Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

六朝政治社会史研究(2013年2月5日)


  • 2013年3月15日(金) 06:23 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,652
研究 ・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

・拝受(13/02/05) (※上記ブログ記事)
http://sekio516.exblog.jp/19761026/

・南國島夷:古代東亞與中國中古研究
http://tw.myblog.yahoo.com/eastasiastudies-medievalchina/

・中村圭爾著,《六朝政治社會史研究》(汲古叢書) (※上記ブログ記事)
http://tw.myblog.yahoo.com/eastasiastudies-medievalchina/article?mid=3621

上記のブログ記事のRSSで知ったこと。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・汲古叢書107 六朝政治社会史研究 - 株式会社汲古書院      古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/book/b108654.html

上記サイトの上記書籍ページにあるように汲古書院より2013年2月5日に中村圭爾/著『六朝政治社会史研究』(ISBN9784762960062)が出版されたという。12600円。念のために書くがここでいう「六朝」は三国呉、東晋、宋、斉、梁、陳のことなので、三国志ニュースでとりあげた。著者名を三国志ニュースで検索すると、下記関連記事ぐらいしか出てこないが、六朝研究の第一人者だ。

※関連記事
 「魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開」ノート2(2008年9月14日)
 魏晋南北朝史研究会 第12回大会(2012年9月15日)

前述の書籍ページより下記に目次を引用する。「呉」の文字は見えないが、「魏晋」の文字はいくつか見られ、また「望」や『漢晉春秋』等、個人的に興味深い単語が見える。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
序 章 六朝史研究の視點
第一節 六朝史の歴史的性格    第二節 六朝官僚制と社會的身分秩序
第一編 六朝官僚制の原質と構造
第一章 六朝における官僚制の敍述
第一節 官僚制敍述の歴史と系譜  第二節 官僚制敍述の内容   第三節 官僚制敍述の意味
第二章 六朝貴族制と官僚制
第一節 任官の正と負       第二節 官位と職務      第三節 皇帝と官人
第三章 都市と官僚制
第一節 「翼翼」たる京邑とその實態 第二節 都市の住民     第三節 官人の都市生活
第四章 初期九品官制における人事
第一節 人事進退の枠組      第二節 人事進退の基準    第三節 人事と考課
第五章 南朝における議
第一節 政治過程と「議」     第二節 「博議」と「詳議」  第三節 「參議」
第四節 若干の補足
第六章 陳の「用官式」とその歴史的意義
第一節 陳朝の「用官式」     第二節 尚書の詳議と奏・黄案 第三節 詔の下達と門下
第七章 東晉南朝の門下
第一節 門下の基本的職務規定   第二節 門下の具體的行政機能 第三節 侍中就任者について
第二編 六朝における政治的構造と社會的秩序
第八章 晉南朝における律令と身分制
第一節 禮律と淸議        第二節 除  名       
第九章 晉南朝律令と諸身分構成
第一節 律令の身分序列      第二節 「士庶」と「吏民」  


第一〇章 貴族制社會における血縁關係と地縁關係
第一節 同族的結合の變貌     第二節 地縁的關係の顯現
第三節 血縁的結合と地縁的結合の相互作用
第一一章 魏晉時代における「望」
第一節 「望」の諸相       第二節 「望」の本質的機能  第三節 「望」の對象と主體
第一二章 「風聞」の世界――六朝における世論と體制――
第一節 「風聞奏事」とその研究史 第二節 奏彈制度と「風聞」  第三節 「風聞」の本質
第四節 「風聞」の機能
第一三章 南朝國家論
第一節 南朝成立の前提      第二節 江南社會の變貌と特質 第三節 南朝國家の歴史的性格
第三編 補  論
第一四章 魏蜀正閏論の一側面
第一節 『漢晉春秋』の意圖    第二節 「尊晉」の論理    第三節 史實と直書
第四節 蜀正統論の眞意
第一五章 「都邑」の敍述
第一節 「都邑」への注目     第二節 「都邑」と地理的世界 第三節 地理と都邑の敍述
第四編 研 究 史
第一六章 六朝貴族制論
第一節 貴族の意味        第二節 貴族制の概念     第三節 貴族制論爭の前提
第四節 論爭の發端――川勝義雄の「淸流」「郷論」「門生故吏」
第五節 論爭の展開――「家父長制的隸屬關係」と「寄生官僚論」
第六節 宮崎市定『九品官人法の研究――科擧前史』の觸發     第七節 補  論
第一七章 日本における魏晉南北朝史研究
第一節 戰前の研究史上の達成   第二節 戰後の研究の起點   第三節 高潮期の一九六〇年代
第四節 研究の轉換點       第五節 諸研究の結實と集成
第一八章 日本における魏晉南北朝都市研究
第一節 魏晉南北朝の都市全體とその性格に關する研究
第二節 個別都市の研究
第三節 都市の諸要素に關する研究
あとがき
索  引
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※追記 ノート:三国志学会 第八回大会(2013年9月14日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/2701
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。