三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
4 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【2854】2007年7月29日(日)三国志学会 第二回大会 清岡美津夫 2007/7/1(日) 10:44 ニュ〜ス

【3496】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会 たいがあ 2009/9/7(月) 21:53
┗ 【3497】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会 三口宗 2009/9/8(火) 11:37
┗ 【3501】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会 清岡美津夫 2009/9/9(水) 23:55 ひと言
┗ 【3502】一応捕捉。 池田雅典 2009/9/10(木) 1:22
┣ 【3503】Re:一応捕捉。 清岡美津夫 2009/9/10(木) 21:16 ひと言
┗ 【3507】救いは第4号の厚さ たいがあ 2009/9/17(木) 22:22 ひと言

【3496】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会
 たいがあ  - 2009/9/7(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼清岡美津夫さん:
>▼たいがあさん:
>>明日二松学舎大学での講演会に参加します。お会いしたらまたよろしくお願いします。
>
>残念ながら、私は講演会の方には行く予定がありませんでした。
>また来年、機会があればよろしくお願いします。

東京の講演会は50名くらいでしょうか。三国志検定に小学生ながら挑戦した遼君が渡邉先生に質問していたのが印象に残っています。大三国志展には忙しく行く機会がなかったので展示の一部が見れたのは収穫でした。三國漫画の郭さんと、Kongming's Archivesに昨日の講演会の概要を英語で報告するつもりです。

【3497】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会
 三口宗 WEB  - 2009/9/8(火) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼たいがあさん:
>明日二松学舎大学での講演会に参加します。お会いしたらまたよろしくお願いします。
>
>東京の講演会は50名くらいでしょうか。三国志検定に小学生ながら挑戦した遼君が渡邉先生に質問していたのが印象に残っています。大三国志展には忙しく行く機会がなかったので展示の一部が見れたのは収穫でした。三國漫画の郭さんと、Kongming's Archivesに昨日の講演会の概要を英語で報告するつもりです。

こんにちは!
実は東京の講演会に行っていました^^;
講演会の参加人数は50名は超えていましたね^^

講演会にはおそらくですが、「馬の博物館」の学芸員の方もいらっしゃいましたね。(発言内容からの推測ですが^^:)

【3501】Re:2009年9月5日(土)三国志学会 第四回大会
ひと言  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2009/9/9(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼三口宗さん:
>▼たいがあさん:
>>明日二松学舎大学での講演会に参加します。お会いしたらまたよろしくお願いします。
>>
>>東京の講演会は50名くらいでしょうか。三国志検定に小学生ながら挑戦した遼君が渡邉先生に質問していたのが印象に残っています。大三国志展には忙しく行く機会がなかったので展示の一部が見れたのは収穫でした。三國漫画の郭さんと、Kongming's Archivesに昨日の講演会の概要を英語で報告するつもりです。
>
>こんにちは!
>実は東京の講演会に行っていました^^;
>講演会の参加人数は50名は超えていましたね^^
>
>講演会にはおそらくですが、「馬の博物館」の学芸員の方もいらっしゃいましたね。(発言内容からの推測ですが^^:)

たいがあさん、三口宗さん、講演会の情報をありがとうございます。
大会より講演会の方が人数少ないのは意外でした。
大会は地理的要因で人数が少なく、講演会は大会ではない(一般向け)という要因で人数が少なかったんでしょうね。
でも両者の人数を合わせれば例年並みといったところでしょうか。
(そう考えると第二回大会が一番多かった印象があります)

それにしても、言葉の壁を越えて、三国志情報が伝達されるのはステキなことですね〜
<sage>

【3502】一応捕捉。
 池田雅典  - 2009/9/10(木) 1:22 -

引用なし
パスワード
   裏方で入場者数えてた立場として申し上げますと
講演会の入場数は最大時83名、運営関係者除くと70名ちょっとです。
大会も数字はだいたい一緒ですが、
傾向として、大会は研究者が多く、
講演会はほとんど一般の方というのがあります。

そもそも中国学の学会は参加者50名を越えることはそうそうなく
まして身内抜きで70超なんてのはよほど大規模な全国大会に限られます。
しかもそのほとんどが一般参加者というのはまずあり得ない話で、
運営一同「やっぱ三国志スゲェな」とつぶやきあった次第であります。

こじんまりした印象を受けるかもしれませんが、わりとそんなもんで^^;
<sage>

【3503】Re:一応捕捉。
ひと言  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2009/9/10(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
どうも貴重な教えて下さってありがとうございました。
(それから別の書き込み[#3495]の件ですが、こちらこそ大変、お世話になりました。懇親会での学術的に興味深いお話もありがとうございました)

なるほど、大会も講演会も大体、同じ人数で、その割合に差があり、特色が出ているのですね。


▼池田雅典さん:
>裏方で入場者数えてた立場として申し上げますと
>講演会の入場数は最大時83名、運営関係者除くと70名ちょっとです。
>大会も数字はだいたい一緒ですが、
>傾向として、大会は研究者が多く、
>講演会はほとんど一般の方というのがあります。
>
>そもそも中国学の学会は参加者50名を越えることはそうそうなく
>まして身内抜きで70超なんてのはよほど大規模な全国大会に限られます。
>しかもそのほとんどが一般参加者というのはまずあり得ない話で、
>運営一同「やっぱ三国志スゲェな」とつぶやきあった次第であります。
>
>こじんまりした印象を受けるかもしれませんが、わりとそんなもんで^^;
<sage>

【3507】救いは第4号の厚さ
ひと言  たいがあ WEB  - 2009/9/17(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼池田雅典さん:
>裏方で入場者数えてた立場として申し上げますと
>講演会の入場数は最大時83名、運営関係者除くと70名ちょっとです。
>大会も数字はだいたい一緒ですが、
>傾向として、大会は研究者が多く、
>講演会はほとんど一般の方というのがあります。
>
>そもそも中国学の学会は参加者50名を越えることはそうそうなく
>まして身内抜きで70超なんてのはよほど大規模な全国大会に限られます。
>しかもそのほとんどが一般参加者というのはまずあり得ない話で、
>運営一同「やっぱ三国志スゲェな」とつぶやきあった次第であります。
>
>こじんまりした印象を受けるかもしれませんが、わりとそんなもんで^^;

そうですか。京都も東京もほぼ同じくらいでしたか。一般の三国志ファンが地道に力をつけていくことによって今後の発展が見込めますね。私もいつかは三国志学会の定期刊行物に論文を載せたいなあと思っているしだいです。
<sage>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
4 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,374
(SS)C-BOARD v3.8 is Free