三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
159 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【2509】「三国志」を英訳すると…? USHISUKE 2006/9/23(土) 22:39

【2527】Re:「三国志」を英訳すると…? からんだっしゅ 2006/9/26(火) 14:45
┣ 【2528】Saga, Epic 両方とも使われてますね たいがあ 2006/9/26(火) 15:51 追記
┗ 【2536】西洋に三国志を紹介すると... たいがあ 2006/9/29(金) 8:07 多分…

【2527】Re:「三国志」を英訳すると…?
 からんだっしゅ  - 2006/9/26(火) 14:45 -

引用なし
パスワード
   皆さんのレスを見て更に考えてみました。

所詮母国語でない英語についてあれこれ議論するより、直接ネイティブに訊いちゃえー!と思うのですが、今のところそういう環境にいる人が居ないみたいなので Britanicaで調べてみましたよ。

たいがあさんの推す'epic'はニュアンス的には近いんですが、普通は韻文を指すんですよね。何も知らない人に使うと「ベオウルフ」とか「オシァン」みたいなものを連想されそうな気がします。

私の考える最適の言葉は'saga'です。こちらは散文ですし。もちろん"「エッダ」の一種か?"と言われないとも限りませんが。

長々と説明的に表記するのを厭わないのであれば、相当に堅苦しいですが、
narratives on the triarchies in ancient China
なんてどうでしょう?

ただ、これを自己紹介みたいなカジュアルな場面で使うと、日本で「私はスエトニウスの『ローマ皇帝伝』を愛読しています!」と言ってるみたいな感じになりビックリされると思いますけど。まあ、欧米の人に「三国志」を話題にするとはそういうイメージだと考えた方がよろしいと思いますよ。

もし たいがあさんがアジアの文化に触れたことのない外国人に、実際に'epic'を使って問題が生じてないのであれば、結論は出てると思います。

【2528】Saga, Epic 両方とも使われてますね
追記  たいがあ WEB  - 2006/9/26(火) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼からんだっしゅさん:
>皆さんのレスを見て更に考えてみました。
>
>所詮母国語でない英語についてあれこれ議論するより、直接ネイティブに訊いちゃえー!と思うのですが、今のところそういう環境にいる人が居ないみたいなので Britanicaで調べてみましたよ。
>
>たいがあさんの推す'epic'はニュアンス的には近いんですが、普通は韻文を指すんですよね。何も知らない人に使うと「ベオウルフ」とか「オシァン」みたいなものを連想されそうな気がします。
>
>私の考える最適の言葉は'saga'です。こちらは散文ですし。もちろん"「エッダ」の一種か?"と言われないとも限りませんが。
>
>長々と説明的に表記するのを厭わないのであれば、相当に堅苦しいですが、
>narratives on the triarchies in ancient China
>なんてどうでしょう?
>
>ただ、これを自己紹介みたいなカジュアルな場面で使うと、日本で「私はスエトニウスの『ローマ皇帝伝』を愛読しています!」と言ってるみたいな感じになりビックリされると思いますけど。まあ、欧米の人に「三国志」を話題にするとはそういうイメージだと考えた方がよろしいと思いますよ。
>
>もし たいがあさんがアジアの文化に触れたことのない外国人に、実際に'epic'を使って問題が生じてないのであれば、結論は出てると思います。

からんだっしゅさんこんにちは

検索をかけてみましたがthree kingdoms saga, three kingdoms epic両方とも使われていますね

http://www.bangkoktourist.com/unseen_historical_the_four-portico.php

http://www.shuoshu.org/Chinese_Storytelling/Sagas_of_Storytelling/sanguo/sanguo.shtml

使用頻度は両者かなり拮抗しているようです。

【2536】西洋に三国志を紹介すると...
多分…  たいがあ WEB  - 2006/9/29(金) 8:07 -

引用なし
パスワード
   からんだっしゅさん

>長々と説明的に表記するのを厭わないのであれば、相当に堅苦しいですが、
>narratives on the triarchies in ancient China
>なんてどうでしょう?

補足説明すると
narratives=物語
traiarchies=もともとの意味は三頭政治なんですが、三国鼎立といったニュアンスで使うんでしょうか。

意味としては古代中国の三国鼎立の物語というところでしょうか


>ただ、これを自己紹介みたいなカジュアルな場面で使うと、日本で「私はスエトニウスの『ローマ皇帝伝』を愛読しています!」と言ってるみたいな感じになりビックリされると思いますけど。まあ、欧米の人に「三国志」を話題にするとはそういうイメージだと考えた方がよろしいと思いますよ。

まだ私は「ローマ皇帝伝」は読んでいないんですが、テーラー訳の三国志を
読むと、騎士道的な抒情詩に触れているような感じを受けるでしょうね。
アーサー王伝説や三銃士が好きな人には受けると思います。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
159 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,225
(SS)C-BOARD v3.8 is Free