<< |
読書創作一人旅27日09時 |
battery96%
|
<<読書創作一人旅・目次 <<前 この四時間で、batteryIIが切れる。 えーと、結局、何をしてたかというと、この間、説明してたこと(>>ここ)、実行した。 何かっていうと、kinko'sで「権ちゃんお墓参りツアー」のしおり作り。 kinko'sは大手町店へと行く、東京駅から歩いて。 24時間営業だし。 「初めて利用するんですけど…」と言いながらおそるおそる店に入る(笑) ![]() プリンタはカウンターの奥にあって、プリントアウトする都度、店員さんにいうシステムのようだ(つまりプリントアウトするやつがまるわかり)。 それに、しおりは両面印刷だし、表紙は厚手の紙だから細かい指示を要する。 プリンタはレーザープリンタで、ちと厚手の紙はきついってことで、店で用意された一番厚い紙を使う。 まぁ、問題ない厚みだから良いんだけど。 まず、インターネットエクスプローラーでGoogleに行って、「孫氏三代」というワードで検索。 そしてリンクを伝ってジャンプ(04/27 (日) 06:34:23)。 「実物しおりの美味しい作り方」のページを探す。 >>実物しおりの美味しい作り方〜準備と表紙編〜 まさか自分で自分の役に立つとはおもわなかったなあ、このページ。 まず、表紙のプリントアウト。 見開き2ページを一枚にするプリンターの設定がいまいちわからずに一度、失敗するものの、何とか、成功♪ それに、いろいろこちらの要求をきいてくれる、親切な店員さんがいて大助かり♪ で、本文の方もじゃんじゃん印刷。 今回、以前につくったしおりも持ってきていたので、見比べることができる。 プリンターの設定の関係なのかな、ページに枠線が入る。 多分、設定をもうちょっといじってやれば、消せるんだろうけど、何せ、コンピュータ(プリントアウト用)の貸し出しは時間に応じた課金なので、気にせず印刷した。 まぁ、枠線あった方が全体に引き締まる感じかな。 あとはそこのコンピュータに丸ゴシックがなかったせいか、フォントが若干違ってる。 それとインクジェットとレーザーの違いで色合いが違うかな、どちらかというとここのレーザーの方がディザが目立つ? まぁ、元画像の圧縮比が高いからだろうけど。 ![]() そこの机で紙を二つ折りにしたり、中綴じホッチキス(もってきた・笑)でとじたりと。 ふふふ、二部完成♪ 今日中に、誰かに渡せるかな… しかし、これってかなり便利な店。 今回、全ページカラーだったから結構なお値段になったけど、白黒にすれば、低価格に抑えられて、良い感じ。 データだけ内緒のURLにアップしておいて、朝、この店を訪れて、プリントアウト→製本で即、同人誌展示即売会にもっていき、コピー本として売る。なんてできそうですな♪(ん? それでも高いか…) ちなみに、このパソコン、1M光ファイバーとのこと。 道理でしおりのデータが瞬時にでてきたわけだ。 それから、皇居の内堀をぼぉーとしながら歩く。 ![]() あぁ、いい天気だし、創作出来そうにないなぁ(笑) |
<< |