三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
316 / 663 ツリー ←次へ前へ→

【2346】侯と督について 三口宗 2006/6/10(土) 13:54 マニアック!

【2588】Re:「都督〜諸軍事」について 清岡美津夫 2006/11/14(火) 21:05 雑談

【2588】Re:「都督〜諸軍事」について
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2006/11/14(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼T子さん:
>▼清岡美津夫さん:
>
>参照リンクを拝読しました。
>
>制度的には魏と同様のもので、
>名称に関しては表記上の違い、ということは
>呉(蜀も?)の「都督」も正式名称は「使持節・都督○○諸軍事」である
>……ということでしょうか。
>
>ちょっと理解が追いついていない部分があり申しわけありませんが
>お忙しいところ迅速なお返事、本当にありがとうございました。

 出典を辿ったりしているわけでない私がこれ以上、書くと話がこじれそうですが、リンク先であげた報告(http://cte.main.jp/newsch/article.php/397)の一聴講者として記憶を頼りに聴いたことを思い出し今回の質問と対応付けしてみますね
(ちゃんとした話は他の方の書き込みを待つとします。。。)

 従来の説では、「都督」と「督」を別もので、呉では小規模な「督」が列挙していて、それを「都督」が支配するという構造のようです。出典(蜀の話も含め)に厳耕望『中国地方行政制度史』乙部上冊「魏晋南朝地方行政制度」(中央研究院歴史語言研究所専刊45A、1963)、張鶴泉「孫呉軍鎮都督論略」(『史学集刊』1996-2)、張鶴泉「蜀漢鎮戍都督論略」(『吉林大学社会科学学報』1998-6)、雷勇「蜀漢漢中都督考略」(『漢中師範学院学報・社会科学』1997-1)があげられていました。
 先の書き込みにあげた報告での報告者の説では、「都督」と「督」は表記上の違いなだけで、同じだとしていました。もちろんレジュメにはその論拠となる史書の部分が引用されています。そのレジュメの一つの部分を以下に引用します(つまり引用の引用)。

(1)壹[=奐の子]從鎮南遷鎮軍、假節・督夏口。…率部曲千餘口過將胤妻奔魏。魏以壹為車騎將軍・儀同三司、封呉侯。【『呉志』巻6宗室・孫奐伝】
▲呉使持節都督夏口諸軍事・鎮軍將軍・沙糟孫壹、…其以壹為侍中・車騎將軍・假節・交州牧・呉侯・開府辟召儀同三司。【『魏志』巻4高貴郷公紀・甘露二年AD257六月乙詔】

※実際には「(1)」は「○」に「1」。

 つまり、同じ出来事でも三国志呉書と三国志魏書では表記が違うということをしめしています(→「都督」と「督」は表記上の違いの論拠)。またこの次の引用では同じ三国志呉書歩[陟/馬]伝の中で「西陵督」と「都督西陵諸軍事」との二つの表記がでてきます。
(表記上の違いということはこれでわかったんですが、私見では厳密には呉の「都督」も正式名称は「使持節・都督○○諸軍事」なのかどうかわかんないです。陳寿自身がどう認識していたという問題もありますし……とこういうことも報告でおっしゃっていたような…)
 ここらへんの参考文献として、石井仁「孫呉軍制の再検討」(『中国中世史研究・続編』京都大学出版会1995)をあげておられました。
 あと魏の都督の違いとして呉には長江流域の重鎮(樂郷・武昌など)の都督が左右(東西)で構成されているとのことです。それから先にあげた『中国地方行政制度史』によると呉の都督区は狭いとのことです。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
316 / 663 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,535
(SS)C-BOARD v3.8 is Free