三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
245 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【3053】赤兎馬について 伊藤玲子 2008/2/11(月) 7:29

【3054】Re:赤兎馬について 清岡美津夫 2008/2/11(月) 13:02 雑談
┗ 【3055】Re:赤兎馬について 伊藤玲子 2008/2/11(月) 16:57
┗ 【3056】兎と兔 清岡美津夫 2008/2/12(火) 12:40
┗ 【3058】Re:兎と兔 伊藤玲子 2008/2/13(水) 10:42

【3054】Re:赤兎馬について
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2008/2/11(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
    こんにちわ。
 以下、本題とは無関係な雑談となります。すみません。

 単に質問を箇条書きで書き込むことは、あれこれ調べたり記憶の確認をとったりして答え(応え)を書き込むより簡単だと思います。
 できれば、少し労力を足し、質問の元になることをどこでどのように知ったかを書き加えて下されば、答える(応える)側にとってより調べやすく、引いてはより書き込みやすくなり、応答が返ってくる可能性が広がることかと思います。
(もっと言えば私見では、自分でどこまで調べたかや目的は何かを書けば応答が返ってくる可能性が広がるかと思います)

 質問の元になることを明示することは応答する側にとって調べる手掛かりになりますし、また二度手間を防ぐことができます。過去の書き込みにおいて私が「ここの鳳凰の巣という下りはどこで知ったのか少し気になったのですが、『三国演義』であっているでしょうか?」[#3028]と書いたのもその現れですし、GEOさんが「「鳳凰の巣の中から出てきた」というのも、どこから得た情報なのか書いて欲しかったかなぁとも思います」[#3033]と書いていらしたのもおそらくそういう考えなのでしょうね。
 例えば、「周瑜の諡号」[#T2890]のツリーではWikipediaで知ったと書かれていますので、少なくともWikipediaにおけるその項目について応えることができますし、Wikipediaで調べたことを答えに使うと行った二度手間も防がれています。
 逆に、どこでどのように知ったか書き込まなければ、「チョウセンの為に戦い劉備は天命どうなるの?」[#T2584]のツリーのように、調べる糸口すらないので、答える側にとってはその確認だけに労力の大半が割かれています。
 さらに極端な例では、質問者側の情報をまったく開示せずに書き込めば、「甘寧」[#T2568]のツリーのようにレスが返ってきたとしてもネタでしかないといったことにもなりかねません

 またここの掲示板には検索機能があるため、(すでに検索されておられるかもしれませんが)その検索結果(=過去、この掲示板で議論されたこと)を踏まえた上で質問されると、スムーズにことが運ぶと思います。
 例えば「赤兎」で検索すれば([#?赤兎])、出てきた結果から、「Re:呂布赤兔全文」[#2423]という書き込みに辿り着き、そこに正史およびその注にでてくる赤兎のことが書かれており、1の質問に対応すると思います。

【3055】Re:赤兎馬について
 伊藤玲子 E-MAIL  - 2008/2/11(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
   清岡美津夫さん

ありがとうございます。
赤兎の三国志(正史)「Re:呂布赤兔全文」[#2423]は、以前読ましていただきました。
 それで、最初から呂布さんのものなら、呂布さんは本当は良い人(戦国の世でのことで、徳川家康や豊臣秀吉が認められるようなもので、現代としては完全に良いとはいえないのですが)という考えでよいのか悩み、質問したしだいです。
 一つ一つの質問に私なりの勉強はあるつもりですが、全て書くと膨大(それほど知識は無いのですが)なりますので、ここで、やり取りして真実を知って行きたいと思っています。
 質問をまとめたのですが、一つずつのほうが良かったかもしれません。
 どなたか、何番の質問と指定していただければ、私の少ない知識お伝えします。

 ところで、セキトのトは、兎ですか? 兔ですか?

 今後ともよろしくお願いいたします。

【3056】兎と兔
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2008/2/12(火) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼伊藤玲子さん:
> ところで、セキトのトは、兎ですか? 兔ですか?

[#3028]あたりで書こうと思っていたんですが、すっかり忘れてしまっていたんで(汗)、これを機に書いておきますね。

日本語と中国語の繁体字(主に台湾で使われる)との漢字は共通して使われるものも多いですが、微妙に異なる漢字もあります。
異なる漢字で有名なところでは「国」と「國」、「関」と「關」、「体」と「體」、「将」と「將」などがそうです。
「兎」や「兔」もそうでして、「Re:呂布赤兔全文」[#2423]の書き込みは繁体字をそのままコピーしたものです。
「國」、「關」、「兔」、「體」、「將」などの漢字は日本語のページ(Shift-JIS等のコード、例えばここの掲示板)でも表示できるから良いのですが、表示できないものもあります。
例えば、「黄」の繁体字や「貂蝉」の「蝉」の繁体字が表示できません(これらをここの掲示板で使おうとすれば表示できるよう書き替える必要があります)

逆に台湾中央研究院漢籍電子文獻に検索する際はこれらのことを考慮する必要がありますので、お気をつけ下さい、例えば、いくら「貂蝉」と検索しても何も引っかかりません(繁体字では「蝉」の「ツ」の部分が「ロロ」になります)。

・中央研究院漢籍電子文獻
http://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/handy1/

【3058】Re:兎と兔
 伊藤玲子 E-MAIL  - 2008/2/13(水) 10:42 -

引用なし
パスワード
   清岡美津夫さん

ありがとうございます。
同じなのですね。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
245 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,514
(SS)C-BOARD v3.8 is Free