られてない傍証というか。 ・GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア https://goetheweb.jp/ ・本田圭佑の教育論「人生のプログラムを自分で見つけるための道づくりこそ教育だ」【本田思考②】 https://goetheweb.jp/person/slug-na3aafe30ae40 ※関連記事 山手線西の思い出巡り(2017年1月21日) SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOのハンコを渡す(2018年8月11日)
: 清岡美津夫
2019年7月10日(水) 20:11 JST
- 記事
- 1,013 閲覧数
408.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 以上のような書き出しの記事を、下記記事にあるように1年前もそうだし何年も書いていて、今年も記事にしてみて、2016年上半期と下半期の二つを一辺に表示してみる。「三国志ニュース」の年始の定例のつもりだけど、その対象となる掲示板自体がそれほど活性なところではなくアーカイブとして使われているため、来年もそうなるとは限らない(…と昨年も書いたけど)。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2018上半期 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr
: 清岡美津夫
2018年1月 1日(月) 20:36 JST
- 記事
- 998 閲覧数
409.
リンク:〈三国志〉とは何か?(2019年5月10日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko ※関連記事 仮面ライダービルド(2017年9月3日-) ・Twitter / TAKEUTIMasahiko:職場の依頼でこんな記事を書きました。 「〈三国志〉とは何か」 https://mog-lab.com/2019/05/post-76.html … 拙文はまぁどうでもいいですが、彩色の残っている『通俗三国志』は割と貴重な感じがするので、興味のある方はどうぞ。 ... http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko/status/1126806968268517377 下記サイトの下記ページに、2019年5月10日付けで(龍谷大学教授)竹内真彦「〈三国志〉とは何か?」(TRIVIA)が公開されたという。 ・Mog-lab(食と農の楽しさを伝えるWEBマガジン) https://mog-lab.com/ ・〈三国志〉とは何か? https://mog-lab.com/2019/05/post-76.html ※関連記事 リンク:局アナが語る「三国志の日本史」(2019年2月14日-)
: 清岡美津夫
2019年5月12日(日) 15:50 JST
- 記事
- 995 閲覧数
410.
三國志13 武将占い(2016年9月16日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日) 上記関連記事の追記分にあるように発売日が決まった『三國志13 パワーアップキット』『三國志13 with パワーアップキット』だけど、それに先んじての販促があって、それは上記の「GAMECITY」の2016年9月16日のNEWSから引用するに「三國志13 with パワーアップキット あなたにピッタリの武将は誰?「三國志13 武将占い」公開!」とのことだ。下記公式サイトの下記ページにて。 ・三國志13 with パワーアップキット http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/ ・三國志13 武将占い http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/fortune/ ※関連記事 三国志占い―徹底プロファイリング 三国志三十六武将(2004年12月) テレビ朝日と『レッドクリフ』 曹操魏公就任1800年祭(早稲田祭2013年11月2日3日)
: 清岡美津夫
2016年9月29日(木) 07:03 JST
- 記事
- 992 閲覧数
411.
cgiベータ版
http://webfrog.pupu.jp/ ↑トラックバック機能など実装されたWebFrog Blog 2.0b(ベータ版)が配布されたので、早速、導入してみました。 トラックバックを受け取る方は問題なさそうなんですけど、送る方は少し勝手が違う感じがします。 正式版まで待つことにしますね。 (また、メンバー登録機能もしばし中止です)
: 清岡美津夫
2005年4月19日(火) 21:51 JST
- 記事
- 990 閲覧数
412.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2017/1-2017/6) 1. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 2. 国の色 3. 曹張無言問答 4. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 5. 三国志の時代の服装について 6. 三国志を取り巻く現状を憂う(長いです) 7. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 8. 太史慈の命日について 9. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 10. 「中平」年号について 11. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 12. 一合 13. 馬氏の五常 14. 成人って何歳から? 15. 凌統の妻について。 16. 陸遜の正室って誰ですか? 17. 夏侯蘭について 18. 孔明の吟じた詩 19. 明帝曹叡は曹丕の子か? 20. 曹操の幼名(吉利、阿瞞)
: 清岡美津夫
2017年7月 1日(土) 21:09 JST
- 記事
- 982 閲覧数
413.
三国志ニュース一時停止のお知らせ(2010年6月17日)
当サイト「三国志ニュース」の管理系のお知らせです。 ・2010.06.03 / ニュースレター - ロリポップ! http://lolipop.jp/newsletter/2010/20100603/ 上記ページにあるように、「三国志ニュース」で使用するサーバーが移設されるため、下記の期間内は表示されない予定です。 サーバー移設実施日時 2010年6月17日(木) 9時00分 ~ 6月17日(木) 18時00分
: 清岡美津夫
2010年6月 3日(木) 21:49 JST
- 記事
- 978 閲覧数
414.
関プチ2015:9/6京都・有鄰館へ(2015年9月6日)
※関連記事 関プチ2015:8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング(2015年8月16日) 上記関連記事で触れた「関プチ2015」の次のオフ会として企画したのが「9/6京都・有鄰館へ」で、文字通り、2015年9月6日日曜日昼に京都市岡崎の藤井斉成会有鄰館(毎月第一第三日曜日開館)に行って、中国の文物を観賞するというプチオフ会の企画だ。11時30分に集合してランチを食べた後にいければいいかな、と。下記リンク先のように、参加表明ができるページを設ける。 ※8/3追記。柔軟に参加者の希望を取り入れるため、スケジュールや行く先を変更する可能性あり。 ・関プチ2015 http://cte.main.jp/kanpetit/ ・9/6京都・有鄰館へ|関プチ2015 http://cte.main.jp/kanpetit/20150906/kprof.cgi ※FACEBOOKページ ・9/6京都・有鄰館へ|関プチ2015 https://www.facebook.com/events/1616032385302939/ ※TwiPla ・9/6京都・有鄰館へ|関プチ2015 http://twipla.jp/events/154957 有鄰館については下記の公式サイトや関連記事を参照のこと。 ・有鄰館 http://www.yurinkan-museum.jp/ ※関連記事 有鄰館(京都)
: 清岡美津夫
2015年7月 8日(水) 07:22 JST
- 記事
- 959 閲覧数
415.
三国志武将列伝 移転(2018年10月6日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・おさっち/織風斎@三国志武将列伝 (osacchi_basstrb) on Twitter https://twitter.com/osacchi_basstrb ※新規関連記事 新解釈・三國志 2020年公開報道(2019年6月5日) ・Twitter / osacchi_basstrb: ジオシティーズのサービス終了に伴い1999年に開設し最近は放置気味な「三国志武将列伝」サイトを移転しました。新URLはhttp://sangokushi-bushoretsuden.com/ です。デザインはあえてこのままw 相変わらずメモ帳でタグを打ってます。 ... https://twitter.com/osacchi_basstrb/status/1048362267341799425 ※関連記事 サテライト「三国志」群像(2012年8月20日-) 三国志サイトの老舗中の老舗サイト、織風斎さんの「三国志武将列伝」が2018年10月6日に下記サイトに移転したとのこと。 ・三国志武将列伝 http://sangokushi-bushoretsuden.com/ ※関連記事 三国志フェス2013準備委員会第1回例会 議事録 公開版 ※新規関連記事 三国志群雄太守県令勢力図(上)(2018年12月1日発行) 元々のサイトはウェブサイト作成サービスの「Yahoo!ジオシティーズ」を利用したものでURLもそうなっていたんだけど、下記にあるようにそれが2019年3月末で終了するため、それに備え今回移転となったそうで。というか個人サイト文脈で言うと「ホムペお引越し」ってやつ。 ・サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html
: 清岡美津夫
2018年10月30日(火) 06:58 JST
- 記事
- 959 閲覧数
416.
戦略は歴史から学べ 第5回 諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた(2016年4月1日)
たまたま見かけたので記事に、のストック放出。 ・ダイヤモンド社書籍オンライン トップページ|ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト http://diamond.jp/list/books ・戦略は歴史から学べ http://diamond.jp/category/s-senryakuharekishi ・諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた|戦略は歴史から学べ|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/88474 ※関連記事 三国志 最高のリーダーは誰か(2010年8月27日) 偉人は食から作られる!(2014年12月19日-) 歴史ドラマ一騎語り!(2015年4月20日-) 上記サイト、ダイヤモンド社のサイト「ダイヤモンド・オンライン」にて、上記ページにあるように、一ヶ月あまり連載していた鈴木博毅『戦略は歴史から学べ』の2016年4月1日掲載分は第5回「諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた」だった。
: 清岡美津夫
2016年5月13日(金) 06:43 JST
- 記事
- 953 閲覧数
417.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 以上のような書き出しの記事を、下記記事にあるように1年前もそうだし何年も書いていて、今年も記事にしてみて、2016年上半期と下半期の二つを一辺に表示してみる。「三国志ニュース」の年始の定例のつもりだけど、その対象となる掲示板自体がそれほど活性なところではなくアーカイブとして使われているため、来年もそうなるとは限らない(…と昨年も書いたけど)。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2015 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2016/1-2016/6) 1. 三国志を取り巻く現状を憂う(長いです) 2. 三国志の時代の服装について 3. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 4. 国の色 5. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 6. 曹張無言問答 7. 馬氏の五常 8. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 9. 呂布って一体何歳くらいだと思いますか 10. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁) 11. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給 12. 陸遜の正室って誰ですか? 13. 一合 14. 三国時代の建物など 15. 呂布の妻について 16. 「黄天」?「黄夫」?? 17. 凌統の妻について。 18. 「中平」年号について 19.
...
: 清岡美津夫
2017年1月 1日(日) 12:20 JST
- 記事
- 953 閲覧数
418.
第1回ビストロ三国志(東京2019年6月22日)
下記Twitter Accountの下記statusで知ったこと。開催日が迫っているんでとりいそぎ。 ・曹孟徳 (aman3594love) on Twitter http://twitter.com/aman3594love ・Twitter / aman3594love: 開催まで2週間だ! 三国志オフ会『第1回ビストロ三国志』 日時:6月22日(土)14時〜 場所:大衆ビストロモンスター(東急世田谷線上町駅徒歩1分) 会費:3000円 内容:画像1枚目 予約方法:儂にDM(画像2枚目の項目を送るのだ) 1週間前までには人数何となく把握したい! ... https://twitter.com/aman3594love/status/1137011625511145472 といっても上記のツイートですべて書かれてあるのだけど、2019年6月22日日曜日14時から東京都世田谷区世田谷3丁目12−11 松風ビル1F 大衆ビストロモンスターにて三国志オフ会「第1回ビストロ三国志」が開催されるそうな。 ・大衆ビストロモンスター (bistromonster) on Twitter http://twitter.com/bistromonster ・Twitter / bistromonster: うちのお店を使ってオフ会やるらしいです! 三国志などの中国史にちょっとでも興味ある人はぜひ! 予約とかはこの人にお願いします! #大衆ビストロモンスター #三国志 #オフ会 ... https://twitter.com/bistromonster/status/1137503474310979584
: 清岡美津夫
2019年6月 9日(日) 21:09 JST
- 記事
- 953 閲覧数
419.
三国志旅游局 武漢おにぎりオフ(2017年9月16日案)
※関連記事 三国志旅游局 神戸オフ会(2017年1月28日) 上記関連記事で触れた神戸オフ会でもおなじみの三国志旅游局だけど、おにぎり先輩が中華人民共和国の武漢に在住の関係で、三国志旅游局 武漢おにぎりオフを計画中とのこと。徐々に詳細が明らかになるだろうけど、現地集合現地解散の2017年9月16日土曜日という案が出ていた。あと「プチ三国志遺跡巡り(おまけ)案」も出ている。 ・三国志旅游局 http://travel.china-world.info/ ・2017年9月 - 武漢おにぎりオフ計画中 http://travel.china-world.info/info/20170226_01/ ※関連記事 メモ:第19回三顧会 前夜祭(2013年8月13日) メモ:六間道三国志祭(2016年10月2日)
: 清岡美津夫
2017年4月 5日(水) 20:04 JST
- 記事
- 936 閲覧数
420.
三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014上半期
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/ 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。 ※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2014/1-2014/6) 1. 国の色 2. 馬氏の五常 3. 破廉恥ネタかもしれませんが・・・ 4. 三国志の時代の服装について 5. 曹張無言問答 6. 「[登β]哀王曹沖」の現代語訳 7. 三国志のDQNネーム?について 8. 五徳説-それぞれの王朝は何徳? 9. 三国志の原文・書き下し文・日本語訳 10. 凌統の妻について。
: 清岡美津夫
2014年7月 1日(火) 07:50 JST
- 記事
- 929 閲覧数