|
清岡美津夫
- 2007/7/1(日) 10:44 -
|
|
|
|
たびたびここの掲示板でも触れられる[#?三国志学会]ですが、その第二回大会(2007年7月29日(日)午前10時〜午後5時)のプログラムが公式サイトで発表されていましたので、下記に引用し紹介しておきますね。
・三国志学会
http://www.daito.ac.jp/sangoku/
--引用開始---------------------------------------------------------
三国志学会 第二回大会
日時:2007年7月29日(日)午前10時〜午後5時
会場:大東文化大学 板橋校舎 30114教室
(東武東上線、東武練馬駅下車、スクールバスが運行されています。)
参加費:500円(入会された方は無料です)
三国志学会年会費:2000円
プログラム
会長挨拶
三国志学会会長 狩野 直禎
報告(午前10時10分〜午後1時)
谷口 建速(早稲田大学大学院文学研究科)
「長沙走馬楼呉簡にみえる「限米」――孫呉政権初期の財政についての一考察」
伊藤 晋太郎(慶応義塾大学講師)
「関羽文献の本伝について」
休憩
狩野 雄(相模女子大学准教授)
「建安文学における香りについて」
松本 浩一(筑波大学教授)
「台湾における関帝信仰の諸相」
お昼休み
講演(午後2時〜午後4時)
李殷奉(韓国仁川大学国語国文科講師),通訳 金文京(京都大学人文科学研究所所長)
「韓国における三国志演義の受容と研究」
林田 愼之助(神戸女子大学名誉教授)
「私の中の三国志」
懇親会(午後6時〜)
参加費:2000円
会場:グリーンスポット
(大東文化大学板橋校舎内)
--引用終了---------------------------------------------------------
|
|
|
|
清岡美津夫
- 2017/8/31(木) 2:00 -
|
|
|
|
すっかりこちらで紹介するタイミングを逸しましたが、[#?三国志学会]の大会のお知らせです。
・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/
http://cte.main.jp/newsch/article.php/3978
↑以下、ここからの引用の引用ですが、今年は京都での講演会と東京での大会の開催です。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志学会 第十二回大会(東京)
日時:2017年9月9日(土)
場所:早稲田大学戸山キャンパス 38号館AV教室
https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus
参加費:500円(入会された方は無料です)
三国志学会年会費:2,000円
入会をご希望の方は事務局からのお知らせをご覧ください。
当日、入会することもできます。
プログラム
○石井会長代行挨拶 (10:00〜10:10)
○講演(10:10〜11:50)
司会:清岡美津夫(NPO三国志フォーラム会員)
・梁蘊嫻(元智大学助理教授)
「『三国志演義』と日本の絵入り本」
○報告(13:00〜16:00)
・渡邉義浩(早稲田大学教授)
「『古史考』と『帝王世紀』―儒教に即した古伝説の整理」
・上田望(金沢大学教授)
「地域からみる『三国志演義』」
・牧角悦子(二松学舎大学教授)
「三曹の楽府と詩―六朝文学の起点として」
・石井仁(駒澤大学教授)
「曹操の『兵書接要』」
○講演(16:20 〜 17:50)
講師紹介:仙石知子(早稲田大学講師)
・小川陽一(東北大学名誉教授)
「関帝霊籤と明清社会」
○懇親会(18:00〜)
早稲田大学戸山キャンパス第10会議室 33号館16階
一般4000円、学生2000円
※ なお、講演は早稲田大学東洋哲学コースと 共催となっており、無料で聴講できます。
三国志学会 講演会(京都)
日時:2017年9月2日(土)
会場:龍谷大学響都ホール(アバンティ京都9F)
https://www.ryukoku.ac.jp/ryudaihall/access/
プログラム
○ 13:00〜16:00(開場は12:30〜)
テーマ「私はなぜ三国志を研究するに至ったか?」
総合司会 竹内真彦(龍谷大学経済学部教授)
・佐藤大朗(三国志学会会員)
・井口千雪(九州大学人文科学研究院文学部門講師)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
<sage>
|
|
清岡美津夫
- 2018/9/12(水) 7:06 -
|
|
|
|
すっかりこちらで紹介するタイミングを逸しましたが、[#?三国志学会]の大会のお知らせです。今回は東京の早稲田大学のみです。
・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志学会 第十三回大会
日時:2018年9月15日(土)
場所:早稲田大学戸山キャンパス 33号館3階第一会議室
https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus
参加費:500円(入会された方は無料です)
三国志学会年会費:2,000円
入会をご希望の方は事務局からのお知らせをご覧ください。
当日、入会することもできます。
プログラム
○石井仁会長代行挨拶 (10:00〜10:10)
○報告(10:10〜10:40)
・三田辰彦(東北大学助教)
「功業か孝道か ――三国両晋楚宋の宗廟における“太祖”の位置づけ――」
○講演(10:40〜12:10)
講師紹介:伊藤晋太郎(二松学舎大学教授)
・梁満倉(中国社会科学院歴史研究所研究員・四川省諸葛亮研究中心学術委員会主任)
「軍師中郎将諸葛亮の荊州時代」
○お昼休み
○報告(13:00〜15:30)
・伊藤涼(早稲田大学大学院)
「王弼の万物生成論」
・中川諭(立正大学教授)
「イェール大学図書館蔵の『三国志演義』」
〇追悼(15:40〜16:00)
・伊藤晋太郎(二松学舎大学教授)
「沈伯俊先生の経歴と主要業績」
・石井仁(駒澤大学教授)
「狩野直禎先生記念 三国志学会賞の創設」
○講演(16:20 〜 17:50)
講師紹介:牧角悦子(二松学舎大学教授)
・安藤信廣(東京女子大学名誉教授)
「六世紀から見た『三国志』の時代―歴史の伝説化と文学の継承と―」
※ 講演は早稲田大学東洋哲学コースとの 共催となっており、無料で聴講できます。
○懇親会(18:00〜)
早稲田大学戸山キャンパス第10会議室 33号館16階
一般4,000円、学生2,000円
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
|
清岡美津夫
- 2019/9/12(木) 7:07 -
|
|
|
|
すっかりこちらで紹介するタイミングを逸しましたが、[#?三国志学会]の大会のお知らせです。
・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/
↑以下、ここからの引用です。二場所二日間のときに比べたらすっかりコンパクトになってしまったというか第一回より短いですね
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○石井仁会長代行挨拶 (13:00〜13:10)
○報告(13:10〜15:00)
高橋康浩(早稲田大学・講師)
「孫呉政権における徐州人士の動向」
渡邉義浩(早稲田大学・教授)
「『三国志』裴松之注と「史」の範囲」
○第二回三国志学会賞授賞式(15:00〜15:20)
○講演(15:20〜16:50)
吉川英明(吉川英治記念館・元館長)
「父・吉川英治と三国志」
※ 講演は早稲田大学東洋哲学コースとの 共催となっており、無料で聴講できます。
○座談会(17:00 〜 18:00)
「吉川英治の『三国志』をめぐって」
司会 渡邉義浩(早稲田大学・教授)
パネラー
仙石知子(早稲田大学・講師)
USHISUKE(NPO三国志フォーラム・代表)
袴田郁一(早稲田大学・文学研究科)
○懇親会(18:20 〜 20:00)
早稲田大学 戸山キャンパス33号館16階 第十会議室
一般4,000円、学生2,000円
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
|
清岡美津夫
- 2020/8/14(金) 18:08 -
|
|
|
|
[#?三国志学会]の大会のお知らせです。
・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/
↑以下、ここからの引用です。やはりこのご時世、オンライン開催が視野に入っているようでどうするかは9月1日に発表されるようです。また大文化祭なるものも同会場で午前中にかいさいされるそうです。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2020年9月13日(日)
場所:早稲田大学 小野記念講堂
https://www.waseda.jp/culture/about/facilities/
参加費:500円(入会された方は無料です)
※会員に送付したはがきは、2020年9月13日(土)となっていますが、正しくは、9月13日(日)です。
プログラム
○石井仁会長挨拶 (13:00〜13:10)
○報告(13:10〜15:00)
柿沼陽平(早稲田大学・准教授)
「孫呉の郷里社会とその暮らし」
清岡美津夫(NPO三国志フォーラム)
「マンガ化される「三国志演義」―横山光輝作品を中心に」
○第三回三国志学会賞授賞式(15:00〜15:20)
○講演(15:30〜17:00)
岡谷信明(株式会社潮出版社)
「横山光輝と三国志」
大文化祭 (10:00〜12:25)
○開会挨拶 佐藤大朗
○特別講演
四葉夕卜 (漫画原作者)
「『パリピ孔明』創作秘話」
○発表
佐藤大朗「在野における三国志研究(仮)」
ほか
○講評 渡邉義浩(早稲田大学・教授)
○閉会挨拶 牛島大介(NPO三国志フォーラム)
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染情況により、オンラインで行う可能性があります。対面かオンラインかは、学会HPで9月1日に発表します。
・はがきによるご案内は、今回限りで終了いたします。次年度以降の予定は、学会HP・及びメールでお知らせします。メールを未登録の方は、会費の振込用紙でお知らせください。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
<sage>
|
|
|
|