2005年12月の更新歴 |
0512
|
<<入り口へ戻る <<更新歴目次 <<2006年1月の更新暦へ >>2005年11月の更新暦へ |
12/31 Ferengi Rules Of Acquisition![]() さてさて気付いたら大晦日なんだけど、実は私は一般的にお笑い番組と言われている部類は嫌いだけど、芸人さんの持ちネタを披露する番組はすきで、さらに格闘技はシュートもワークも好きで、そんなんだからトンデモ系が出てくる番組も好きだから今回の地上波の番組を何見るか迷うところ。一応、ビデオで二つのチャンネルはおさえられるから生で見て三つのチャンネルはおさえられるんだけどね。……と思っていたら、いきなり大晦日朝にBSでやっていた、「ななみちゃん大好きスペシャル」を見逃した(汗)。塩野七生/著「キリストの勝利―ローマ人の物語XIV―」が12月28日発売したってのはバッチリ覚えていたんだけどね(笑)。と話戻して結局、「PRIDE男祭り2005」を生でみつつ、21時から23時の間はネットで「Dynamite!!」を確認しながら、ザッピングして見て、ビデオでは20時から23時まで「2005年・お笑いネタのグランプリ!!」、それから23時から23時40分まで「Dynamite!!」をおさえ、HDDレコーダでは「祝!新生ドラえもん初の大晦日3時間SP」、「TVタックル超常SP200X年」をおさるって計画。しかし、あさからずっとビデオみているけど、ここ数日にたまったビデオが全然、減る気配がないなぁ(汗)。たまったDVD(スタートレックね)も見ていきたいんだけど。というか毎度の年末年始どおり今回も「[口加][口厘]鶏塊」なる中華風カレーをつくって年越しカレーとしゃれこんでそう(汗)。るくりためできるし。というかなんか去年一昨年とふりかえると、やっていること、毎回おんなじ(滝汗)。あ、下に参照リンク(?)あげとく。 というわけで小説「故郷はここに」の連載二回目です。 |
12/30 Resistance is futile!![]() 海外ドラマで思い出しましたが、「オデッセイ5」は関西圏で予定通り、全20話で中途半端に(汗)終わりました。20話目がレギュラーの一人が連れ去られるんですが、それ以降の話の制作はされてません。いや、海外ドラマって人気がなければそこらへん中途半端でもぶったぎるってきいたんですが、そういう番組を初めて目の当たりにしました。あの後、どうなるんでしょう、、、 サイト「桜月亭」(>>そのサイト)が休止状態に入ったため、現在、そのサイトで小説「故郷はここに」を見ることができません。そのため、サイト「孫氏三代」に当サイトを掲載しました。下記のリンクからたどってください……というか年末年始の四日間で連載しちゃいます! お暇な方は(いるのか?)よろしくです。 |
12/23 一年を振り返り と大げさなタイトルをつけているけど、ただ更新履歴を読んでいただけの話(汗)。しかし、2004年に比べたら、サイト「孫氏三代」自体は全然、更新してない。十分な時間があれば「孫氏からみた三国志」をすすめつつ、小説の「孫氏三代」を書き連ねていこうか、なんて気持ちだけは充分あるんだけど。やはり「三国志ニュース」(>>別サイト・参照)ができた影響が結果的に大きいかなぁ。「三国志ニュース」の方は手軽に記事を書き込めて、しかもよく読まれていて、ほどほどにコメントがもらえているから、どんどん書く気が起こってしまう。それで11月にはとある理由でモチベーションあがったせいか、「三国志ニュース」の月刊の書き込み数が34にもなっている。まぁ、これはさすがに他のことの時間に影響が出始めたので(汗)、これ以降は押さえ気味に書き込もうなんて思っているけど。……というわけで、サイト「孫氏三代」のコンテンツの更新を進ませようとすると掲示板に何かコンテンツに対するコメントを書き込んでくれると、管理人の制作モチベーションが上がって更新が進むかも(汗) しかし「三国志ニュース」(>>別サイト・参照)は振り返ってみても面白いね。今年の三国志関連のニュースを振り返られるというか。そういえば「KINGDOMS×REVOLUTION」(>>参照)5号の締め切りが12月31日必着だった。内容は「三国志重大ニュース2005」で決まって居るんだけど、まだ構成を考えてない。一応、どれが重大かは「三国志忘年オフ会in東京(仮)」で投票をつのってピックアップできたんだけど(>>別サイト・参照)、紙面の構成はさてどうしようかな。しかし、オフ会で個人サイト寿命3年説って聞いた。大学に入って、個人サイトを開設し、学生のゆとりある時間の中、たくさんコンテンツを更新し、そのうち就職活動やら卒論やらで忙しくなり、サイトづくりに手をつけなくなり、社会人になり、閉鎖もしくは放置されるって話。なるほどねぇ。あ、そうじゃなくてオフ会で配った冊子の紹介ページつくったんで、下記にリンク、はっとく。 |