|
▼すかぽんさん:
>初めまして、すかぽんです。
>書き込みなんて初めてするので変に恥ずかしいのですが、
>要領悪くて切羽詰ってます。どうか教えてください。そう・・
>輿服って何ですか!?大漢和で調べたんですけどわからなくて。
>『宋史』に輿服志があることがわかったんですが、このページを見てると、後漢書や晋史?とかにもあるらしいじゃないですか!意味わからーん!
> ええと、調べてるもののテーマは龍文様についてなんですが、いつから龍の爪が制度として定められたかを調べているんです。輿服志にあるみたいなんですけどね(T▽T)
どうも初めまして。お急ぎのようなんでわかる範囲で簡単に説明します。
「輿服」は輿(こし、くるま)と服(ふく)のことで、「輿服志」は輿と服についての記録のことです。
紀伝体の史書の中には「志」(あるいは書)の項目をもつものがあり、さらに「志」の項目の中に「輿服」の項目もあるやつはあります。
後漢書輿服志とか晋書輿服志とか宋史輿服志とか。
試しに[#?中央研究院]の漢籍全文資料庫の二十五史で「龍文」と検索かけると確かに宋史輿服志で引っかかりますけど、目的と関係あるんでしょうかね。
|
|