【PR】
9月10日(日)龍谷大学大阪梅田キャンパス&ZOOM
三国志研究会(全国版)例会
14:10-14:50みなと「呉伐に関わる人物伝を読んでみるー王濬伝(その7)」
15:00-15:50竹内真彦「『晋書』景帝紀を読む((その13:完結))」
16:00-16:50教団「第4回 北関東三国志ツアー開催報告(前篇)」
SITE Twi 記事
【PR】
9月17日(日)13時東京市ヶ谷
三国志義兄弟の宴
SITE FB Twi 記・三国志の○○ベスト5
・三国志ブラックジャック
・おくまんさんの紙芝居 テーマ:廖化
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
汲古書院の書籍に関してはチラシを貰ったので知っていたんですが、毎年、シンポジウムをやっているとは知りませんでした。どうもありがとうございます
私は午後のディスカッションを気に掛けていたんですが、12日の午前中だけ聴講し、後は松山観光に当てました(笑)
私もあのシンポジウムの発表内容を少しでも消化できたとは思っていないのですが、三国志ニュースでレポを書きつつ、頭の中で反芻し、理解に努めようと思います。
ちょうど関係する箇所の多い、高村武幸『漢代の地方官吏と地域社会』を借りて読んでいるところなので、それを一通り読んだらぼちぼちレポに取り組んでいこうかな、と思っています。
そうですね、私も次も興味のあるテーマだと行ってみたいですね。