メモ:俺の三国志(東京都阿佐ヶ谷 2022年9月11日)

※前の記事 リンク:【作業/3Dモデリング】blender練習05 配信部屋のインテリアつくるぞー!青龍偃月刀モデリング【Vtuber】(YouTube2022年9月9日)

 2022年9月11日日曜日14時30分、自宅で下記のオンラインイベントを視聴。前日に東京に居たからそのまま見て帰ろうとも考えたけど、コストとそれと関連する時間的制約を考えたら自宅視聴を選択した。

・俺の三国志【現場】 - 公式ストア
https://twitcasting.tv/talkingbox2022/shopcart/179214

・俺の三国志【配信】 - 公式ストア
https://twitcasting.tv/talkingbox2022/shopcart/179216

※関連記事 俺の三国志(東京都阿佐ヶ谷 2022年9月11日)

※新規関連記事 ホッコリ語る三国志の描き方(東京都阿佐ヶ谷 2022年12月18日)

※新規関連記事 メモ:ホッコリ語る三国志の描き方(東京都阿佐ヶ谷&ネット 2022年12月18日)

 何かというと、2022年9月11日日曜日14時30分より東京都杉並区阿佐谷南1丁目9−1 第六志村ビル 4階 TALKING BOXにて開催されオンラインでの配信もある、「美周郎がはなれない」の著者である、しちみ楼さん主演、ゲスト・ジェントルメン中村さんによるトークイベント「俺の三国志」。
以下、そのメモ。

・会場、キャパ12名だ 2022年9月にできたばかり
・中村氏が『ざっくりわかる三国志』って本のマンガパートだそうな(新情報)。
・前回イベントのおさらい。遍歴書から。

※関連記事 三国志遍歴(2022年2月1日)

※新規関連記事 ざっくりわかる 8コマ三国志(2022年11月18日)

・表から三国志の説明。国の文字がコーエーカラー
・三国志に二種類あるってアレ(※正史と演義。いや『三国志』は『三国志』、『三国志演義』は『三国志演義』だろという清岡的ツッコミ)。
・俺の三国志メモ~人物編~
・正史をベースにしていると。幽☆遊☆白書の蔵馬っぽいと。
・「三国志演義」の孔明絡み話
・中村氏の質問に断金はBLにしやすい題材と。※策瑜なんだろうな。
・完璧な人間は「フックが弱くなる」 ※名言やな
 →なので変態要素を入れたと。
・「私の周瑜」って言い方がキーワードっぽい。神モデルだけど預言者モデル派生

※関連記事 メモ:神モデル預言者モデルというのを知った(日本マンガ学会第21回大会2022年6月18日)

・中村さんが作品のこまかいところに質問するスタイル。
・マンガでは描かれない設定開示。成人するまで一人で風呂に入れないと。
・周瑜の瞳は銀河鉄道999のメーテルのお母さんプロメシュームから、超越的な美形を意図して
・瞳のキラキラは状況によって描き分ける。周瑜は性別「周瑜」、気にせず書いている。
・中村さんゲストというか司会というかインタビューワー。
・『三国志』を読み取ってよく書けるな、という驚き。

15時9分 中村さんのターン。孔明。
・人間離れたところを表現するために耳がとんがって首が長い。
・8コママンガなんでバストアップが多く、人間離れ感が伝わるように、と。
・もしかすると「蒼天航路」にあった?という疑い。全巻読み込んで確認したと
・→ネタかぶりの話。
・戦術がありきたりだ、という話
・<周瑜>ちょうまんさんのブログがGoogle Earthをつかってのやつだから、そこから周瑜の能力をイーグルアイにした(※ここだけ清岡命名、というか「黒子のバスケ」より。「ゾーンに入った」とかも口にしてたんでもしや?)。とおもったらロナウジーニョが話にでてきた。
・しちみさん 呂布キャラ 遊牧民にルーツがある設定(※いやありきたりのような……?)
・だから左衽にしてるんだ。「寒冷化してたらしい」ここから解説

※関連記事 トラが語る中国史(2002年7月20日)

・中村さんによる評論。
・中村さんのターン。曹操 『三国志演義』に奸絶要素がない、普通にかっこいいと。

※関連記事 メモ:吉川英治『三国志』研究の現在(東京都新宿区戸山2022年7月24日)

・後半は中村さん しちみさんの順番
・まず劉備から
・次に世界観
・中村さん
・頭巾について。
・剣と鞘
・太平道の祈り方
・どこからが孫権軍なのか呉なのか。説明としては呉の方がわかりやすい
・しちみさん あざな呼びだと誰だかわかんないと読者から。中村さん リテラシーラインをどこにおくか。
・しちみさん 三国志の見せ場の一つは戦闘だから創作エピソードを入れる。
・史実と創作のさじ加減が難しい。
・反董卓に孫策周瑜が参加(※いや『秘本三国志』ですでに。「真・三國無双」でももちろん)
・討逆伝
・一つのテーマに絞っての群像劇スタイルだとまとまると。
・「一番は自分で年表をつくる」
・17時14分、まとめ 6行で映し出す。
・17時16分 告知。『ざっくりわかる三国志』、35本かいたとのこと、中村さん

というわけで終了。作り手同士が共感できる場を仰ぎ見るってのは楽しい。

※次の記事 そこまで言って委員会NP(読売テレビ2020年12月20日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/6205