<<
>L<
>>
関プチ3レポ「06.モン三登場。」
030117
<<関プチ3レポ目次
<<関プチ3レポ05
   清岡の身は一つなので、関プチ3で繰り広げられた話の数々をすべてお聴きする&お伝えすることはできないけど、ま、私が聞いた分だけでも皆様にお伝えしていきますです、はい。

   で、今回は関プチ3前々夜チャット大会でも話題になった「モン三」こと、「呉書三国志021228-6)」がいよいよ登場。モンキーパンチ1)が絵の三国志。三冊の児童書なのだ。
   持ってきてくださったのは翔田ますみ様。


   もう、本編に入る前の、煽り文句とかでもツッコミどころ満載
   「オレ、孫策17歳。……」なんて、文が入ってるし。カタカナで「オレ」な孫策って(笑)
   あと、「孫策に残されたのは三人の家来だった」という文にも密かに清岡はツッコミ。
   「呂範と孫河2)、忘れてない??」てな感じで。


   で、このモン三に真っ先に飛びついて離さなかったのは、文台様ファンの清岡ではなく……
   孫策ファンのアタツさん、それに周瑜ファンの玲可さん。
   アタツさんが本の左を左手で持ち、玲可さんが本の右を右手で持ち、一ページずつ、二人で読んでる。端から見ていると初対面とは思えない仲良しさん光景♪
   読書って言うと、どうも黙々と読んでいて、外界との繋がりがないって感じだけど、この二人についてはそれが当てはまらない、当てはまらない
   本を楽しんでいる読んでいるって周りの人まで伝わってくるのだ。

玲可さん&アタツさん「太史慈、でたー♪

   とか、誰か孫策配下の人物がでるたびに大はしゃぎなのだ。楽しそうでとてもうらやましい(笑)
   で、そういった、声を聞いたガ馬超さんが……

ガ馬超さん「『太史慈丸焼き』って聞こえる…」
清岡えっ!?

   と、言い出して、一体、何のことかと思ったら、どうやら、アタツさん&玲可さんの方からそういう言葉が聞こえてきたようだ。
   で、あわてて、何のことか確認すると、モン三の作中で、黄蓋が「太史慈を丸焼き」にしようと言い出していたそうな(汗)

   しかし、このモン三
   「小学生上級から」と銘打っている割には、しっかりした文章で面白い。子ども向けにするには勿体ない……それに勧善懲悪じゃないし、主人公は死んでしまうし(汗)

翔田さん「(大人向けに)単にふりがなふっただけ」

   これを買い与える親も謎な存在。呉ファンに染めようとしているのか、それとも間違ってルパン三世好きが買ってしまったのか……

   ツッコミどころはいろいろあるんだけど、その中でも「おもな登場人物」のページは格別。
   一つのページの右上が曹操の説明。左上が劉備関羽張飛の説明。そしては主役三人の孫堅、孫策、孫権の説明が入っている。
   それに合わせてイラストが入っているようだけど、どこかしら変

   まず、魏の曹操のイラスト。曹操しか文字が入っていないのに、二人の人物がいる。
   左側のが顎がへしゃげている武将風の若者。右側が文官風初老の人。果たして曹操はどっち??

   つぎ、蜀。イラストに描かれているのは四人の人物。一番前で書簡、読んでいるのは劉備として、左上の横に広いあごひげを蓄え腕組みした人は張飛?   関羽?ってとこでしょうね。左下の文官風なのは誰でしょう……
   ま、そんなことより、右上の人。白羽扇3)をもつお方。そう、この特徴からいって、おそらく諸葛亮(字、孔明)その人なんだけど、これまた変。
   白羽扇で顔の左半分が完全に隠れてしまって、残りの部分はしかめっ面の睨み顔。ハッキリ言って怖いッス

   最後に、呉。左から孫権、孫策、孫堅という並び。
   よくある年齢無視の構図はまぁ、譲るとして、問題なのは中央の孫策。
   デコ広すぎ!
   「美姿顏4)」の評が泣くよぉ。って、これが当時の美形だったりして。

   というような「おもな登場人物」のページを近くに居た、ろくぎさんに見せると……

ろくぎさん「曹操、怖いで」
(と、早速、さんに報告)

さん「うそ?」
(モン三をのぞき込むさん)
さん「いやー、何これ、ひっっでぇー
ろくぎさん「孫権もやっぱ、老けてんねんで」
さん「孫策、なんか、デコひろすぎ」

   ……というわけで、なかなか大好評なのだ(笑)

   で、モン三を読み続けていた玲可さん&アタツさん。
   二巻も読み終え、三巻もなんと、もう読み終えるとのこと5)
   それで、いろいろとモン三のことを教えてもらったんだけど、どうやら三巻の表題に「孫権伝」と付いていても、孫権がほとんど見あたらず、孫策が半分以上、出ずっぱりで、赤壁もおざなり、赤壁の後すぐに孫晧が出てきて終わりとのこと。三国時代がおざなり(汗)。

   モン三、インパクト強すぎ!


   と、そうこうしているうちにコース料理も次々と出てくる。
   やはり、中華料理だけあって、少し油っこいなって思っていると、コース料理も最後。
   デザートの杏仁豆腐なのだ。
   それが今までの濃さを昇華させるような澄んだ味。んー、美味♪


   あと、清岡もいくつかネタとなるものを持ってきていた。
   翔田さんからリクエストのあった「中国歴史地図集」第三冊三国・西晋時期6)、それと「権ちゃんお墓参りツアー」の実物しおり7)、「十一月、二つの三国志系イベント」のコンテンツ8)でゲットした二つのパンフレットや同人誌などなど。

翔田さん「(しおりの中で)孫権の墓参りで孫権が案内してくれるのがなんか、不思議な感じ」

   この「権ちゃんお墓参りツアー」の実物しおり、意外な形で大活躍することになるんだけど、それはまだまだ先の話、


   それで、清岡の隣の席の、ガ馬超さんがなにやら、小さい人形を持っている。
   どうやら、また、いな吉さんから頂いたようだ。

清岡「なんなんですか、それ?」
ガ馬超さん「え、えーとな、えーとな……ちょうせん、貂蝉9)
清岡「あー」
ガ馬超さん「貂蝉きらい?」
清岡「まぁ……(苦笑)」
ガ馬超さん「芙蓉姫!   横光だけの限定の!」10)

   芙蓉姫って(笑)




1)   モンキー・パンチ先生。代表作はコミック「ルパン三世」。というより、呉書三国志の著者、斉藤洋先生をお忘れなく(笑)    <<戻る

2)   呂範と孫河。「時唯範與孫河常從策、跋渉辛苦、危難不避、策亦親戚待之、毎與升堂、飲宴於太妃前。」(三國志卷五十六呉書十一朱治朱然呂範朱桓傳より)。「範」は呂範のことで「策」は孫策のこと。このように常に呂範と孫河が孫策に常に従っていて、苦楽を共にしたことがよくわかる……ってやはり、この本、孫堅の遺したもの(譜代の臣)というのを強調したくて、この二人をぬいたのかな。    <<戻る

3)   白羽扇。正式名称は知らないけど、孔明の持っている白い扇のこと。無双のアイテムとして出てくるそうなので、こちらの名称の方が今のはやりかな。あと、「白毛扇」って言い方があるそうなんだけど、これで検索すると、孔明が「白毛扇」を持っているイメージがどこから出てきたか、わかってしまう(ということは「白毛扇」が正式名称?)。東晋の裴啓による「語林」(「裴子語林」とも言うらしい)に書いてあるらしい「使人視武侯、(乘)素輿(著)葛巾、持白毛扇、指麾三軍、皆隨其進止。宣王聞而嘆曰:可謂名士。」というところ。あ、この情報は「中台醫護技術學院」(>>リンク)の深いところにある、「人文學報 第一期」の「諸葛亮形象演進探微」の引用の引用。なのでこの記述が「裴子語林」にあるかどうか清岡は知らない。
   (2004年12月20日追記)さらに詳しい情報がサポ板に書いてあったので、リンクはっておく。    <<戻る

4)   美姿顏。「美姿顏」で検索かけると、日本ではうちのサイトだけが引っかかる(汗)(2003年1月18日現在。>>そのページ)。孫策の容貌はそんな感じで無名なんだけど、周瑜の「長壮有姿貌」は二、三、引っかかって有名かねえ……というかWeb小説のタイトルになるぐらい。例えば、「荊州城」(>>リンク)の「ためにならない三國志講座」の文中とか……それとWeb小説の方は「ことの葉館」(>>リンク)の「伝小橋」のところね。   <<戻る

5)   そういや三巻とも書いてなかった。 斉藤洋/作   モンキー・パンチ/絵「呉書三国志   1−将の巻   孫堅伝」(講談社1990年刊   ISBN:4-06-204951-1)。 斉藤洋/作   モンキー・パンチ/絵「呉書三国志   2−王の巻   孫策伝」(講談社1990年刊   ISBN:4-06-204952-X)。 斉藤洋/作   モンキー・パンチ/絵「呉書三国志   3−帝の巻   孫権伝」(講談社1990年刊   ISBN:4-06-204953-8)。こうならべてみると、副題、格好いいなvv   将、王、帝と続くのも雰囲気出て、良いッス。   <<戻る

6)   譚其驤(主編)「中国歴史地図集 第三冊三国・西晋時期」(中国地図出版社出版)ってやつです。日本の出版じゃない。小説書きやコンテンツ作りのお世話になってる020714-11)    <<戻る

7)   「権ちゃんお墓参りツアー」の実物しおり。その作り方はうちのサイトにおいてる。本編の企画「権ちゃんお墓参りツアー」はそこからリンクをたどってください。   >>実物しおりの美味しい作り方    <<戻る

8)   コンテンツ「十一月、二つの三国志系イベント」。お互いに全然、違うパンフレットを貰ってきている。同人誌も片方のイベントで買ってます。   >>「十一月、二つの三国志系イベント」   <<戻る

9)   貂蝉。三国演義の登場人物。「允潛歩窺之、乃府中歌伎貂蝉也。」(「三國演義第八回王司徒巧使連環計董太師大鬧鳳儀亭」より)とか。ある意味、三国志の人物たちより有名。演劇やドラマの主題に選ばれたりするし。   <<戻る

10)   芙蓉姫。横光三国志020814-6)のオリジナルなんすか?   <<戻る

<<
>L<
>>