<< |
「百華繚乱弐」への道 |
040703
|
<<勝手にリンク集2 真三国無双、三国志、その他三国志メディアonly同人誌即売会イベント「百華繚乱弐」にサークル参加するまでの日記。 |
2004.06.19.(SAT)01:02 さっきまで、しまみおさんところのチャットでイベントやサークルさんの話で盛り上がってました。うん、ちょっと元気とやる気を頂きました。今回は一人でのサークル参加とあって、ちょいと気後れしていたので。 |
2004.06.19.(SAT)01:04 ▼最近の更新はもっぱらここ。 http://cte.main.jp/sunshi/w/w040214.html とりあえず、私のサークルの隣はわかったんだけど、もうひとつのとなりがわからない。どこだろ。今からドキドキ。 ▼あ、あとここも更新してる。 http://cte.main.jp/sunshi/w/w040419.html 載せる分量、欲張りすぎて、上下巻になってやんの(笑) |
2004.06.19.(SAT)07:37 持ち運ぶときも眠る前も、ノートPCの電源を切らず、スタンバイモードにしておくんだけど、朝起きたら、画面がブルーになっていた。どうやら物理メモリ関係でおちたらしい。やっぱり200メガもある動画を開けっ放ししておくのは良くないなぁ……あ、オチはもちろん書きかけのあとがきが消えたって事で(汗) |
2004.06.19.(SAT)07:48 今回のオンリーイベントはほとんどが無双系サークルさんだけど、私といえば、無双を全然、やったことがないし、全然、知らない。 一週間ぐらい前、無双の攻略サイトを探して、一体、黄巾はどういうふうにでてくるのかな、と見ていた。 やっぱり妖術のタネを見破る話があるのか(これって三国演義が元? 吉川三国志が元?) あと、張角は戦うべき相手なのか。史書通りにいったらあまり盛り上がらないのかな? (史書通りだとカタルシスがないし・汗) 登場する黄巾の帥は、張角三兄弟とか波才とか張曼成とかいて、あとはオリジナルか別の創作物をもとなのかって将がいた。 官軍はキャラクターの関連から、やっぱりその時代に戦っていない将がでていた。 というわけで、本の穴埋め企画は「その時、彼らはどこに?」ってやつで、無双にでてくるような有名人物を追ってみようという企画。 時間的にあまりかけないし、そもそも間に合うかな(汗) |
2004.06.19.(SAT)09:48 そういや、昨晩のチャットで教えてもらったサークルの「東雲書房」様(D-1)のご本が気になる。イベントで要チェックや! 穴埋め企画だけど、呉、群雄の二回ですでにネタ切れっぽい(トホホ)。魏や蜀のこと、私はあんまり詳しくないんでとっかかりがないんだよなぁ…… |
2004.06.19.(SAT)10:11 「エースをねらえ」のエンディングテーマの「もえあがる恋も」って歌詞がいつも「燃え上がるおイモ」に聞こえてしかたがない。 |
04.06.19.(SAT)12:16![]() 渡邉義浩先生/著「三国政権の構造と『名士』」。 参照:http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one&no=820 書庫の本なので、普通に図書館、行くだけだったらあるかどうかわからないのかな。 書庫の本っていえば、今までの私のイメージだと、新しく入れた本が数年経ったら、入れるって感じだったんだけど、どうやらちがいそう。どういう基準だろ? 例えば、高くて専門性の高いのは書庫に行くとか。 あとクリーニングに出していた服を取りに行って、食料を調達する。「食材」じゃないところが悲しいところ。外食とか買い食いとかが続くとどうもお腹の調子が悪くなる。 今、ちょうど悪いところ(汗) さて、原稿、すすめよう。 |
2004.06.19.(SAT)12:16![]() |
2004.06.19.(SAT)15:22 あ、穴埋め企画、書き終えた。次はやっとこさあとがき。 |
2004.06.19.(SAT)21:33![]() といっても、まだ表紙をつくっていない。 古い紙はなぜかそりかえる。謎。 |
2004.06.19.(SAT)22:21![]() 両面印刷なもんだから、いっかいズレると、後は全部、失敗する。 それで、上巻三部失敗した(汗) あとプリントアウトされている流れを見ていると、間違った箇所が見えてくる。張宝の宝が旧字だったり、ノンブルが見開きの中にあったり。 |
2004.06.19.(SAT)23:53![]() 京都の高島屋でかった色紙です。うーん、そこらで売っているやつより鮮やか。 |
2004.06.20.(SUN)06:20 思いっきり寝坊したんだけど(オイ)、なんとか新幹線に乗る。 車内で綴じる作業する予定。その前に朝飯だ。 |
2004.06.20.(SUN)08:42![]() 結局、左の写真のように、膝の上の工場in新幹線でした。 ようやく上巻が終わったんで、会場で下巻を綴じる作業します。 JR東海の新幹線のキャッチフレーズの「AMBITIOUS」は頭の中で勝手に「野望」と訳してくれるので、信長の顔が出てきます。 あと、YMOの「Wild Ambitious」って曲かな |
2004.06.20.(SUN)09:11 昨晩の顛末。 本編の印刷を終えた後、表紙の製作にうつる。 おもいつきで、イラストレーター(ソフト)のパターンスウォッチを使おうといじりはじめる。この機能、使ったことないんだけどね。チャレンジャーというか何というか(汗) で、表紙のデザインは上下ともシンプルなものができあがる(眠りたかったんで、ささっとつくった) あと、その勢いで、ポップもつくる。 両方とも旧式のレーザープリンターでディザ出力したような感じ(笑) まぁ、狙い通りといえば狙い通りかな(?) 3時間だけ眠ろうと思ったら、寝坊する(私にしてははめずらしい) 間に合ったからよかったけど。 |
2004.06.20.(SUN)11:10![]() 今回、通路広くて良い感じ。何より壁際だから後を気にせず伸びとかできるし。 |
2004.06.20.(SUN)11:12 ノートPCのバックライトを最少にしているけど、かなり明るいんで、会場の照明は暗めにしているのかな。 十一時になって音楽がなって一般参加がわっと入ってきた。 今回は入場制限ないのかな どうやら、主催者が意図した順路とは逆にうごいている。 |
2004.06.20.(SUN)11:25 しまった。一人で売っていたら、買い物に行けない! |
2004.06.20.(SUN)11:57 誰か店番、かわってくれ(笑) そういえば、上巻をホッチキスで綴じるのわすれてたみたいだ。とじようと思ったら、ホッチキスの針、なくなって、それをしばらく探していた。 となりのポストカードがバンバン、売れていって面白い。 黒一色だけど繊細で芸術性の高い絵だから納得。人気の高さはかくあるべきだね。 コスプレの方はリアクションが大きくて楽しい。 |
2004.06.20.(SUN)12:57 BGMをよく聴くとクリスマスソングが流れていたんだけど、大丈夫なんやろか。 |
2004.06.20.(SUN)14:01 ![]() ちょいと所用で店終い。名残惜しい |
2004.06.20.(SUN)18:01 イリア&エミリア・カバコフ展、いきたーい! 24時までやっているし! |
2004.06.20.(SUN)18:59 http://tinyurl.com/349e9 ↑とりあえず、今日、チラシもらった三国志関連のオンリーイベントをサポ板のツリーに追加しときました。 ちなみにhttp://tinyurl.com/を初めて使いました。 (このCGIだとURLがとぎれるので。) 二つとも大阪かぁ。誰か一緒にサークル参加してくれないかなぁ…… |
2004.06.20.(SUN)19:01 さて晩飯ついでにカバコフ展、いってこよう。眠いけど。 |
2004.06.20.(SUN)22:30![]() http://cte.main.jp/sunshi/w/w030209.html 六本木の森美術館の今回の展覧会「私たちの場所はどこ?」はさらに独特の世界を醸し出していた。 一つ一つの作品をみるのではなく、部屋全体がいわば作品。 あと、天使といい、この人は巨人が好きなの?! |
2004.06.20.(SUN)23:39 ちなみにイベントのスペースの写真にうつっているテーブルクロスみたいなのは、百円ショップで買った。 あと買い物に行ってないので、あまりパンフレット見なかったけど、ちゃんとどこにどのジャンルがあるか色分けならぬトーン分けされているのに今、気付いた。なるほど。半分以上が「三国無双(女性向)」なのはかなり驚いた。 今回は自分のスペースに釘付けだったせいか、あまり買い物に余り楽しめなかったけど、お隣さんが「M 4/4 SEX」様だったのは良かった。ちょっと前にネットで見掛けて、三国志系ではその希有な絵柄から、要チェックや! なんて思っていて、スペースNoがわからない状態で、いざ自分のスペースについてみると、実はすぐとなりのスペースだったのはビックリした。それにディスプレイに凝っていてそれを間近でみれて良かった。あ、私はしっかり画集、買ってるし(笑) あと買おうと思ってた、「燕雀楼&水天宮」様のところの新刊「黎明群青」、「SECTION24」様のところの本「なんちゃって甘寧凌統伝」は買えた。ただ、スペースをそれほど空けてられないんで、ゆっくり話すなんてできず、まさにただ買うだけだったんだけど。 (各サークル様についてはhttp://cte.main.jp/sunshi/w/w040214.htmlを参考。) |
2004.06.21.(MON)19:37 中央線に乗っていると、頭の中で宮沢和史さんの「中央線」の矢野顕子さんカバーか、さねよしいさ子さんの「中央高架下公園」が流れる。 |
2004.06.22.(TUE)05:24 イベント、終わったんだから、次回参加の百華繚乱ってところを書き換えなければ(予定無しに・汗)。ついでに掲示板も元にもどそう。 参加はホント未定なんだけど、小説本、書きたいな。 今回、他三冊を買わずに小説本だけ買ってくれた方が居たので。 |
2004.06.22.(TUE)06:50 去年、お世話になった後藤典さんとそういや結局、話すどころか挨拶しない仕舞いやった。心残り。 ↓去年 http://cte.main.jp/sunshi/w/w0304271402.html http://cte.main.jp/sunshi/w/w030624.html お互い売り子一人でスペースに釘付けで、私が撤退をすませ帰り際が挨拶する唯一のチャンスや、なんて思っていたけど、どうもお疲れの様子で声かけても反応がなかったので。 そういや「SECTION24」様のご本「なんちゃって甘寧凌統伝」は甘寧ファン&凌統好き(というか甘凌の方・汗)のバイブルになっているのだろうか。気になるところ。 |
2004.06.22.(TUE)21:05 というわけで帰宅したので、この日記は終了(もしくは長い休止)します。 また何かイベントに行く機会があったら復活すると思います。 http://cte.main.jp/sunshi/rireki/0402.html#07 ↑そういえば、今年の新記録更新です。といっても嬉しくとも何ともないんですが。 丸一週間、自分の手料理、食べてません。そのせいか食欲わかなかったんで、コンビニでパンを買って一日それだけとか訳の分からない食生活です。 今、へろへろな体調です。痩(や)せたというか窶(やつ)れてます、イメージ的に。 明日は木[木犀]肉(ムシュロウ)を作る予定です。 |
|
|
<< |