
※関連記事
大東文化大学オープンキャンパス体験授業DAYS
大東文化大学にて2005年から2008年までに年一回のペースで第3回まで「三国志シンポジウム」が開催され、当初、それが同大学のオープンキャンパスの一環で行われたものだから、上記関連記事にあるように、「三国志シンポジウム」の終了を知る2009年までは結構、同大学のオープンキャンパスの情報をチェックしていた。
・Home|大東文化大学
http://www.daito.ac.jp/
手元のアクセスログを見ると7月11日(月) 00:12:46に「オープンキャンパス 三国志」との検索語句が見られたものだから、上記のことを思い出し、久々に上記の大東文化大学のサイトを見てみると、下記ページを見かける。
・7月24日のオープンキャンパスは、全学科で体験授業を実施|大東文化大学
http://www.daito.ac.jp/news/details_4548.html
上記ページによると、2011年7月24日日曜日に大東文化大学東松山校舎(埼玉県)にてオープンキャンパスが開催され、その中で13:25から14:25まで渡邉義浩先生による「「三国志」の世界」というタイトルの体験授業(文学部中国学科)があるという。
・大東文化大学 中国学科 渡邉義浩研究室
http://www.ic.daito.ac.jp/~y-wata/
※参照記事
全譯 後漢書(2001年12月26日-2016年12月5日)
三国志の世界(1)(2010年4月9日より第2第4金曜)
前述のオープンキャンパスのページから下記へ「メッセージ」を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国の3世紀は、「三国志」の時代です。日本語版を監修した映画「レッドクリフ」を見ながら、「三国志」の世界をご案内します。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※関連記事
呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。