※関連記事
創縁祭での中文同学会(2015年11月1日)
Twitterを見ていると、二松学舎大学学園祭である「創縁祭」の或るサークルの企画があって、下記のサイトを確認すると今年の「創縁祭」は2016年10月29日土曜日10時-17時と30日日曜日10時-15時に開催で、場所は二松學舎大学九段キャンパス(東京都千代田区)とのこと。下記ページによると、3号館にて中文同学会が「今年も三国志クイズや冊子の配布を行います。また、昨年のすごろくをリニューアルいたしました」とのことだ。
・創縁祭2016 | 二松学舎の2016年学園祭の公式ホームページです
http://souensai2016.nishousouen.com/
・構内発表 | 創縁祭2016
http://souensai2016.nishousouen.com/kounai/#3
・二松学舎大学
http://www.nishogakusha-u.ac.jp/
<追記>
・二松学舎大学 中文同学会 (dougakukai3594) on Twitter
http://twitter.com/dougakukai3594
・Twitter / dougakukai3594: 双六は魏五将ver、曹操と愉快な仲間たちが主人公ですが、ご覧の通り横山三国志からとっています
...
https://twitter.com/dougakukai3594/status/791905509590708224
・Twitter / dougakukai3594: 本邦初(おそらく)三国志心理テストでは、三国時代に生まれていれば誰と仲良くなるか、どんな仕事をした方がいいか、人間関係や社会関係を中心とした出題をしています ...
https://twitter.com/dougakukai3594/status/791906977106370560
・Twitter / dougakukai3594: 例年配布している冊子は、鳳雛、空城の計改「三國誌」に改名。
内容は宮城谷昌光が著者である小説「三国志」の批評から、三国時代の食事習慣の研究、映画の中における曹操像の比較など、「演義」を飛び越していろんなものに手を出しております。
勿論中文同学会顧問伊東先生の新規書き下ろしも。 ...
https://twitter.com/dougakukai3594/status/791908959326117888
※新規関連記事
ああっ東京大学三国志研究会(2016年11月25日-27日第67回駒場祭)
※次回開催記事
創縁祭での中文同学会(2017年11月4日5日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。