2006年8月14日に山口県の三国志城で三顧会というイベントが行われて毎回、大小さまざまないろんな報道機関がくる。それで毎回、取材されるがそれが報道されるかどうかは別の話で、毎回、どれが取り上げられるんだろう、なんて話をしていた。
5月4日に行われた前回では中国新聞の地域ニュース(2006年5月5日)に「三国志ロマン、杯作りに挑戦 光」という記事で紹介されていた。
・中国新聞に三顧会の記事
http://cte.main.jp/newsch/article.php/332
上記リンク先を見てもらうとわかるんだけど、コスプレ(あるキャラクターの姿に扮装する行為、コスチュームプレイの略)の方が記事になりやすいとか言ってたんだけど、やっぱり今回、コスプレの方が記事となった。
読売新聞の九州発(2006年8月15日)、「三国志ファンの女性10人、英傑の衣装着用しイベント…山口」という記事。詳しくは下記の英傑群像のブログの記事で。
・三国志エンタメ三国志情報&グッズ「英傑群像」
http://www.chugen.net/
・三国志ブログ英傑群像通信「読売新聞三顧会イベントの記事」
http://sangokushi.chugen.net/?eid=547454
当日のコスプレは横山三国志系が劉備、諸葛亮、三国無双系が、凌統、4陸遜、司馬懿、3陸遜、関平(→月英)、三国志大戦系が、周瑜、司馬懿の計9名で約10名か、なるほど。
(あと内輪ネタだとカンフー服とチャイナドレスとか)
その二日後に日本海新聞の記事(2006年8月17日)で「燕趙園に集え中華英雄 来月コスプレ日本大会」というのがあった。こちらは鳥取の燕趙園で2006年9月24日に2006年度中華コスプレ日本大会をやるって記事。下記の記事参照。100名あつまるかな。参加申し込み締め切りは9月10日とのこと
・2006年9月24日 中華コスプレ日本大会(in鳥取・燕趙園)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/371
そういえば、コスプレ大会のサイトの写真がポスター用の写真に差し替えられていた。イメージ統一でいよいよ開催って感が強まっている。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。