【PR】
12月18日(日)龍谷大学大阪梅田キャンパス&ZOOM
三国志研究会(全国版)例会
16:15-17:00竹内真彦「『晋書』景帝紀を読む(その7)」
17:10-18:00SAKAI(R.F.)「三国志本レヴュー【第1回】『少年少女世界の名作文学42-東洋編1:三国志』 江森備『天の華、地の風』」
SITE Twi 記事
【PR】
1月15日(日)13時東京護国寺
三国志義兄弟の宴
SITE FB Twi 記・三国志の○○ベスト5
・三国志ブラックジャック
・おくまんさんの紙芝居 テーマ:十常侍
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
美術館のコンセプト、面白かったですよね。
電気自動車で途中、幻想的なトンネルをぬけて、ホント、どこか別世界に連れて行かれる心地でした(笑)
今回の特別展は12月15日で次のが3月になるんですけど、やっぱり山の上だからなのかな、と勝手に思ってます。
え? 九州国立博物館に行かれるかもしれないのですか?!
すごくアグレッシブですね。
同じ巡回展を別の会場でみるとまたちがった感じがするんでしょうね。
そうそう盛りだくさんな印象がありました。
遅くに美術館に行ったんで帰りのバスの時間を気にしながらだったんで、私自身、じっくり見れてない感じです(汗)
それに私の興味が古い時代の方なので初めでテンション、上がっちゃった感じで(笑)
(騎士俑の隊列とか、拓本とか)
そういえば、中国国宝展を先に見たせいかと思っていたんですが、やっぱり仏教美術以外のが多かったですね。