三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
2122 / 3881 ←次へ前へ→

【1788】三国時代に定年があったのかどうか
教えて  げんりゅう WEB  - 2005/6/25(土) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ただいま趣味で、曹操挙兵の功労者である衛茲の一族についてペラペラ本をめくっていたのですが、その衛茲の子衛臻の記述を見ていて、ちくまの『正史三国志』巻1「斉王紀」の297頁に、

「(略)孫資が、(略)劉放が、(略)衛臻が、それぞれ退官し、諸侯の爵位のまま私邸に帰り、特進の位を授かった。」

とありました。
原文では「遜位」という言葉が退官にあたるようで、『新字源』によると遜位とは「位を去る、位をゆずる」とあり彼らは自ら官を退いたようですが、何故彼らは一斉に退いたのでしょうか?
当時の情勢に嫌気がさしてなのであれば特進といった厚遇もないような気がするので、現代のように定年があったのかなぁと思い巡らしているのですが。ご教授よろしくお願いします。
546 hits

【1788】三国時代に定年があったのかどうか げんりゅう 2005/6/25(土) 17:33 教えて
┣ 【1817】孫資、劉放之匹 清岡美津夫 2005/7/5(火) 22:35 ひと言
┗ 【1818】Re:三国時代に定年があったのかどうか 左平(仮名) 2005/7/9(土) 19:38 ひと言
┗ 【1821】Re:三国時代に定年があったのかどうか げんりゅう 2005/7/11(月) 3:30

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
2122 / 3881 ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,324
(SS)C-BOARD v3.8 is Free