※関連記事
入門考古学(兵庫県神戸市2023年4月13日-9月2日)
※新規関連記事
女王・卑弥呼の人物像に迫る(京都府京都市2023年4月17日-9月18日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。上記関連記事の講座紹介の流れになる。
・神戸市展示館「KOBE鉄人三国志ギャラリー」 (3594gallery) on Twitter
http://twitter.com/3594gallery
※関連記事
春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年3月27日)
・Twitter / 3594gallery: KOBE鉄人三国志ギャラリーの月例イベント
今月から増えます!#三国志講座
◆龍谷大学 竹内真彦 教授講座「三国志紀事本末」
第三土曜日15時半~16時半
正史・演義で事件分析!
要予約(DMや問合せなどで) 千円
第一回は5/20(土)「三顧の礼」
そのあとの時間で「横山光輝三国志の交流会」
も実施! ...
https://twitter.com/3594gallery/status/1653757700415840257
※関連記事
横山光輝三国志の交流会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年11月20日以降毎月第三日曜日)
上記ツイートにすべて書いているけど、下記サイトにある兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2023年5月20日土曜日15時30分から16時30分まで龍谷大学教授 竹内真彦/講師「三国志紀事本末」第1回が開講されるという。今後、毎月第三土曜日の同時間にて続くという。
・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介
http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/
※関連記事
第四回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2023年5月3日)
・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter
http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko
※関連記事
三国志演義を読む(大阪府守口市2022年10月12日-2023年3月7日)
企画内容などの続報は上記公式ページにて。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。