三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
1513 / 3882 ←次へ前へ→

【2405】Re:三国時代(後漢)の婚姻制度
 巫俊(ふしゅん) WEB  - 2006/8/4(金) 20:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

一夫多「妻」は一般的ではないですよね。
だって中国古代の妻という言葉は正妻という意味だったはずですから。
妾は普通にいたみたいですよ。
第一、妾を厳格に禁止すると、いずれすぐに子孫が絶えちゃいますよね?
とくに奥さんがひとりだけだと男の子が生まれない可能性は高いんです。
子孫が絶えると、死後の自分を祀ってくれる人がいなくなるので、これはとても不吉なこととされていました。

ちなみに、キリスト教圏の中世西ヨーロッパでは、カトリックの教義により妾が禁止されていましたから、ヨーロッパの王朝は何代かで男系の子孫がいなくなってしまうことが通例だったようです。
そうすると、ヨーロッパでは女系で王朝を相続させることが常態になるんです。

・・・三国志のストーリーで女系相続可の「仮想モード」を考えてみたんですが、劉備や孫権といった群雄どうしで、
女系相続→地方政権乗っ取り
の路線って発生しそうにないですね。。。
群雄たちの女系子孫が、別の地方政権の君主になったことって、そもそも一度もないような気がするんですが、気のせい??

700 hits

【2403】三国時代(後漢)の婚姻制度 輪ッか 2006/8/4(金) 18:25 教えて
┗ 【2405】Re:三国時代(後漢)の婚姻制度 巫俊(ふしゅん) 2006/8/4(金) 20:41
┗ 【2410】Re:三国時代(後漢)の婚姻制度 輪ッか 2006/8/5(土) 18:51
┗ 【2413】Re:三国時代(後漢)の婚姻制度 巫俊(ふしゅん) 2006/8/6(日) 1:34

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
1513 / 3882 ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,548
(SS)C-BOARD v3.8 is Free