いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)

※前の記事 中国時代劇がさらに楽しくなる!(2021年9月7日)

 2021年9月23日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・佐藤ひろお@『晋書』完訳プロジェクト (Hiro_Satoh) on Twitter
https://twitter.com/Hiro_Satoh

※新規関連記事 三国志研究家チャンネル(YouTube2023年5月7日-)

・Twitter / Hiro_Satoh: 護倭中郎将(ごわ) @darql さんと、三国志の音声番組を始めました。三国志が好きすぎて大学院に出席した経験もあるふたりが、趣味として三国志を語ります。ひとりじゃ無理でした。ふたりだから聞きやすいラジオになっていると思います。初回は「四国志序論(仮)」週1更新が目標 https://www.youtube.com/watch?v=oV85u6kJ2EI ...
https://twitter.com/Hiro_Satoh/status/1440609441930309641

 下記の佐藤ひろおさんのYouTubeのチャンネル自体の紹介記事作成の時期を逸しているのだけ、そのチャンネル内で2021年9月22日より番組「いつか聞きたい三国志」を始められたとのことで、これを書いている時点では3動画あり、「護倭中郎将さんとのラジオ|いつか聞きたい三国志」と題されプレイリストもある。

・いつか書きたい三国志 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9e9QplPWm1QvMDqCVY8-rg

※関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)

※新規関連記事 三国志独学入門(YouTube 2021年9月24日-)

※新規関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日)

※新規関連記事 パリピ孔明関連 インタビュー記事(2022年3月26日-4月3日)

・護倭中郎将さんとのラジオ|いつか聞きたい三国志
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeN-ycLHEj6IisXHq_gkNMFG-Gd7q-p3A

※関連記事
 漢文訓読会(2010年10月8日より毎週金曜21時)
 第一回中国歴史発表会(Web2017年11月18日)

・護倭中郎将/ごわ/董卓/すぐる/Ryu (darql) on Twitter
http://twitter.com/darql

※関連記事 『華陽国志』の世界(東洋大学2017年9月30日)

・投資・研究開発としての動画投稿、日銭をねらう動画投稿
https://note.com/hirosatoh3594/n/nd31836a04af5
※この番組について記述される。

※新規関連記事 リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日)

・新番組紹介・四国志序論(仮)|いつか聞きたい三国志 巻一
https://www.youtube.com/watch?v=oV85u6kJ2EI
※2021年9月22日

・大学/大学院で三国志を学ぶ方法|高校生/大学生/社会人の皆さまへ|いつか聞きたい三国志 巻二
https://www.youtube.com/watch?v=vd4EutRZpdc
※2021年9月29日

・デビュー論文|袁術の皇帝即位の過程とその正統性|ファンと学術界のあいだ|いつか聞きたい三国志 巻三
https://www.youtube.com/watch?v=hshE3PDxTnU
※2021年10月1日

・【護倭】三国志を楽しむための本の世界(上)|いつか聞きたい三国志 巻四 - YouTube
https://youtu.be/sOdHX8tl3GA

・【護倭】三国に散った「元袁術の人脈」|いつか聞きたい三国志 巻六 - YouTube
https://youtu.be/Saq7nfJQ33g

・【護倭】袁術が支配した4つの州?|問題設定と論証の方法|いつか聞きたい三国志 巻七 - YouTube
https://youtu.be/K6IoSo0QZ38

※新規関連記事 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月)


 巻一にて。三国志ファンの受容史的にも興味深いなぁ、本との関わりとか。『三国志集解』から陳宮の出身地を見つけたという1997年の投稿(下記記事参照)みたくこれも歴史化するんだろうな。Webで流れていく(消えてしまう)情報を拾っていく雑談。需要ありそう!論文を読むガイドも需要ありそう!そうそうWikipediaって感覚は視聴者目線(視座)では大事!

※関連記事 月刊 DaGama 1997年5月号

 巻ニにて。確かに企画をかぶってるね、初期論文を見返す(※「竹内真彦の三国志ラビリンス」とね)。そういう被りは面白いかも。ひろおさんの「三国志演義」の説明は腑に落ちる。進学に悩む三国志好きには良いガイドになるかと。字幕を活用するようになられた。

※関連記事 竹内真彦の三国志ラビリンス(シラス2021年8月12日-)

 巻三にて、ニヨニヨしながら聴ける(笑)六号以前だと論考以外に訳注や雑纂があるのが結構目を引くかな。「諸葛亮の下で働くの、むちゃくちゃしんどいな」(笑)いや意識の違い興味深い。中国・アジア研究論文データベースでそのデビュー論文を検索したけど出てこない。雑纂も出てこないんでここらへん番組でおっしゃっていた「研究ノート」だから?ちなみに第九号の論文「漢魏革命の固有性」はデータベースで読める。

※関連記事
 三國志研究第六号(2011年8月27日)
 中国・アジア研究論文データベース(2016年1月25日公開)

※新規関連記事 リンク:[書評]関羽と霊異伝説(中国研究月報2020年9月号)

※リンク追記・三国志を楽しむための本の世界(上)|いつか聞きたい三国志 巻四
https://youtu.be/sOdHX8tl3GA
※2021年10月23日。本とネットとの比較の導入はわかり良いね。著者で判断は普及してほしい。三国志に関する小説家が書き終えた後に一般書を書いたりするってのは発言者の意図も含めて(勝手に)わかりみ(笑) Cコードで占いの喩え(笑)…いや学習まんが研究でもホットなところだからね。

※リンク追記・三国志を楽しむための本の世界(下)|いつか聞きたい三国志 巻五
https://youtu.be/_cQ2-MreDg8
※2021年10月25日。『三国志研究』を見せたら「小中学生の文集じゃん」と(笑)学術誌は古本市においてたりするね。学会のイベントは大会とか研究会とか?講座でも学会呼びは個人的に困惑する。

※関連記事 第33回 秋の古本まつり(京都古書研究会)

※リンク追記・【護倭】三国に散った「元袁術の人脈」|いつか聞きたい三国志 巻六
https://youtu.be/Saq7nfJQ33g
※2021年11月3日。過去の自分をネタ化して話すってのは自分にはできないだろうし、聴く方として自然に楽しめて面白い、なるほどね。門生故吏というと碑陰をまず連想してしまうけど多分研究史的には王道じゃない。

※リンク追記・【護倭09】州の変遷|前漢武帝・王莽・後漢と遼東公孫氏|いつか聞きたい三国志 巻九
https://youtu.be/aQzZYlO60QM
※2021年11月10日。ひろおさん曰く「東北方面の解説が多すぎる」(笑)そういったコメント(ある意味補助線?)も含め楽しい。州まわりだけでも歴史あり、って面白さがあるね。

※新規関連記事 同志社大学の世界史日本史入試で三国志関連2023(2月5日8日9日)

※リンク追記・【護倭15】正史の起源1|正史エンディング|隋書 経籍志
https://youtu.be/PisaWPQeIuQ
※2021年12月2日。日本の三国志ファンにおける「正史」はシャーロキアンにおけるカノンと通じるものがあると思うのだけど、後者の文化的流れにあるだろう、ドラゴンボール マルチヴァースでのカノンの方がそれっぽい、「DBM Canon」の項目を読むと。

※リンク追記・【護倭16】正史の起源2|正史の定義|紀伝体のこと?
https://youtu.be/iFcD1muxunQ
※2021年12月4日。そもそもCCがCarbon Copyの略でカーボン紙が念頭にある。

※リンク追記・【護倭17】正史の起源3|史記・漢書と東観漢記
https://youtu.be/c1A6LuiO0mQ
※2021年12月4日。音義・音訓が多い、ってのは面白い指摘やな、当時はそこを重視、というか必要だったと。

※リンク追記・【護倭18】正史の起源4|後漢書・三国志と晋書|伝言ゲームにもの申す
https://youtu.be/WMaMyW8MYNk
※2021年12月5日。二次創作に使える『太平御覧』(笑 「清流派」(笑

※リンク追記・【護倭19】軍隊の組織1|後漢の長官、営・府|戦闘部隊
https://youtu.be/jFKDjNiZZQ8
※2021年12月13日。例に左中郎将・皇甫嵩、護軍司馬・傅燮が挙がっているのは個人的にポイントが高い…動画の本質からずれるけど(笑) 「部曲」を機械的に「私兵」と訳すのは筑摩訳の弊害だろね。 人事権から「軍隊は独立国」、なるほど

※リンク追記・【護倭20】軍隊の組織2|将軍と校尉の任官者たち
https://youtu.be/DzsVSkfgkqU
※2021年12月14日。ひろおさん「さすが董卓政権まわりだと解像度が上がりますよね」(笑

※リンク追記・【護倭21】軍隊の組織3|府(幕府)の文官と任官者たち
https://youtu.be/YR3TZcKwm6Y
※2021年12月15日。護倭さん「皇甫嵩の娘婿」、着目点そこ(笑

※リンク追記・【護倭22】軍隊の組織4|董卓軍の組織|顔ぶれ・崩壊過程
https://youtu.be/7C6I8Yj86lc
※2021年12月16日。董卓政権を人事面で見ると軍事で政権を掌握したって話はおもろいね。 護倭さん「我らが英雄、皇甫嵩」(笑)

※リンク追記・【護倭23】軍隊の組織5|李傕と郭汜|董卓配下の最期
https://youtu.be/RzivVq_1G7g
※2021年12月17日。『後漢紀』からひっぱってる。

※リンク追記・【護倭24】漢魏晋の名門(上)|最長・最高の弘農楊氏
https://youtu.be/gQK6EBIAYMU
※2021年12月20日。弘農楊氏 『漢書』『後漢書』『三国志』『晋書』と立伝されていると。

※リンク追記・【護倭25】漢魏晋の名門(中)|正史から系図を作る
https://youtu.be/y59txMZrvlM
※2021年12月21日。二人の間で昔のインターネットへの印象が異なるのがおもろいな。 『後漢紀』の史料価値は90年代ぐらいから認識されたと。台湾中央研究院漢籍全文資料庫の大東文化大サーバーでも『後漢紀』が読めてたし、確か。

※リンク追記・【護倭27】後漢の将軍(上)|光武帝が廃止|明帝・章帝が復活
https://youtu.be/F6fuhflHssU
※2022年1月4日。雑号将軍 前漢では基本的に一人一号だそうで、つまり固有官職 後漢では度遼将軍(常設)、征西将軍を制度化。他は一人一号。遼(川名)を度(わた)る将軍だそうな。実質将軍は車騎将軍、度遼将軍、征西将軍のみ。次へのクリフハンガーの明帝から少帝までの将軍一覧おもしろいな、意外と少ない。

※リンク追記・【護倭28】後漢の将軍(中)|すべての将軍|一覧で解説
https://youtu.be/N-uUW6DmEzU
※2022年1月5日。明帝から少帝までの将軍一覧 雑号将軍その他 後漢末4例中3例。董卓の破虜とか

※リンク追記・【護倭29】後漢の将軍(下)|車騎将軍|伏波・破羌将軍
https://youtu.be/7sx3Ypz-et0
※2022年1月6日。将軍は対異民族と首都防衛の役割 『続漢書』百官志

※リンク追記・【護倭32】出身地でわかる三国志の法則1|司隷の西は乱暴者(董卓)、東はズル賢い(司馬懿)
https://youtu.be/faQfpZ7bJ8k
※2022年1月27日。光栄が出版業界に進出しようとしていた時期、って認識というか印象。動画の「玉石混淆」はまさにキーワードで『三国志平話』は「玉」の部類だったと耳にしたっけ

※リンク追記・【護倭37】三国志の縦軸を知る|ぼくらの三国志「1周目」の思い出
https://youtu.be/hrEwxynUv3E
※2022年2月2日。初心者向けのガイドに、効果が期待できそうな試み。 護倭さん、オブラートの包み方うまい。ひろおさんの読書記憶がおもしろすぎ。

※新規関連記事 リンク:「あああ才能がほしい」と叫んだ話(note佐藤ひろお|三国志研究中2022年4月2日)

※リンク追記・【護倭43】読書体験|高校生で制度史に目覚める|宮城谷昌光・中島敦・下村湖人
https://youtu.be/3UvVk_FMmSg
※2022年2月14日。思い出話がおもろい

※リンク追記・【護倭44】読書体験|吉川忠夫『後漢書』|早稲田 文化構想学部
https://youtu.be/X-889AB-wik
※2022年2月15日。前回も前々回もそうなんだけど、自分の場合、どうだったかなって思い起こしたくなるし、聴く楽しみも語りの楽しみもあるし良いね。読まないといけないPhysical Review Lettersとかそっちのけで『後漢紀』の皇甫嵩朱儁箇所をプリントアウトし意味とか書き込んで読んでた

※リンク追記・【護倭45】読書体験|2人の出会い|三国志学会、学者との接点
https://youtu.be/PgaRvIeW-ak
※2022年2月16日。ちなみにあの時案内した丸太町のマンガ喫茶はすでに存在してない 「第2部にRyuさんの「後漢末の混乱の原因を探る」が入った。一晩で作ったとは思えないほど、素晴らしいクオリティだった。」

※リンク追記・【護倭51】後漢の三公ランキング|県のランキングを当てられるか?
https://youtu.be/cVhETzmrHWg
※2022年3月18日。クイズが嫌いだし、それ向けの知識を記憶しないことを美徳とするのだけど、答えはわからずとも解き方はすぐにひらめいた(理系的発想)。ランキングに基づく話はおもしろい。

※新規関連記事 リンク:三国志ファン唖然、のちに感動…『パリピ孔明』とは何者か?(2022年3月26日)


 1時40分、日常の記述に戻って、下記のブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」のk時を読む。「戦闘不能」とか元来の中国語だと通じないのか、そういえば。

・中国オタク「二次元特有の中国語的に意味不明な日本語由来の漢字単語やズレた使い方の言葉について語ろう」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52137394.html
※2021年09月22日19:07

※関連記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日)

※新規関連記事 六間道三国志祭 旗(2021年11月7日)

 2時2分、2020年6月3日テレビ大阪でのセレクション放送「もう一度見たい!ローカル路線バス乗り継ぎの旅 特別編」を見る。山口県から高知県の室戸岬まであれだけ苦労して、もしや、と思ったら、良い意味で裏切られた。知らない土地が多かったけどおもろいなー。2時15分、アニメ「転スラ」2-23を見る。前回までのシリアス路線はなんだったんだ、っていう感じの抜け具合が良いね!波動拳もかめはめ波もでた!月が導く1-12 かっこいい!三国志ニュースの記事「空旅中国 英雄が駆けた道 蜀の道(NHK BSプレミアム2021年9月26日)」を書く、3時36分アップ。ミラン×ヴェネツィア!2-0でクリーンシートで手堅く勝利!というかよくあの引くプロビンチャを攻略できた。下記の9月21日の記事を読む。パートナーからOKでた理由が個人が特定されないVtuberとか、一瞬で人前に出られるVtuberとか、なるほど。

・「VTuberはもうひとりの自分」子育てママがハマる深い理由
https://chanto.jp.net/going-out/hobby/256965/

 9月24日金曜日、19時、かげきしょうじょ!#12からのスター・トレック:ローワー・デッキ#2-7。母親ものがTNGとマッド・コンピュータがTOS(というかドクター・フーっぽくもある・笑)と、スタトレのエッセンスがきっちりあるね、それぞれを安心感がある。

※次の記事 三国志独学入門(YouTube 2021年9月24日-)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/5837