|
![]() |
掲示板目次 > 全ユーザー用 > カレンダ用 |
![]() |
|
![]() |
| | 印刷用ページ |
教団 |
|
||||||
![]() Junior ![]() 状態: オフライン ![]() 登録日: 2012年3月13日 投稿数: 27 |
こんにちは。
例のごとくネットで知った情報を以下に書き込ませていただききます。 昨年9月より『プリンセスGOLD』にて連載(全5回)がされていた長池とも子さんの『三国志異聞 鳳凰の恋』が単行本化され、3/16(月)に秋田書店より本体429円+税で発売されます。 ・マンガ家長池とも子の制作現場 ・三国志異聞 鳳凰の恋 | 秋田書店 4月より、「食の軍師」が連続ドラマ化され、TOKYO MXで放送されます。原作では主人公が自身を諸葛亮になぞらえ、三国志でお馴染みの「八卦陣」や「五虎将軍」等のパロディーが多々描かれています。 ・TOKYO MX * ドラマ「食の軍師」 また以下の記事に拠ると、『食の軍師』最新刊の4巻が3/19(木)に発売されるそうです。まだ出版元の日本文芸社のサイトには、その旨が掲載がされていませんので、要チェックです。 ・泉昌之「食の軍師」ドラマ化!本郷役は津田寛治、ライバル役に高岡奏輔 - コミックナタリー 最後になりますが、まつだ壱岱/脚本・演出「龍狼伝」の舞台公演が5/2(土)~5/6(水)まで東京都中央区の博品館劇場にて予定されているとのことです。第一弾とあるため、今後も公演が続きそうですね。 ・https://twitter.com/ichidai1970/status/567286135445913600 長くなりましたが、以上をよろしくお願いします。 |
||||||
|
|||||||
ゲストユーザ: 三国志ニュース様を応援する者スマホ |
|
||||||
|
既に出てるたれこみかもしれませんがいちお2月17日BSプレミアムで終わった番組ですが一応たれこみさせてください
高倉健の単騎千里を走るがかんうのえんげきをあつかってます。 遅くてすいません。m(_ _)m |
||||||
|
|||||||
教団 |
|
||||||
![]() Junior ![]() 状態: オフライン ![]() 登録日: 2012年3月13日 投稿数: 27 |
こんにちは、今回は講座に関して書き込ませていただきます。
2/18(水)~3/25(水)14時~15時半まで、大阪府大東市立生涯学習センター「アクロス」にて井上泰山先生による「三国志入門講座(全5回)」が開講されます。受講費は2500円です。内容はこれまで講座でお話されたものと同様ですね。 ・【大東】歴史に興味のある方必見!『三国志入門講座』開催!!1/5から申込が始まっています。 | 号外NET -大東・四条畷- また毎日文化センター大阪教室にて、同じく井上泰山先生による講座「三国志演義の人間模様-孔明の目を通して見た三国時代の英雄たち-(全6回)」が、4/25(土)~9/26(土)まで開講されます。受講費は13610円です。こちらの講座でも葉逢春本に関して言及があるそうです。 三国志演義の人間模様 | 毎日文化センター 三国志演義を読むの続きである竹内真彦先生の講座「三国志演義を読む(全6回)」が、4/2(木)~9/3(木)13時~14時半までNHK文化センター守口教室にて開講されます。受講費は前回と同様に14904円(※別途 教材費)です。また前回と同様に、董卓が「薫卓」になっていますね… ・NHK文化センター守口教室:三国志演義を読む | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー 4/14(火)~9/8(火)10半~12時までNHK文化センター松山教室にて「『三国志』の世界―中国の歴史をたどる(全6回)」が開講されます。講師は藤田勝久愛媛大学法文学部教授が担当されます。受講費は12960円です。 ・NHK文化センター松山教室:『三国志』の世界―中国の歴史をたどる | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー 以上をよろしくお願いします。 |
||||||
|
|||||||
清岡美津夫 |
|
||||||
![]() 管理者 ![]() 状態: オフライン ![]() 登録日: 2008年12月 2日 投稿数: 195 |
情報をありがとうございます!
まずは期間に入った講座の記事を作成いたしました。 ※該当記事 三国志 入門講座(2015年2月18日-2015年3月25日) 他のも追々記事にしていきますね。 Quote by: 教団
こんにちは、今回は講座に関して書き込ませていただきます。 2/18(水)~3/25(水)14時~15時半まで、大阪府大東市立生涯学習センター「アクロス」にて井上泰山先生による「三国志入門講座(全5回)」が開講されます。受講費は2500円です。内容はこれまで講座でお話されたものと同様ですね。 ・【大東】歴史に興味のある方必見!『三国志入門講座』開催!!1/5から申込が始まっています。 | 号外NET -大東・四条畷- また毎日文化センター大阪教室にて、同じく井上泰山先生による講座「三国志演義の人間模様-孔明の目を通して見た三国時代の英雄たち-(全6回)」が、4/25(土)~9/26(土)まで開講されます。受講費は13610円です。こちらの講座でも葉逢春本に関して言及があるそうです。 三国志演義の人間模様 | 毎日文化センター 三国志演義を読むの続きである竹内真彦先生の講座「三国志演義を読む(全6回)」が、4/2(木)~9/3(木)13時~14時半までNHK文化センター守口教室にて開講されます。受講費は前回と同様に14904円(※別途 教材費)です。また前回と同様に、董卓が「薫卓」になっていますね… ・NHK文化センター守口教室:三国志演義を読む | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー 4/14(火)~9/8(火)10半~12時までNHK文化センター松山教室にて「『三国志』の世界―中国の歴史をたどる(全6回)」が開講されます。講師は藤田勝久愛媛大学法文学部教授が担当されます。受講費は12960円です。 ・NHK文化センター松山教室:『三国志』の世界―中国の歴史をたどる | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー 以上をよろしくお願いします。 |
||||||
|
|||||||
ゲストユーザ: Panda Publishing |
|
||||||
![]() |
電子書籍『新説 「三国志」の虚構と真実』の配信をスタートしました。
三国志研究者の満田剛氏が、「三国志演義」と「歴史書」で人物像がまったく違う英雄たちを紹介する内容です。 さらに、最新の歴史研究によってわかった情報から、ゲームや漫画での人物像とは違う一面を解説します。 ゲームや漫画で一通り三国志を知り、さらにもう一歩深く知りたいと思う人にお勧めです。 AmazonのKindleサイトにて購入可能で、Kindle閲覧アプリをダウンロード(無料)していただければ、スマートフォンやタブレット、PCで読むことが可能です。 http://goo.gl/oMQ8fc |
||||||
|
|||||||
内容生成: 0.23 秒 |
|
|
|