|
▼清岡美津夫さん:
>
>3 孔明が気球を使って脱出する(問1正解説明)
>※これはツリー元の記事[#2664]と同じです
>
こんにちは、USHISUKEと申します。
最も気になっている「気球」に関して、出典未詳の途中段階ながら何らかの手がかりになればと思い、書かせていただきます。
諸葛亮が発明したと伝えられる気球は、「孔明灯」「天灯」「諸葛灯」などと呼ばれるものだそうです。
手持ちの書籍やインターネットであたったところ、以下のような内容を確認できました。
1.『歴史群像【中国戦史】シリーズ 真三國志三』学研刊より
「“発明家”諸葛孔明」という1コーナーで「孔明灯」の解説があります。以下抜粋です。
「雲南地方の少数民族は、毎年正月になると『孔明灯』と呼ぶ熱気球を作って飛ばしている。…彼らの言い伝えによれば、遠い昔、孔明が南征した際に教えられたものだという。…孔明はこの『空飛ぶ異形の物体』を雲南の人々に見せ、彼らを畏怖させようとしたのではないか。…」
また、関連する内容として、明代の劉文■(←文字を打つと文字化けするため…)が編纂した『テン志』という書物に以下のような記述があるようです。
「諸葛灯,出諸葛井中。土人于星夜常見,火光如灯。」
http://www.shandong.gov.cn/art/2005/12/24/art_6399_165813.html
2.中国語版ウィキペディアより
http://www.wikilib.com/wiki/%E5%A4%A9%E7%87%88
「天灯」の解説として、よりTV番組で紹介されたものに近い内容が掲載されています。
以下抜粋です。
「相伝孔明灯是諸葛孔明為了伝達軍情,所以発明了用紙括的大型空漂紙灯籠。諸葛亮当時被司馬懿困于平陽,以当時的科技水準,無法与外界連絡,只好制作大型灯籠,空漂后当成求救信。」
中国語はわからないのですが…ザックリと
「司馬懿によって平陽で包囲され、外部との連絡が途絶えた諸葛亮が、紙で作った大型の灯籠を飛ばして救いを求めた」
と書いてあるような気がします。
※上記内容に似た文章は中国語検索でかなりの量がHITしますが、散見した感じだといずれも出典が不明です…。
|
|