【PR】
9月10日(日)龍谷大学大阪梅田キャンパス&ZOOM
三国志研究会(全国版)例会
14:10-14:50みなと「呉伐に関わる人物伝を読んでみるー王濬伝(その7)」
15:00-15:50竹内真彦「『晋書』景帝紀を読む((その13:完結))」
16:00-16:50教団「第4回 北関東三国志ツアー開催報告(前篇)」
SITE Twi 記事
【PR】
9月17日(日)13時東京市ヶ谷
三国志義兄弟の宴
SITE FB Twi 記・三国志の○○ベスト5
・三国志ブラックジャック
・おくまんさんの紙芝居 テーマ:廖化
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
11月20日放送分を見ました。
そうすると「先週の内容」的な部分で井戸田氏が熱弁しているシーンが流れていましたが、曰く
「三国志で生まれた言葉がいっぱいあるんです、例えば"背水の陣"…」
…ってオイ!
"背水の陣"は三国志ちゃうがな!
(→「史記」より韓信の戦術)
と思わずツッコんでしまいました。
ちなみに11月20日放送分でも「三国志男再び」といいつつ
井戸田氏が現われ、女性に迎合しようとしたのか
(横山光輝氏の)三国志キャラクター占いを行って
審査員(?)の女性を「張飛」と判断して
「酒で男で失敗する」とか
適当なことを仰っていました。
司会の大槻ケンヂ氏も「完全にネタ化している」と苦笑されておられました。
こんなのでいいんですかね^^;