・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/
上記サイトのインフォメーションのRSSフィードで知る。
・5/3から三国志講座スタート (※上記サイトのインフォメーション記事)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=89
上記の2010年4月9日付けの記事にあるように、飯田市の各会場にて、2010年5月3日から計3回におよび、講師としての「慶應義塾大学講師の平井徹先生」により「三国志講座」が行われるという。定員80名で、一般3500円、小中学生・高校生1000円で、1回のみは一般1500円、小中学生・高校生500円だそうな。下記関連記事にあるように、講師の方はマンガの横山光輝/著『三国志』愛蔵版13巻の巻末に「赤壁の戦いの虚と実」という文を寄稿されているようだ。
※関連記事
横山光輝『三国志』愛蔵版(全30巻)
各回の日時・会場、講座タイトルを下記へ箇条書きする。
・5月3日13:30-15:30 飯田市美術博物館講堂 『三国志』とその時代
※この後に川本喜八郎館長によるトークショーあり。
・9月5日13:30-15:30 飯田市公民館 赤壁の戦いをめぐる歴史と文学
・11月21日13:30-15:30 飯田市公民館 諸葛孔明の名文『出師の表』を読む
※参照記事
三国志ハガキ4種類新発売(飯田市川本喜八郎人形美術館)
※追記
『談藪』研究(2010年2月)
※追記
川本 喜八郎 先生 逝去 2010年8月23日
※追記
より深く理解するための「三国志」講座(2010年10月15日-12月24日)
※追記
川本喜八郎『三国志』の世界(2012年9月15日)
※新規関連記事
メモ:人形衣裳をつくる―三国志・平家物語―(2016年10月8日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。