
関連イベントの閉会が迫っているので取り急ぎご紹介。
※関連記事
2012長崎ランタンフェスティバル(2012年1月23日-2月6日)
上記関連記事に書いたように毎年、長崎新地中華街では春節(つまり旧元旦)の時に長崎ランタンフェスティバル(長崎燈會)が行われる。
次の2013長崎ランタンフェスティバルは次の春節の2013年2月10日日曜日から始まり元宵節の2月24日日曜日までだという。今年はなんと20周年とのことでその記念イベントに「おおみそか(前夜祭プレイベント)」が春節の前夜、2月9日土曜日にステージイベントや出店があり、また16日土曜日、23日土曜日に中華大婚礼が行われるという。もちろん両者とも三国とは関係ないだろうね。あと話題としては11日祝日14時からの「20周年を迎える長崎ランタンフェスティバルの皇帝パレードの皇帝役は長崎市出身の俳優 金子 昇 さんです」とのことだ。
・長崎新地中華街
http://www.nagasaki-chinatown.com/
・長崎ランタンフェスティバル
http://www.nagasaki-lantern.com/
それで何が三国に関係するかというと、上記フェスティバルサイトの「ランタンオブジェ」を見ると、昨年の新作の「馬上関羽」、そして定番の曹操が見える。 これらのランタンの点灯時間は例年だと17時から22時まで。
※次回記事
2014長崎ランタンフェスティバル(2014年1月31日-2月14日)
さらに下記ブログ記事で知ったこと。
・教団's Rot
http://ameblo.jp/vitalize3k/
・長崎ランタンフェス点灯式@JR大阪SG広場 (※上記ブログ記事)
http://ameblo.jp/vitalize3k/entry-11445178212.html
下記の長崎市観光推進課のTwitterのstatusによるとJR大阪駅(大阪府大阪市北区梅田)の南ゲートに前述の馬上関羽が設置され2013年1月8日16:45に点灯式が行われ1月28日まで展示されているという。
・Twitter / nagasakikanko: 【ランタンフェスティバル情報】 JR大阪駅にはすでに ...
http://twitter.com/nagasakikanko/status/288464885392764928
・Twitter / nagasakikanko: 【長崎ランタンフェスティバル情報】 今日も点灯中です ...
http://twitter.com/nagasakikanko/status/288920201934823424
・大阪駅駅情報:JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610130
※場所参照
1月28日で展示を終えた後にこの馬上関羽は本場(?)の長崎新地中華街に運送…じゃなく千里行するんだろうね…でも行った先は劉備の下ではなく曹操の所だけど。
※追記。システムの都合上、記事作成日を26日から27日に変更。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。