
方々でこのネタを紹介しているような気がするけど、まぁ、いいコンテンツはより多くの人に知られた方がいいってことで。
一言、三国志ジャンルって言ってもいろんなメディアにまたがっている。小説、漫画、ゲーム、コラム、劇………。まぁ、こういった創作系はある程度、三国志ファンをやっている方にとっては容易に想像できると思う。
それで今回、紹介するのはなんと、カルチャーセンターで行われた講座の話。しかも講師はそこらへんにいるような人じゃなく、「名士」論でおなじみの渡邉義浩先生(代表著作、「図解雑学 諸葛孔明」、「三國政権の構造と『名士』」等)。その講座等を受けたときにとった授業ノート(?)を公開しているサイトさんがいるのだ。
http://homepage1.nifty.com/gloria/
↑「GLORIA'S WEB PAGE」。ここのサイトの「過去のあなたにFAN CALL」→「三国志」→「グロリアの見たり(読んだり)、聞いたり、遊んだり(笑)」ってところ。
こういうのがいろんなところで行われると「身近な学問」といったようですばらしいと思うんだけどな。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
こちらでご紹介していただいてありがとうございます。
自分でいうのもなんですが、レポートのある場所ってわかりにくいでしょうか>^^;;;;;
グロリアさんぐらいの多彩な内容のサイトだとまぁ、ある程度は仕方ないかと(汗)
レポートは何回も見てしまいますよ♪