三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
297 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【173】魏晋の貴族 さんすけ 2003/6/24(火) 15:12 教えて

【178】文台さんのこととなると飛びついてしまう悪い... 清岡美津夫 2003/6/26(木) 21:12 雑談
┗ 【179】Re:まさに六朝の原点〜だから江南はオモシロ... さんすけ 2003/6/27(金) 1:24 雑談
┗ 【180】須卜氏、孫氏、呉氏 清岡美津夫 2003/6/27(金) 13:25 雑談

【178】文台さんのこととなると飛びついてしまう悪...
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/6/26(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さんすけさん:
>はじめまして、清岡さん。
>無理な質問にお答えいただき、ありがとうございます。
>これは『解體晋書』に持ち込むべき質問かもしれませんね(笑)。

えー、私も気になる質問だったので、埋もれさせるのは惜しいとおもって、答えじゃないレスを付けてみました(汗)
誰か、答えてくれるのを気長に待ちましょう♪

……ちなみに、私は貴族というと須卜骨都侯ぐらいしか思いつかない人なので今はちゃんと答えられません(汗)


>「孫氏三代」ぼちぼち読んでます。

おー、うちのサイトに来てくれたんですか? ありがとうございまーす。

>ところで、孫家が代々役人をしていたとなると、
>すでに世襲制だったみたいですね。

えー、韋昭撰呉書がいうところの「堅世仕呉」ですね。
あと、おじいさんだかお父さんだがが「瓜を育てることを仕事」としていたらしいですよ。これは伝説っぽい話で出てくるんで、信憑性はほとんどないと思うんですけど、私はほとんど後ろ盾のない状態で、出世した文台さんを夢見ているので、代々役人より、こちらを支持します(笑)
http://cte.main.jp/sunshi/w/w020929.html

ちょうど朱雋が文官で途中まで出世したように、その武官バージョンが文台さんだといいかなあと(あ、夢見てるんですよ)
http://cte.main.jp/sunshi/w/w030222.html#06

>孫氏は、かなり有力な地方豪族だったんでしょうか。
>名門出の周瑜と主従関係になれたのも、
>不思議といえば不思議です。

そのずいぶん前に、呉氏に婚姻を断られているので(といっても文台さんが)、周瑜に先見の明があったんでしょうかねー。
http://cte.main.jp/sunshi/w/w030128.html

【179】Re:まさに六朝の原点〜だから江南はオモシ...
雑談  さんすけ  - 2003/6/27(金) 1:24 -

引用なし
パスワード
   >須卜骨都侯
これ、スボクコツトコウと読むのですか?
この人、呼廚泉のお兄さんだったんですか。知りませんでした。
なんか、漢民族に利用されたあげく、袋叩きにあってるような……(泣)。
『後漢書』が完訳されないかな(他人任せ)。

>伝説
『宋書』符瑞志。
変わったところに、伝承があるんですね。
いかにも『捜神記』などにもありそうな六朝文学、て感じですが。
梁が江南政権だから、『宋書』の編者の沈約は、梁を正統化するために、
こうした孫呉びいきの言い伝えを残したのでしょうか?

>朱雋
正史三国志での「朱儁」のことでしょうか?
後漢書では「朱雋」なんですね。
横山・吉川三国志で育ったためか、
朱雋というと、全っ然、好い印象がないです。
でも、コーエーのゲームではそれなりに、能力値が高いですね。

>呉氏
へー、呉夫人って実家から結婚を反対されてたんですね。
日本で言うと、源頼朝と北条政子みたいな感じかな……。
それにしても、これだけ活躍しているのに、
名も字もわかってないとは、……ヒドイ。

【180】須卜氏、孫氏、呉氏
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/6/27(金) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さんすけさん:
>>須卜骨都侯
>これ、スボクコツトコウと読むのですか?
>この人、呼廚泉のお兄さんだったんですか。知りませんでした。
>なんか、漢民族に利用されたあげく、袋叩きにあってるような……(泣)。

すみませーん。前の書き込みで抜けていたところがありました。

貴族というキーワードで調べていると、漢書匈奴伝の注に

文穎曰「須卜氏、匈奴貴族也。」

という記述を見つけ、あー、須卜氏って匈奴の貴族なんだなあ、
って妙に感心しました。
で、身近にしっている、須卜氏といえば、須卜骨都侯だったっていうわけです。
私の文を読み返してみると、わけわかんないことになってますね。

ちなみに呼廚泉のお兄さんは於夫羅です。
須卜骨都侯はどちらかというと、この兄弟の敵対勢力でしょうかね。
いったい、何とお読みすればいいんでしょうかねー。
当て字系は難しいですね。
http://cte.main.jp/sunshi/w/w021130.html

>『後漢書』が完訳されないかな(他人任せ)。

後漢書の訳は2つの出版社からただいま、刊行され続けてますね。
図書館で見かけたんですけど、どこの出版社でしたっけ。

>>伝説
>『宋書』符瑞志。
>変わったところに、伝承があるんですね。
>いかにも『捜神記』などにもありそうな六朝文学、て感じですが。
>梁が江南政権だから、『宋書』の編者の沈約は、梁を正統化するために、
>こうした孫呉びいきの言い伝えを残したのでしょうか?

孫呉を正統化するのは難しいのでしょうね。
伝説に頼るしか手がなさそうです(汗)
あと、始皇帝の逸話がありましたかね。
始皇帝が会稽あたりにいったとき、「ここに天子の気を感じる」とかなんとか言ったとか言わないとか(うろ覚え)

>>朱雋
>正史三国志での「朱儁」のことでしょうか?
>後漢書では「朱雋」なんですね。
>横山・吉川三国志で育ったためか、
>朱雋というと、全っ然、好い印象がないです。
>でも、コーエーのゲームではそれなりに、能力値が高いですね。

えー、公偉のことです。字体によって、いろいろ変わる人の一人ですよ。
簡体字だったら、たしか、「[石朱]俊」とか書きますよ。
私は横山・吉川三国志は全然、知らないので、たまに驚かされることがあります。
http://cte.main.jp/sunshi/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=219;id=
(↑デザインがここと似てますが別の掲示板です・汗)
おー、能力値が高く設定されているのですか? それはよかったです♪

>>呉氏
>へー、呉夫人って実家から結婚を反対されてたんですね。
>日本で言うと、源頼朝と北条政子みたいな感じかな……。
>それにしても、これだけ活躍しているのに、
>名も字もわかってないとは、……ヒドイ。

えー、だから、小説、書くとなると、オリジナルの名前をつけますね
どっかの出土品から、名や字がわかるってことはないでしょうかね。。。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
297 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,360
(SS)C-BOARD v3.8 is Free