|
実感がわきにくいと思いますので、お節介ながら、お試しで続漢書(後漢書)と晋書から荊州と益州の戸数を引っ張ってきます。
ソースは中央研究院(http://www.sinica.edu.tw/)の中文→公共服務の研究資源→漢籍電子文獻→資料庫→二十五史と行った「新校本後漢書」と「新校本晉書」です。
(繁体字中国語(Big5)のフォントが要るんでしたっけ?)
あと、人口の話で参考になるのが、サイト「逸聞三國志」(http://nobmatsu.sakura.ne.jp/itsubun/)の「聊天儿掲示板」の2ページ目(2004年7月31日現在)にある「真剣に質問」ってタイトルの多聞様の投稿によるツリーです。
●続漢書郡国志
※戸○○が戸数で、口●●が人口です。
○荊州
南陽郡(戸五十二萬八千五百五十一、口二百四十三萬九千六百一十八)、南郡(戸十六萬二千五百七十、口七十四萬七千六百四)、江夏郡(戸五萬八千四百三十四、口二十六萬五千四百六十四)、零陵郡(戸二十一萬二千二百八十四、口百萬一千五百七十八)、桂陽郡(戸十三萬五千二十九、口五十萬一千四百三)、武陵郡(戸四萬六千六百七十二、口二十五萬九百一十三)、長沙郡(戸二十五萬五千八百五十四、口百五萬九千三百七十二)
○益州
漢中郡(戸五萬七千三百四十四、口二十六萬七千四百二)、巴郡(戸三十一萬六百九十一、口百八萬六千四十九)、廣漢郡(戸十三萬九千八百六十五、口五十萬九千四百三十八)、蜀郡(戸三十萬四百五十二、口百三十五萬四百七十六)、[牛建]為郡(戸十三萬七千七百一十三、口四十一萬一千三百七十八)、[爿羊][爿可]郡(戸三萬一千五百二十三、口二十六萬七千二百五十三)、越[崔/冏]郡(十三萬一百二十、口六十二萬三千四百一十八)、益州郡(戸二萬九千三十六、口十一萬八百二)、永昌郡(戸二十三萬一千八百九十七、口百八十九萬七千三百四十四)、廣漢屬國(戸三萬七千一百一十、口二十萬五千六百五十二)、蜀郡屬國(戸十一萬一千五百六十八、口四十七萬五千六百二十九)、[牛建]為屬國(戸七千九百三十八、口三萬七千一百八十七)
●晋書地理志
○荊州
江夏郡(戸二萬四千)、南郡(戸五萬五千)、襄陽郡(戸二萬二千)、南陽國(戸二萬四千四百)、順陽郡(戸二萬一百)、義陽郡(戸一萬九千)、新城郡(戸一萬五千二百)魏興郡(一萬二千)、上庸郡(一萬一千)、建平郡(戸一萬三千二百)、宜都郡(戸八千七百)、南平郡(戸七千)、武陵郡(戸一萬四千)、長沙郡(戸三萬三千)、衡陽郡(戸二萬三千)、湘東郡(戸一萬九千五百)、零陵郡(戸二萬五千一百)、邵陵郡(戸一萬二千)、桂陽郡(戸一萬一千三百)、武昌郡(戸一萬四千八百)、安成郡(戸三千)
○益州(当時の益州。梁州、寧州を省く。梁州、寧州に関しては参照[#T838])
蜀郡(戸五萬)、[牛建]為郡(戸一萬)、[シ文]山郡(戸一萬六千)、漢嘉郡(戸一萬三千)、江陽郡(戸三千一百)、朱提郡(戸二千六百)、越[崔/冏]郡(戸五萬三千四百)、[爿羊]柯郡(戸一千二百)
|
|