三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
412 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【1550】三国志の時代の服装について 相模 2005/2/24(木) 3:20 教えて
┣ 【1559】Re:三国志の時代の服装について bunaziua 2005/3/2(水) 23:30 ひと言
┣ 【1573】後漢書(続漢書)の輿服志 清岡美津夫 2005/3/5(土) 15:22 雑談
┃┗ 【1807】冠なら 清岡美津夫 2005/7/2(土) 1:55 追記
┃┗ 【2038】冠&服飾 2サイト 清岡美津夫 2005/11/4(金) 18:33 追記
┃┗ 【2425】冠&服飾&その他 1サイト 清岡美津夫 2006/8/10(木) 7:29
┣ 【2780】参考ツリー 清岡美津夫 2007/4/4(水) 19:17 紹介
┗ 【3416】参考リンク 清岡美津夫 2009/5/14(木) 12:22 紹介

【1550】三国志の時代の服装について
教えて  相模  - 2005/2/24(木) 3:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
最近三国志を好きになったのですが、「三国志」を読んでいるだけでは、どうにも服飾文化、というか、登場人物たちがどのような服装をしていたのかがわかりづらく、質問をさせていただくことにしました。

例えば、纓冠にしても、髪をまとめて入れる時だとか、下ろしたままで結ぶだけでも良い場合があったり、など色々な規則があるようなのですが……。
もしご存知の方がいらっしゃったら、詳しく紹介している書籍やサイトでも構いませんので教えていただけないでしょうか?
また、これくらいは知っていたほうが、などありましたらよろしくお願いします。

【1559】Re:三国志の時代の服装について
ひと言  bunaziua  - 2005/3/2(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   「三国時代の服飾」ですが、私もご教示頂きたいと思う一人です。
こちらのスレッドは大変参考になりますので、検索してみてください。
ちなみに、
「中国古代の服飾研究」沈従文著・京都書院(絶版)
「中国服装史 五千年の歴史を検証する」華梅著・白帝社
「中国古代甲冑図鑑」劉永華著・アスペクト(絶版)
「中国古代の生活史」林巳奈夫著・吉川弘文館
など、図書館などで探してみては?
三国志の時代は50年ほどですので、独自の風俗として発展する時間がなかったともいえますし、また乱世でしたので記録されるすべもなかった・・とも思います。
服飾だけにとどまらず、関係ないような本にも意外な拾物があるかもしれません。
映像としては中国・中央電子台の「三国演義」が手ごろです。レンタルで
入手可能です。見始めたころはいい加減な服装だと思っていたのですが、そうでもなさそうだと最近見直しています。では。

【1573】後漢書(続漢書)の輿服志
雑談  清岡美津夫 E-MAIL  - 2005/3/5(土) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼相模さん:
>はじめまして。
>最近三国志を好きになったのですが、「三国志」を読んでいるだけでは、どうにも服飾文化、というか、登場人物たちがどのような服装をしていたのかがわかりづらく、質問をさせていただくことにしました。

どうも初めまして。
私の印象では、三国志を題材とした絵や漫画や映像作品の服飾は時代がズレていたりその作品オリジナルだったりすることが大半ですかね。
かといって「実際、どうだったの?」ときかれても私自身、ちゃんと答えられないのが現状です(汗)
とりあえず、私は基本として後漢書の輿服志(本当は司馬彪の続漢書輿服志)をあたってます……とは言っても史書なので当然、ビジュアル的じゃないので、bunaziuaさんがあげたような本、特に「中国古代の服飾研究(増補版)」[#1503]を参考にしてます。
発掘品の写しをのせているのでビジュアル的に参考になりますよ……ただ、当時の表現手法なので、現在の我々にはわかりにくいですが。
今はこの本と史書との対応付けをしたいな、って思ってます。

ちなみに「纓冠」は私にとって初耳でした。今、ちょいと調べたら孟子にその単語が見られますね。

【1807】冠なら
追記  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2005/7/2(土) 1:55 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、清岡です。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5006/index.html
↑さきほど、サイト「司馬懿くんの事件簿」の日記や掲示板を見ていたら、
http://www.h7.dion.ne.jp/~storm_e
↑「松濤堂酒店87號」なるサイトのコンテンツの紹介(?)を見かけました。

後者のサイトの「CULTURE IN THE HAN DYNASTY」→「ABOUT CULTURE」→「髪」→「オマケの漢代冠できるだけ考」にとてもためになる冠名と画像の対応ページがありました。

ちょいとツリーが古いので相模様がご覧になられるかどうかわかんないですが(汗)、書き込んでおきますね。

【2038】冠&服飾 2サイト
追記  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2005/11/4(金) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼清岡美津夫さん:
>http://www.h7.dion.ne.jp/~storm_e
>↑「松濤堂酒店87號」なるサイトのコンテンツの紹介(?)を見かけました。
>
>後者のサイトの「CULTURE IN THE HAN DYNASTY」→「ABOUT CULTURE」→「髪」→「オマケの漢代冠できるだけ考」にとてもためになる冠名と画像の対応ページがありました。

さらに追記です。
現在は「INTERIM REPOAT ABOUT HAN DYNASTY」→「ABOUT CULTURE」→「冠」です。さらに「服飾」のところも参考になります。

あと原史料をあたるなら

・漢字情報研究センター(京都大學 人文科學研究所附屬)
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/
「データベース」→「京都大学人文科学研究所所蔵 石刻拓本資料」→「畫像石」

のページが画像石や画像磚にある服飾や風俗画像が豊富で良いですよ。主に後漢中心なので三国志の時代に近いですし。

【2425】冠&服飾&その他 1サイト
 清岡美津夫 E-MAIL  - 2006/8/10(木) 7:29 -

引用なし
パスワード
   さらに追加。
三国志ニュースのコピー&ペーストです。
http://cte.main.jp/newsch/article.php/368


 以前の記事でも紹介したけど、改めて。それを知ったのが下記の枕流亭ブログ。

・枕流亭ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/
・記事「服飾史」
http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20060713/p3

 ここで紹介されているのが人民教育出版社のサイト内にある「中華文化」というコーナー。中国のサイトなので、簡体字で書かれているので注意(この記事では表示できるよう書き換えている)。

・中華文化(サイト「人民教育出版社」内)
http://www.pep.com.cn/zhwh/index.htm

 それで何がここの特長かというと、中国の歴史文化に関する豊富な画像資料。
 画像は「中国絵画」「中国服飾」「中国書法」「中国家具」「中国壁画」「中国雕塑」「中国文物」にあり(あと「中国活劇」)。石器時代から近代まであり、三国志ファンとして漢〜西晋のあたりに有用性がある。時代を限定しても膨大な数があるので、見て回るだけでも飽きない。
 ほんの一例をあげると「中国雕塑」→「圖片與説明(一)」にある「三国持盾武士俑(図)」。その陶俑の写真をみるとディフォルメれている表現といえども三国時代の兵士の甲冑姿を知ることができる。

 当時、単語が当時の名称じゃないが、どこから出土したといった情報がきっちり書かれている。さらに言えば「中国服飾」あたりだと当時、書かれた画像ではなく後代の作で正確性にかける画像が結構、まぎれているのでそこらへんの出典情報は要チェック。
<sage>

【2780】参考ツリー
紹介  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2007/4/4(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   古いツリーですが、人気があるツリーなので誘導のため他のツリーをご紹介します。

・三国時代の建物など
[#T2443]
 ↑話題は三国時代の建物ですが、考え方や調べ方(参考文献等)は一緒なので、参考になります。

[#2444]
 ↑私の書き込みは今でも三国創作に携わる人へ言いたいことだったりします。
<sage>

【3416】参考リンク
紹介  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2009/5/14(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   古いツリーですが、人気があるツリーなので誘導のためもあって、書き込みますね。
手前味噌で申し訳ないですが、他のサイトの記事をご紹介します。

・一梁?メモ
http://cte.main.jp/newsch/article.php/365

・メモ:武冠のあみあみ
http://cte.main.jp/newsch/article.php/502

・メモ:「中国服飾史上における河西回廊の魏晋壁画墓・画像磚墓」
http://cte.main.jp/newsch/article.php/641

・「魏晋南北朝時代における冠服制度と礼制の変容」ノート
http://cte.main.jp/newsch/article.php/1115

※追記。
・メモ:鎧 and リンク:東アジアにおける武器・武具の比較研究
http://cte.main.jp/newsch/article.php/1943
<sage>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
412 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,251
(SS)C-BOARD v3.8 is Free