2004年3月の更新歴 |
0403
|
<<入り口へ戻る <<更新歴目次 <<2004年4月の更新暦へ >>2004年2月の更新暦へ 分冊百科「週刊ビジュアル三国志」情報→→ここにリンク、はってある! いや、REFERERを見ると、検索で来て、肝心な情報へたどり着けない人が多すぎるのでこれだけでかでかと書くと大丈夫かなと |
3/27 リンク16件アップ 「リンク16件アップ」なんて書くと個人サイトとしては何事かとおもわれるだろうけど、うちの「雑多なリンク集」では歴代で一番少ない。ちなみに今、「雑多なリンク集」という言葉で検索かけたら、わんさと検索結果が出てきた。ありきたりなネーミングで申し訳ないけど、検索ロボット通しの良いようにしているここのサイトだけに、検索結果のトップにうちのサイトの「雑多なリンク集」がきている(2004年3月27日現在)。相変わらず検索ロボットに好かれているサイトで。そのせいか、ここのページがどうも分冊百科「週刊ビジュアル三国志」というワードで引っかかりやすいようで、迷う人が続出しているようなので、上にわかりやすくリンク、はっとく。これで検索で来られた方は必要最低限の情報を得られると思うんだけど。LOGでカラオケのレポを書いたせいか、相変わらず「○○ 歌詞」(○○に歌のタイトルが入る)とかいうキーワードで来られる方が多い。知的財産(←用語の使い方、間違ってそう)である歌詞なんて、何の手続きもしていない個人サイトではそのまままるごと載せられない(汗)。検索する人の立場にたてば、権利を有するサイトと個人サイトの区別がない(検索結果だけではわからない)ので、検索して見に来るのもわからなくもないんだけど、ページをつくった方としては何だか面白くないんだな、これが。目的の歌詞がないんで検索で引っかかったうちのページが数秒しか読まれないと想像すると、ね。で、何が言いたいかというと、うちに「アニメじゃない」の歌詞はありません、ってこと(こんなところで書いても仕方ないんだけど。ロボットよけは入れたくないなぁ)。ちなみに海外からだと「KARMA CHAMELEON」が多い。ヒャホー(←やけ) 話が大きくそれたけど、「雑多なリンク集」の更新。「りゅうぜんず」(>>0124.参照)の「三国志サイト巡礼」や「永安日報」なんて三国志系サイトの歴史にとってかなり貴重な資料だと思う。 テレビをつけたら、曙さんがヒールターン(notダンス用語)していた。サップ中迫の焼き回しかとおもってしまった。途中からみたけど、曙さんは良い面構え。 「R−1ぐらんぷり」(公式サイトあり。2004年3月27日現在……ってサイトを見るとやっぱりこの番組って関西ローカル?)、ようやく見た。去年は「R−1」の名の通り、妙に落語(Rakugo)のコンセプトにこだわったのか、全員、座布団の上に座らせて、ピン芸人に芸をやらせていた。そして、座布団の上でネタをやるだいたひかるさんが優勝という何か変な構図ができあがった。今年は単にピン芸人のグランプリとなったようだ。あと、去年って深夜放送じゃなかった? 夕方に放送時間が変わったのも驚いたけど、何より浅越ゴエさんが優勝したのはビックリした。この人のピン芸は好きだから個人的に良かったんだけど。 |
3/26 TinyURL TinyURL。訳すと小さなURL。長いURLを無料で短くしてくれるサイトだ。短くなった後は「http://tinyurl.com/xxxx」とかなるらしい。まだ試してないからよくわからないけど、多分、そこのサイトであるURLを登録することで、自動的に「http://tinyurl.com/」付きのURLが割り振られ、その割り振られたURLにアクセスすると、元の長いURLにジャンプするんだと思う。例えば、何かの検索結果を他人に教えるとき、この短くなったURLを教えれば便利という寸法。ちなみにTinyURLの運営は広告収入でまかなっているとのこと。使いようによっちゃあ、何か面白いことができそうなんだけどなぁ(例えば自サイトのURLが長い場合、ここをつかって短くするとか……但し、意味不明な文字列を短くなったURLに含むことになるけど)。あ、下にリンク、はっとく。 短期連載の孫氏三代「わかれ目」。なんか清岡にしては早いペースで小説書いている。あまり見直さずにアップしてるんで、「てにをは」を間違ってそう(汗) あ、そろそろ起承転結の「転」の部分。 |
3/25 超好き隊![]() 短期連載の孫氏三代「わかれ目」。予告通り、文台登場の話。この人を登場させると、ファン心理で文のテンションがあがってしまう(笑) |
3/21 キラと言えばKira Nerys Star Trek: Voyagerはその昔、関西テレビで毎週、放送していて、欠かさず見ていたつもりなんだけど、やはり170話あまりあるのだからいくつか見逃していたのがあったようだ。というのも今、同じ関西圏のKBS京都で毎週、放送があって、その中で、見たことないエピソードがあったからだ。それは「Scientific Method」(邦題「D.N.A.に刻まれた悪夢」)。普段は一度、見たことあるエピソードだから、初見とは違って、「この次、どうなる?」といったワクワクがないんだけど、今回は違った。見たこと、ないもんだから、センス・オブ・ワンダーを感じるし、話の内容も良い。それぞれのキャラクターが立っている。特にジェインウェイ&トゥヴォック。他のキャラクターたちがこゆいもんだから、このコンビはなかなか成立しにくい。だけど、このエピソードでは最多じゃないかって思えるぐらいジェインウェイ&トゥヴォックの掛け合い漫才が見られる。それは地球人の上官とヴァルカン人の部下という構図からStar Trek: The Original Seriesのカーク&スポックを彷彿とする程で。とはいっても、異星人にドーパミンを増やされたジェインウェイだからそうなったのかも。それでも女カークと呼ばれる理由がわかるようなエピソードだった。 いまさらだけど「うる星やつら」(アニメ)の登場人物の言葉ってほとんどなまっている(ラムやテン以外も)。だから他の高橋留美子アニメより親近感がわくのかな。 週刊連載のマンガって数ヶ月に一回は単行本が出るんだけど、そのせいで、時間の早さを感じてしまった。何かというといつもは事前に発売日を把握している「勝手に改蔵」の単行本がもう発売されていた。あとそれ(24巻)に大河ドラマネタが一つあってビックリした。 短期連載の孫氏三代「わかれ目」の更新。傅南容登場。だけど、今回、皇甫義真の部下という役目に専念してもらっているので、特に目立ってはない。孫文台の登場は次回。いよいよ孫氏三代「守りぬいて」とのクロスオーバー。そして朱公偉との再会。 孫氏三代の目次ページは小説タイトルだけ書いていたんだけど、それじゃ、一回クリックしないと各作品がどんな作品なのかわからないので、とりあえず、タイトルの下にスタート年月日と主な登場人物を記した。これでちょっとはわかりよい? 下で書いた「三国志ファンのためのサポート掲示板」の機能(トピック表示機能)を正式にそこのサイトのリンクページに入れる。よければ、トピック表示機能、使ってやってください。 |
3/14 サポ板にC-TICKER(Flash版) タイトルにあるC-TICKERとは何ぞや? サイト「C-STATION」(>>ここ)にあるやつ。とにかく「(SS)C-BOARD」(>>参照)という掲示板の書き込まれた投稿のタイトルを埋め込んだタグに表示されるというもの。詳しくは後者のリンクから辿ってくだされ(私自身、詳しくないんであまり説明できないもんで…)。これを「三国志ファンのためのサポート掲示板」(以下、サポ板と略す)に導入する。タグを埋め込むと、下のような感じになる(「サポ板状況:」の右の部分)。 サポ板状況: まぁ、サポ板の中身がちょっとのぞける窓みたいなもんと考えたらいいのかな。これを個人サイトに置くと、なんだか格好いいっておもうんだけど、実際、使われるかどうかは疑問。とりあえず、「孫氏三代」のフロントページにおいとく。出たタイトルをクリックするとそのツリーにとべるのでご利用してくださいませ。あ、サポ板で思い出した。<<ここの後の記述の続き。「週刊ビジュアル三国志」。結局、サポ板に書き込んだ。まだサイトがみつからないんだけど、ま、いっか。ニュースは早い目にってことで。>>サポ板ツリー「分冊百科「週刊ビジュアル三国志」創刊」。最近、>>「陸遜は流刑になっていなかった」とか活発なツリーがあってサポ板、楽しい♪ お休み前なんで、ちゃっちゃといく(掲示板への書き込みは明日まわし)。「孫氏からみた三国志」の黄巾編前半の年表をつくる。さすが歴史の教科書に載るぐらいの出来事だから、前回に比べ濃密。おまけに日付がちゃんと書いてあるのが結構、多いし。前半だけでくたばる。後半はまた今度。 それから<<ここの続き。「孫氏三代」の新作。結局、短期連載って銘打って、ちょっと書き足して正式なページにする。短期連載って私自身へのプレッシャーを含めているんだけど(汗)、まぁ、短期連載って言えないレベル(週一ぐらいを目処に)だと、その看板、おろす予定(オイ)。 |
3/9 義真&公偉![]() |
3/5 「三国志小説同盟」閉鎖![]() ![]() 最近、TVCMでおなじみの「週刊○○」(分冊百科というらしいです)の三国志版がでると、>>サイト「逸聞三國志」の「聊天儿掲示板」における京山様とゲソ様の書き込みで知りました。世界文化社から「週刊ビジュアル三国志」ってタイトルででるそうです。「週刊スタートレック」でその販売形態はだいたい知っているのですが(でも会社が違うか)、内容はともかく毎週、出るってのは三国志普及にとって大きいですね♪ web上で確かな情報を見つけ次第、>>サポ板にニュースとしてかきこみたいですなー。 |
3/4 鯖ミルク![]() で、更新の方。少しだけ。前回、更新した「孫氏からみた三国志」のページへの追加。ファンとして恥ずかしいことなんだけど、告白すると……南容さんのこと、すっかり忘れてた(※南容は傅燮のあざな)。えぇ、二年あまり前の<<自分の小説を読んでいて気付いたよ、まったく! 安定都尉にならなきゃ冒頭のシーンは書けないしー |
|