|
質問です。
盧弼の『三国志集解』で関羽の諡号である「荘繆侯」について、こう記されています。
死者に栄誉を与えるため「繆」という字を使ってよいか、という問題がある。
関羽に送られた「繆(ビュウ)」ではなく「穆(ボク)」ならば、秦ノ穆公や魯ノ穆公に使われた文字だ。孟子には、漢ノ穆公生、秦の穆公が載っている。古代では、全て「穆」を使った。宋の岳飛が武穆と追諡されたのも、同じ意味である。
諡法によれば、関羽に付けられた「繆(ビュウ)」はマイナスの評価で、武功が成らなかったという意味である。
「繆(ビュウ)」と「穆(ボク)」が混同されたのだろうか。
とあります。
私も、壮繆侯の「壮」に誤魔化されていて気が付かなかったのですが、確かに「穆(ボク)」ではなく「繆(ビュウ)」です。ちくまの訳では「繆」に「ボク」とルビを振っています。「穆」と勘違いするのも無理は無い。…言い訳ですね、すみません。
某サイトで話題として振ったところ、ちくまの訳は「訳者が、字の混同であると解釈してルビを振ったのでっはないか」との見解を頂きました。が。それ以外には反応がありませんでした。
そこで、改めてここで質問させていただくことにしました。
「繆」と「穆」のどちらと思われますか?
答の出る質問でないことはわかっています。造詣の深い皆さんの見解を披露していただけたら、と思っています。
よろしくお願いします。
私の見たのは、以下のサイトです。
『いつか書きたい三国志』
http://www.3guozhi.com/g/s1.html
|
|